2022年6月の記事一覧
今日のロンク昼休み&ゆうがお壬生
6月15日(水)
水曜日の昼休みは、ロング昼休みです。午前中の雨も上がり、今日は、学級ごとに思い思いの遊びをしていました。
今日は、ゆうがお壬生(移動図書館)もありました。多くの子どもたちが、熱心に本を探していました。
図書委員会の児童は、学級文庫の入れ替えの仕事をしていました。高学年らしいテキパキとした動きで、作業を行っていました。
体力テストを行いました
6月14日(火)
本日の午前中に、体力テストを行いました。9時からは1年生と6年生がペアで、10時からは2年生と5年生がペアで、11時からは3年生と4年生がペアになり実施しました。今日実施したのは4種目です。1・2年生の測定の様子を紹介します。
「ソフトボール投げ」の様子です。20mを越える1年生がいました。
体育館では、3種目の測定をしました。
まずは、「上体起こし」です。30秒間、がんばります。
「立ち幅跳び」の様子です。
「反復横跳び」は、20秒間で、何回線を踏んだり越えたりできたかを数えます。
上級生は、やさしくサポートしていました。
1年生、プールデビュー
6月13日(月)
3校時に、1年生がプールデビューしました。梅雨に合間の日差しの中、これからの水泳学習に向けて、プール施設の使い方などについて学びました。
まずは、体育館で準備体操です。終わったら、プールサイドに自分のタオルをかけます。
シャワーを浴びて、汗を流します。今日のシャワーの水は、冷たく感じたようでした。
低学年用プールで「水慣れ」をしました。
今日の予定はここまでです。
しっかり体を拭くのも、大切な練習です。
着替えや準備の手順の確認ができたので、次回からは本格的な練習に入ります。
修学旅行記(福島県会津若松の旅)6年生
6月10日(金)
6月9日(木)10日(金)の2日間、6年生にとっては最大の楽しみのイベント、修学旅行に行ってきました。全員参加のもと、元気よく出発しました。(出発式の様子です。)
会津若松市について一番最初の活動は、「七日町通りのグループ散策」でした。町並みを見たり、お店に寄ったり、昼食を食べたりしながら、鶴ヶ城をめざしました。思いのほか好天に恵まれ熱中症が心配されましたが、みんな楽しそうに元気に歩いていました。
鶴ヶ城では、グループごとに天守閣まで登り、会津若松市内を一望しました。
鶴ヶ城から「赤べこの絵付け」体験ができるお店に移動しました。みんな集中して、個性的な「赤べこ」を完成させていました。
ホテルに到着しました。部屋での様子をご覧ください。
夕食の様子です。はじめに、ホテルの方にごあいさつをしました。メインのおかずは、会津の名物「ソースかつ」でした。おいしくいただきました。
ホテルから見えた、会津若松の夕日です。
2日目の朝食の様子です。みんな時間通りに集合し、しっかりいただきました。
2日目のメインの場所は「りんどう湖ファミリー牧場」です。
りんどう湖で必要な仕事をそれぞれが事前に選び、体験しました。(動物の世話・店内スタッフ・アトラクションのスタッフなどです。)
短時間で雨が降ったり止んだりする天候でしたが、グループごとに仲良くアトラクションなどを楽しむことができました。
到着の式の様子です。
充実感いっぱいの表情の6年生。「安全に、ルールを守って、思いやりの心で」をしっかり意識して行動し、楽しい思い出をたっぷり作ってきました。
ふれあいタイム
6月8日(水)
今日のロング昼休みは、縦割り班ごとに遊ぶ「ふれあいタイム」です。全部で30班あります。校庭が密になってしまうので、半分は校庭で外遊び、半分は教室でレクリェーションをしました。
6年生はカードを持って、班の集合場所を示しています。
まずは、集合写真の撮影を行いました。
教室のレクでは、「なんでもバスケット」が人気です。
いす取りゲームも楽しそうでした。
校庭では、鬼ごっこで元気に走り回っていました。
ドッジボールをやっていた班もたくさんありました。
次回の「ふれあいタイム」では、教室と校庭を入れ替えて実施します。
バーチャルピアノで練習(2年生)
6月7日(火)
5時間目、2年2組ではタブレットを用いて、バーチャルピアノによる鍵盤の練習をしていました。コロナ感染症対策のため、教室内での鍵盤ハーモニカの使用を控えているための代替えの手段です。鍵盤のタッチの感覚などは得られませんが、基本的な指遣いを中心に練習しています。
(おまけ)
昼休みに栽培委員会の児童が、花壇にサルビアとマリーゴールドを植えてくれました。本格的な夏の訪れを感じますね。
プール開き
6月6日(月)
今日の朝の時間に「プール開き」をしました。あいにくの雨でしたので、体育館からリモートで行いました。
体育委員会の6年生が、進行や児童代表のあいさつを務めました。校長と体育主任からは「水泳学習で大切なこと・守らなければならない約束・感染症対策」などについての話がありました。
後日、水泳学習の様子をお伝えします。
3時間目の様子、あれこれ
6月3日(金)
今日は、予定されている行事もなく静かな金曜日です。3時間目に校舎内を巡回し、目にした様子の一部をご紹介します。
1年生の教室では、ブロックを使って算数の学習をしていました。廊下の作品もすてきです。
水道では、けがをした友達を気遣う優しい姿に、ほっこりした気持ちになりました。
音楽室(4年生)と家庭科室(6年生)の様子です。
体育館では、5年生が「シャトルラン」の測定をしていました。
3年生教室では、静かに集中して工作に取り組んでいました。
6年生の廊下の様子です。学校内を描いた絵が掲示されています。廊下の突き当たりには、「快晴」の毛筆が・・・来週予定している修学旅行もよい天気でありますように。
調理実習、再開(6年生)
6月2日(木)
感染防止のため、長い間行われていなかった調理実習を再開しました。
今日、調理実習を行ったのは6年1組です。より安全な環境で実習するために、学級全体を2グループに分け、少人数で実施しました。2人で使う調理台にはアクリル板を設置しました。写真は、1組1グループの様子です。
今日作るのは、スクランブルエッグです。まずは、担任のお手本を見て、作業手順を再確認しました。
いよいよ調理開始です。卵の割り方などは、家で練習してきたようです。
フライパンを温め、好みの堅さに焼いていきます。
出来上がりはこんな感じです。後で感想を聞いたら、もちろん「おいしかった。」でした。
明日以降、2組・3組も実施します。
壬生町陸上記録会が行われました
6月1日(水)
本日、壬生町陸上記録会が行われました。安塚小では、練習に参加を希望した児童の中から、代表が選手として出場しました。
開会式の後半では、10月に実施される国体関連のイベントの炬火の点火が行われました。各学校の代表児童と町長様、教育長様が火起こしを行い、炬火台に点火しました。
安塚小の児童の活躍の様子を種目別に紹介します。グリーンのユニフォームが安塚小の児童です。
<200m走>
<1000m走>
<800m走>
<100m走>
<走り幅跳び>
<走り高跳び>
閉会式の様子です。各種目1位の選手の呼名と、代表で100m走1位の男女の表彰が行われました。
爽やかな気候のもと、緊張しながらも力いっぱいがんばった安塚小のこどもたちです。