2022年9月の記事一覧
紅白リレー・応援合戦の練習の様子です
9月29日(木)
昨日の昼休みに紅白対抗リレーの練習を行っていました。
並び位置や走路を確認しました。バトンパスも、スムーズに行われていました。
本番での激走が楽しみです。
校庭の別の場所では、応援団が応援の練習を行っていました。
当日は、力強い応援合戦が行われることと思います。
今日の朝は、応援合戦の練習からスタート
9月28日(水)
運動会を10日後に控え、昨日と今日の朝の時間に応援合戦の練習を行いました。今回は、紅白それぞれの応援団員が各教室に出張し、応援合戦の流れを説明し動きの確認をしました。
しっかり話を聴いている1年生です。
ノリノリの2年生です。
3年生の赤組は、理科室で練習しました。
4年教室で頑張っている応援団員です。
5年生は、シャッターチャンスを逃してしまいました。
体育館で練習していた6年生の様子です。
3年ぶりに復活した応援合戦、本番が楽しみです。
腐葉土を作ろう
9月27日(木)
年々、落葉の時期が早まっているように感じます。安塚小のサクラも毎日落葉しています。その落ち葉を有効利用するために、用務員さんと教頭先生が、腐葉土を作るための囲いを作ってくれました。
今日の清掃の時間に、校庭掃除の児童が落ち葉を集めてくれました。
囲いの中に、落ち葉を入れます。
今日、集めた落ち葉です。
明日以降も、作業を続けていきます。
運動会の練習、本格的に始動!
9月26日(月)
2週間後の運動会に向けて、今日から本格的に練習が始まりました。
まずは、低中高のブロックごとに、表現運動の練習が行われました。今日は、隊形を確認したり、基本の動作を行ったりしていました。詳しい様子は、後日、ご紹介します。
<1・2年生>
<3・4年生>
<5・6年生>
6校時は、6年生児童が、当日の係に分かれて打合せを行いました。児童の表情から、「自分たちで運動会を盛り上げよう。」というやる気が伝わってきました。それぞれの児童が、責任を持って当日の役割を果たしてくれることと思います。
論語検定が行われました
9月22日(木)
昼休みに、希望者による「論語検定」が行われました。「初級・中級・世界記録チャレンジ」のいずれか、希望した級の検定を受けました。今回もオンラインによる検定となりましたが、みんな力を発揮し、全員合格することができました。写真は、検定の様子の一部です。(音楽室と家庭科室で実施しました。)
連休も明けて、元気に活動しています
9月21日(水)
昨日の臨時休校を含め4連休明けとなった今日、どの学年も元気いっぱいに学校生活を送っています。その一部をご紹介します。
6年生は、卒業アルバム用の写真撮影をしました。個人写真の撮影の様子です。
先日、撮れなかった委員会の写真撮影もしました。
4年生の理科は、「空気でっぽう」の実験と考察です。授業の「まとめ」と「振り返り」をしっかり行っていました。
1・2年生は、いよいよ運動会に向けて始動しました。今日は、表現運動の時の位置の確認をしました。1回で憶えられるでしょうか・・・運動会の練習は、来週から本格的にスタートします。
史跡巡り(6年生)
9月16日(金)
昨日の午前中に6年1組が、昨日の午後に6年2組が、本日の午前中に6年3組が、社会科や総合的な学習の時間の一環として、「史跡巡り」をしてきました。
はじめは、壬生城址公園にある「歴史民俗資料館」の見学をしました。学芸員さんの案内のもと、古墳時代や江戸時代の資料を中心に、壬生町の歴史や文化について学んできました。
次に見学したのは、「車塚古墳」「牛塚古墳」です。ボランティアの方の説明から、古墳の形や特徴などについて学びました。石窟は、意外に大きかったです。
最後に、「愛宕塚古墳」を見学しました。石段を登り、頂上から全体の形を観察したり、埴輪のかけらを探したりしました。
今回学んだことは、今後、社会の歴史の学習や総合的な学習の時間の「壬生の歴史」の学習に役立てていきます。
元気いっぱい、ふれあいタイム
9月14日(水)
水曜日は、ロング昼休みの「ふれあいタイム」です。今日は、学級裁量の日なので、それぞれの学級ごとに活動していました。
三角池の生き物を探している1年生です。
鬼ごっこも人気です。
4年生は、学級対抗フリスビードッジボールをしていました。
自主的に運動会の練習をしていた6年生です。
スマイルいっぱいの5年生と、人気のブランコ遊びの様子です。
気温は高めでしたが、元気いっぱいに楽しい時間を過ごせました。
タブレットを有効活用して学力向上を(3の1 6の2)
9月13日(火)
本年度の本校の学力向上のテーマは「主体的に学習に取り組む児童の育成 ~ICTを効果的・効率的に活用した、分かる喜びを実感できる授業づくり~ 」です。今日は、県教委の学力向上コーディネーターをお迎えして、授業研究を行いました。
4校時は、3年1組の国語の授業でした。「山小屋で3日過ごすなら何を持っていくか」という題材で、話し合いの仕方を学ぶ学習をしました。ジャムボードの付箋機能を活用し、持っていくものを5つに絞る話合いをしました。タブレットを上手に操作しながら、積極的な話合いができました。
5校時には、6年2組で「武士のくらしを考える」授業が行われました。スムーズにグーグルドライブやデジタル教科書を活用しながら、気づいたことや考えたことをグループ内で意見交換し、最後に自分の考えをまとめていました。
先生方の研修会では、効果的なタブレットの活用方法や、児童が主体的に学習に取り組める方法等について学びました。今後も、児童の学力向上に努めて参ります。
校庭をきれいに
9月12日(月)
清掃の時間に複数の学年が、校庭や花壇の除草をしました。一人ではたいへんですが、みんなでやると短時間できれいになりますね。
1年生は、校庭の石拾いをしました。目を凝らしながら、一生懸命に石を探していました。
おまけです。2年生が蒔いたダイコンの芽が出てきました。タブレットで写真を撮り、成長の記録を残します。
安全教室(竜巻)を行いました
9月9日(金)
3校時に安全教室を行い、竜巻やゲリラ豪雨などの災害から身を守る学習をしました。(全学年一斉に、オンラインで行いました。)
安全教育担当からのクイズ形式の質問をもとに、「自分で考え、行動できる」ための知識や正しい判断について学びました。写真は、3・4年生の様子です。
質問にもしっかり反応し、自分の身を守るための学習にしっかり取り組んでいました。
タブレットを有効活用(6年生)
9月8日(木)
3校時に校舎を回っていると、6年生3学級でタブレットを活用した学習をしていました。
6年1組は、社会の時間でした。鎌倉時代の武士のくらしについて、タブレットを使って意見交換をしていました。
6年2組は図工の時間でした。想像したことを膨らませるために、画像を参考に下絵の仕上げをしていました。
6年3組は算数の時間でした。表をもとにグラフに表す学習でした。タブレットを用いることで、短時間でグラフに表すことができていました。
さすが6年生。タブレットをしっかり活用していました。
臨海自然教室ダイジェスト(5年生)
9月7日(水)
5年生は、9月5日(月)から7日(水)の3日間、「とちぎ海浜自然の家」での活動を中心に宿泊学習をおこなってきました。
まずは、入所式の様子です。真剣に自然の家の先生のお話を聞いていました。
1日目の午後の活動は、「海浜ウォークラリー」でした。見事な青空のもと、グループごとに協力しながら元気いっぱいに活動しました。
ナイトハイクも行いました。写真がはっきりしなくてすみません。
食事の様子です。友達との会食は、最高です。
2日目の午前中の活動は、「砂浜活動、砂の造形」でした。海水をひしゃくですくいバケツ一杯にするリレーや、砂で思い思いの作品を作ったりしました。
2日目の午後の活動は「塩つくり」でした。海から海水を汲んできて、天然の塩を作りました。始めの火起こしからたいへんでしたが、みんなで協力してきれいな塩ができました。
自由時間には、野外アスレチックも楽しみました。
夕食後、2日間の活動の様子を手紙に書きました。
部屋の様子です。友達との楽しい時間を過ごしました。
3日目は、「アクアワールド大洗水族館」で過ごしました。展示されている魚やイルカショーなどをみて、楽しく過ごしてきました。
到着式の様子です。3日間でたくさんの経験をして、たくましく成長して戻ってきた5年生でした。
いちご一会とちぎ国体「花いっぱい運動」(6年生)
9月6日(火)
1か月後のとちぎ国体に向けて、「花いっぱい運動」の協力活動を行いました。本校6年生児童が植えたのはベコニアです。1人1つのプランターを担当しました。さすが6年生、素早くていねいに作業を進めていました。
1つ1つのプランターの側面には、児童の応援メッセージか書かれています。
国体では、6年生は本町で実施されるボルダリングの見学を、5・6年生はカンセキスタジアムでの閉会式の参加を予定しています。
ダイコンの種をまきました(2年生)
9月5日(月)
3校時に、2年生が生活科の学習で、教材園にダイコンの種まきをしました。
はじめに、種のまきかたを確認しました。
1組、2組に分かれて、4種類のダイコンの種をまきました。
小さい種なので、埋めすきないようにていねいにそっと土をかぶせました。
今週末には、芽が出てくると思います。秋の収穫が楽しみです。
5年生、臨海自然教室に出発しました
9月5日(月)
5年生は、今日から3日間、臨海自然教室でとちぎ海浜自然の家で過ごします。
出発式の様子です。「しっかりがんばってこよう。」という気持ちが伝わってきました。
3日間の活動の様子は、後日お知らせします。
1年生、パワーアップタイム、スタート
9月2日(金)
本校では、木曜日と金曜日の朝の15分間は、学習の基礎力アップを目標としたパワーアップタイムの時間です。
2~6年生は1学期から実施してきましたが、今日から1年生もパワーアップタイムが始まりました。
今日は、計算ドリルを使ってたし算の復習をしました。集中してしっかり取り組んでいました。これからも継続していきます。
2学期が始まりました
9月1日(木)
42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。
朝、元気に登校してきました。友達と再会し、話が弾みます。
始業式は、オンラインで実施しました。児童代表作文では、学習・運動・生活面で頑張りたいことをしっかり発表してくれました。校長からは、健康管理や学習の取り組み方、楽しい過ごし方などについての話をしました。
1時間目の学級活動の様子です。先生の話を聞いたり、提出物を出したり、後期分の教科書を受け取ったりしました。
前の黒板には、担任からのメッセージが書かれていまいた。みんなで力を合わせて、充実した2学期にしていきたいですね。