2021年3月の記事一覧
令和2年度 卒業式
本日、卒業式を挙行いたしました。予定より1週間遅れての挙行となりましたが、春の柔らかな日差しのもと、桜咲く中で行うことができました。
感染症対策のため、例年とは違った形での部分が多くなりましたが、卒業生や在校生のの真剣かつ感謝の思いが伝わる式となりました。
校長式辞の一部を掲載いたします。
(略)
卒業生の皆さん、今、一人一人に手渡した卒業証書は、小学校で学ぶことを全て修了したという証です。皆さんは、この六年間でたくさんの体験をし、たくましく成長しました。
私と皆さんとの出会いは、五年前、皆さんが二年生の時でした。やんちゃで元気いっぱいだった皆さんの姿をよく憶えています。二年三組だった皆さんとは、一緒に勉強もしましたね。そんな皆さんの門出をお祝いできることをたいへんうれしく思っています。卒業証書を手渡しながら、胸が熱くなりました。
(略)
これから安塚小を巣立っていく皆さんに、応援の言葉を贈ります。六年一組には「誇り」という言葉が、六年二組には「三十七人三十七色」という言葉が掲示されていましたね。それを思い浮かべながら聞いてください。
一つ目の言葉は、「赤い花は赤く咲け、白い花は白く咲け。」という言葉です。皆さん、一人一人に良さがあります。それなのに、他の人と比べてしまうことがあります。そうすると、がっかりしてしまったり、自信をなくしてしまったりしてしまいます。もともと一人一人には、きれいな色がついています。自分のために、そして世の中のために、きれいな花を咲かせてください。
二つ目の言葉は、「自分を大切にする。」という言葉です。別な言葉に言い換えると「自分をあきらめない」ということです。一組に掲示されていた「誇り」を持つということともつながってきますね。これから困難なことに直面したときに簡単に「無理」とか「どうせ」とか「だって」などと口にせずに、チャレンジする気持ちを持ち続けましょう。「やらない」と「できない」は違います。常に一歩踏み出す勇気を忘れないでください。 (以下略)
卒業生のみなさん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。
令和2年度 修了式
今日は、令和2年度の最終日です。1時間目に修了式を行いました。今年の儀式的行事は、児童が一堂に会することができず、オンラインによる実施となってしまいましたが、児童は教室で真剣に参加していました。また、代表児童の態度も立派でした。
修了式後に表彰を行いました。今年度も多くの児童が、いろいろな場面で活躍していました。
最後に、1年間お世話になったALTのレイ先生の離任式を行いました。
保護者の皆様、1年間、たいへんお世話になりました。春休み中も、安全に留意して過ごすようお声がけください。
6年生とのお別れの式のVTR撮影(3・4年生)
昨日に引き続き、今日は3・4年生の「お別れの式」の撮影を行いました。
3・4年生は、音楽の演奏に感謝の気持ちを込めました。残念ながら私は出張のため聴くことはできなかったのですが、多くの先生方から「心のこもったすばらしい演奏だった。」と聞きました。卒業生のみなさん、26日をお楽しみに!
6年生とのお別れの式のVTR撮影(1・2年生)
18日に行う予定だった「6年生とのお別れの式」が中止となってしまったため、延期となった26日の卒業式の日に6年生に見てもらうために、VTR撮影をしました。
1年生・2年生ともに感謝の気持ちを込めて、一生懸命に言葉を述べたり、プラカードを提示したり、ウェーブを行ったりしました。
最後に、6年生がプレゼントとして作成した「モザイクアート」がステージ上に公開されました。子ども達からは、「わぁー!」という歓声があがっていました。
3年生のことを紹介します
5校時に、3年生は2年生を教室に招待し、3年生になって変わることや学ぶことなどを紹介しました。教科では「社会・理科」が加わり、毛筆やローマ字・そろばんなどを扱うことなどを、わかりやすく説明しました。2年生は、興味津々で質問したり、クイズに答えたりしていました。3年生には聞き手を意識した発表の機会に、2年生にとっては進級への意欲を高める時間となりました。
今年度最後のふれあいタイム
今日の昼休みは、今年度最後のロング昼休みの「ふれあいタイム」でした。暖かく風もなく、外で過ごすには絶好のコンディションでした。先生たちも外に出て、子ども達と楽しく過ごす姿が見られました。今の学年で過ごすのも、あと1週間です。
6年生は、本日配られた卒業アルバムに記念のサインをもらいに、先生方のもとに集まっていました。
やすづか幼稚園の年長さん来校
やすづか幼稚園の年長さんが、学校の見学に来てくださいました。例年では、校舎内を1年生が案内するところですが、今年は校庭で過ごしていただきました。そのかわり、先日、1年生が作った「学校の様子を伝えるVTR」と「Welcomeの掲示物」をお届けしました。
1年生の歓迎の挨拶の後、年長さんには校庭で学校の雰囲気を味わっていただきました。みんなきちんと行動し、立派でした。4月の入学式が楽しみです。
6年間の感謝を込めて(奉仕作業)
6校時に、6年生が奉仕作業で校内の清掃を行ってくれました。卒業式を1週間後に控えた6年生。これまで過ごしてきた感謝の思いを込めて、みんな一生懸命に作業していました。さすが6年生です。校内がピカピカになりました。
シェイクアウト訓練
今日は、東日本大震災からちょうど10年目にあたります。安塚小では、1時55分に予告無しでのシェイクアウト訓練を行いました。これまで行ってきた避難訓練の経験を生かして、どの学年も適切に身を守る体勢になることができました。
放送前の図書室の様子です。
突然、地震の放送が・・・
5年生教室の様子です。
6年生より感謝の気持ちを込めて
卒業を1週間後に控えた6年生。今日は、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めで、先生方に自筆イラスト入りのバインダーをプレゼントしてくれました。
これまで、いろいろ関わってきた6年生とも、あと6日間となってしまいました。いただいたバインダーは、これから大切に使わせていただきます。
卒業式の予行
3・4校時に、卒業式の予行が行われました。今年は、感染症対策のため、例年とは違った式場設定と進行になってしまいますが、6年生にとって思い出に残る卒業式になるように準備を進めています。6年生と在校生代表の5年生は、真剣な表情で参加していました。
予行終了後に、6年生に表彰状を伝達しました。
お花の世話、ありがとう
2月26日の日誌に、3年生の花がら摘みのボランティアの話を掲載しました。その話を聞いて、6年生の栽培委員会委員長と有志の仲間が、感謝の気持ちを伝えようと、手作りのしおりを作成し、3年生に贈呈しました。「6年生に気持ちよく卒業してもらおう。」「学校の環境をよくしよう。」という3年生の思い、その思いに答えようという6年生の姿、どちらもすばらしいですね。
清掃強調週間です
今週は、清掃強調週間です。曜日ごとにきれいにするところを決めて、集中的に作業をしています。安塚小では、縦割り班での清掃を行っています。6年生を中心に、それぞれの学年に応じた作業を分担して行っています。
写真は、昨日と今日の清掃の様子です。
床の汚れをていねいに取り除いています。
今日の様子です。
机の足の裏のゴミもとります。
卒業式の会場設営(5年生)
5校時に、5年生が卒業式の会場のセッティングをしました。
始まる前に、学年主任より「6年生の卒業式のための準備であるが、あなたたちが6年生になる準備でもある。」という話がありました。10日後の卒業式に向けて、しっかり働いていた5年生でした。
上手な清掃の仕方を学ぼう
来週3月8日(月)から12日(金)は、清掃強調週間です。曜日ごとに重点場所を決め、細かいところまでていねいに清掃します。
それに伴い、環境委員会では動画を作成し、具体的な清掃のポイントを解説しました。1年間の感謝の思いを込めてしっかり清掃してくれることと思います。
(写真は、2年1組の児童が動画を見て、自分の清掃のめあてを考えているところです。)
なわとび検定のお手伝い(1・6年生)
3・4校時の体育の時間に1年生は「なわとび検定」を行いました。1年生は、跳びながら数を数えるのは難しいので、6年生が数えるお手伝いをしました。例年より1年生と触れ合う機会が少なかった6年生ですが、卒業を前に下級生の役に立てたことをうれしく思っているようでした。
図工の作品を紹介します(4年生)
今日は、4年生の図工の作品を紹介します。
4年1組の題材は「願いの種から」です。主に紙粘土を用いて、自分で思い描く世界を作っています。まだ制作途中ですので、完成が楽しみです。
4年3組の題材は「ゆめいろらんぷ」です。今日は、完成した作品をもって、理科室に来ました。光源は、時間で変色するLEDライトです。暗幕を張ってランプの色彩を楽しんだ後、互いの作品の鑑賞会をしました。
学習のまとめの時期です
3月になり、学習も1年間のまとめの時期を迎えました。2校時に校舎内を巡回すると、多くの学級でまとめのテストを行っていました。テストを通して、しっかり身についたこと、不十分なことを確認し、次年度につなげていきます。
(写真は、1・3・5年生の様子です。)
お昼の読み聞かせ(第56回)
今年度も残すところ1か月となりました。昨年7月1日から始まったゆめのページの皆さんによる「お昼の読み聞かせ」も、今日で56回目となりました。感染症防止のため余儀なくされた無言給食ですが、「お昼の読み聞かせ」は、子ども達の楽しみの一つとなっています。お話を聞きながら、低学年児童は思わず声が漏れてしまうことがあります。高学年児童は、うなずきながら聞いている児童もいます。
最終回で、全62話となる「お昼の読み聞かせ」。楽しいお話をたくさん用意してくだっている「ゆめのページ」の皆様に感謝申し上げます。
(写真は、1年生と5年生の会食の様子です。)