2021年2月の記事一覧
第4回 学校運営協議会
2月12日(金)
今年度最後の学校運営協議会が開かれました。委員の皆様には、HPをご覧いただきながら、現在の学校の様子などについてご理解いただきました。また、保護者の皆様へのアンケートでお答えいただいた学校評価をもとに、今年度の成果や課題などについて話し合いました。今後の運営方針などについてもお伝えいたしました。
今回いただきましたご意見を、今後の学校運営に役立てて参ります。
今年度最後の学校運営協議会が開かれました。委員の皆様には、HPをご覧いただきながら、現在の学校の様子などについてご理解いただきました。また、保護者の皆様へのアンケートでお答えいただいた学校評価をもとに、今年度の成果や課題などについて話し合いました。今後の運営方針などについてもお伝えいたしました。
今回いただきましたご意見を、今後の学校運営に役立てて参ります。
安全な登下校を目指して
2月10日(水)
水曜日は、一斉下校の日です。今日は、下校前に普段の登下校についての振り返りをしました。「一列で並んで歩いているか。」「あいさつは、しっかりできているか。」の2点を中心に登校班ごとに確認しました。
今後も、事故ゼロの登下校ができますように、保護者の皆様・地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
水曜日は、一斉下校の日です。今日は、下校前に普段の登下校についての振り返りをしました。「一列で並んで歩いているか。」「あいさつは、しっかりできているか。」の2点を中心に登校班ごとに確認しました。
今後も、事故ゼロの登下校ができますように、保護者の皆様・地域の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
晴れた日には、外で凧あげ(1年生)
2月9日(火)
やわらかい日差しと穏やかな風のもと、生活科の時間に作った凧をあげました。ちょっと風は弱かったのですが、子ども達は凧があがる感触を楽しみました。無邪気な1年生の表情に、心が和みます。
やわらかい日差しと穏やかな風のもと、生活科の時間に作った凧をあげました。ちょっと風は弱かったのですが、子ども達は凧があがる感触を楽しみました。無邪気な1年生の表情に、心が和みます。
書写(2年生)&図工(3年生)の様子です
2月8日(月)
2年3組では、水筆を使った書写の練習をしました。筆を水で濡らし、所定の用紙に書くと黒く字が浮き出てきて、乾くと元に戻ります。初めての体験で苦戦していたようです。次回以降、慣れてくるとことで上達すると思います。
3年2組は、型押しして描いたキャラクターの背景に着色をする作業を行っていました。自由な発想のもと、伸び伸びと作業していました。どのような作品に仕上がるか、楽しみです。
2年3組では、水筆を使った書写の練習をしました。筆を水で濡らし、所定の用紙に書くと黒く字が浮き出てきて、乾くと元に戻ります。初めての体験で苦戦していたようです。次回以降、慣れてくるとことで上達すると思います。
3年2組は、型押しして描いたキャラクターの背景に着色をする作業を行っていました。自由な発想のもと、伸び伸びと作業していました。どのような作品に仕上がるか、楽しみです。
ポスター彩色(1年生)&長縄跳び(2年生)
2月5日(金)
1年生は、壬生町から依頼のあった「ゆうがおバス」のポスターの彩色をしました。それぞれにイメージを膨らませながら、鮮やかなバスに塗り上げていました。
2年生は、長縄跳びの記録会を行いました。学級ごとに、3分間で何回跳べるかチャレンジしました。みんなで声を掛け合いながら、元気よく跳んでいました。
1年生は、壬生町から依頼のあった「ゆうがおバス」のポスターの彩色をしました。それぞれにイメージを膨らませながら、鮮やかなバスに塗り上げていました。
2年生は、長縄跳びの記録会を行いました。学級ごとに、3分間で何回跳べるかチャレンジしました。みんなで声を掛け合いながら、元気よく跳んでいました。
卒業制作の清書をしました(6年生)
2月4日(木)
今日は、6年生の卒業制作の清書の日でした。1・2校時に2組が、3・4校時に1組が行いました。
はじめに水本先生から基本姿勢や注意点などをお聞きし、実際に書いている様子を見せていただきました。その後、1人2枚ずつ清書しました。普段より大きい字で不慣れではありましたが、書いている様子は真剣そのものでした。それぞれ、満足のいく作品に仕上がったようです。
作品は、卒業式の会場に掲示します。6年生の保護者様、お楽しみに。
今日は、6年生の卒業制作の清書の日でした。1・2校時に2組が、3・4校時に1組が行いました。
はじめに水本先生から基本姿勢や注意点などをお聞きし、実際に書いている様子を見せていただきました。その後、1人2枚ずつ清書しました。普段より大きい字で不慣れではありましたが、書いている様子は真剣そのものでした。それぞれ、満足のいく作品に仕上がったようです。
作品は、卒業式の会場に掲示します。6年生の保護者様、お楽しみに。
理科実験(4年生)&版画制作(5年生)
2月3日(水)
4年生は、理科の時間に「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、水がどのように温まるか観察しました。ビーカーの下から熱を加えると、水の対流が始まり、青色の液体がピンクに染まりました。
5年生は、版画制作です。これまで時間をかけて、ていねいに掘り進めてきました。自分のできばえに大満足です。
4年生は、理科の時間に「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、水がどのように温まるか観察しました。ビーカーの下から熱を加えると、水の対流が始まり、青色の液体がピンクに染まりました。
5年生は、版画制作です。これまで時間をかけて、ていねいに掘り進めてきました。自分のできばえに大満足です。
朝は静かに読書からスタート
2月2日(火)
昨日のタブレットの通信確認では、たいへんお世話になりました。今後の有効活用に向けて、さらに準備を進めて参ります。
安塚小では8時5分から8時20分までの15分間、朝の読書の時間となっています。検温カードや宿題の提出が終わった児童から自主的に読書を始めています。落ち着いた雰囲気のもと、1日が始まります。
(写真は3年生~6年生の様子です。)
昨日のタブレットの通信確認では、たいへんお世話になりました。今後の有効活用に向けて、さらに準備を進めて参ります。
安塚小では8時5分から8時20分までの15分間、朝の読書の時間となっています。検温カードや宿題の提出が終わった児童から自主的に読書を始めています。落ち着いた雰囲気のもと、1日が始まります。
(写真は3年生~6年生の様子です。)
Teamsの通信確認をしました
2月1日(月)
16時10分から、新しいリモート通信の確認作業を行いました。家庭から見る自分の教室は、やはり独特のものがあるようで、画面での子ども達の表情は笑顔に溢れていました。大きなトラブルもなく、ほとんどの家庭とスムーズに接続できました。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
16時10分から、新しいリモート通信の確認作業を行いました。家庭から見る自分の教室は、やはり独特のものがあるようで、画面での子ども達の表情は笑顔に溢れていました。大きなトラブルもなく、ほとんどの家庭とスムーズに接続できました。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。