日誌

2020年10月の記事一覧

どんな花が咲くかな(2年生)

10月30日(金)
 2年生は、生活科の時間にチューリップの球根を植えました。春になったらどんな花が咲くか、想像しながら、1人1鉢ずつ、ていねいに植えました。
  
  
 植えた後に水やりをしました。来春が楽しみです。
  
  

社会見学(1年生)

10月29日(木)
 今日は、1年生が待ちに待っていた「うつのみや動物園」への社会見学でした。朝からもうわくわくが止まらないといった様子で、出発の式でも元気いっぱいでした。
 動物園では、動物の見学やえさやりを体験しました。やはり、目の前の動物は迫力があったようです。昼食の後、「ワンワンショー」を見学しました。その後、グループごとに乗り物に乗って楽しんできました。帰ってきた子ども達はちょっと疲れた様子も見られましたが、満足感からの笑顔がいっぱいでした。
  
  
  
  
  
  
  
  

先生方も学んでいます(1・6年授業研究)

10月28日(水)
 先生方は、授業での指導力を高めるために研修を行っています。
 今日は、2つの学年で研究授業が行われました。
 1年1組は、道徳の授業でした。今日は担任ではなく、E教諭が指導にあたりました。「かぼちゃのつる」という資料をもとに、わがままな行動について考えました。これまでの自分の体験を振り返りながら、どのように行動したらよいか考えていました。
  
  
  
  

 5時間目は、6年生の体育の授業でした。バレーボールの学習を通して、障害者スポーツについて考える授業でした。児童にとって人権について考える機会となりました。
  
  
  
  

町長さん、安塚小を視察

10月27日(火)
 壬生町長様が、安塚小学校を視察されました。視察された主な内容は「新型コロナウイルス感染防止対策の取り組み」と「GIGAスクール構想実現に向けたICT機器活用の現状と課」です。始めに校長が各取り組みについて説明させていただき、その後教室参観をされました。子ども達がタブレットを使いながら学習したり、大型テレビを活用しながら授業を進めている様子をご覧いただきました。子ども達がタブレットを上手に活用している姿に感心されていました。本日の視察を、今後の町政に役立てていきたいとお話しされていました。
  
  
  

ゆめのページ読み聞かせ会&学校運営協議会

10月26日(月)
 本日、毎年恒例の「ゆめのページ」の皆様による読書週間スペシャル企画の読み聞かせ会が行われました。例年は全児童が一堂に会して行われますが、今年度は密を避けるために、2校時目に1・3・5年生、3校時目に2・4・6年生がお話をお聞きしました。
 1話目は様々な雪の結晶のお話「きらきら」、2話目はロシア民話を題材にした「12月の月たち」というお話でした。普段は、放送を通して音声だけの読み聞かせですが、今日は久々の目の前での朗読であり、子ども達も熱心に聞き入っていました。読み手の方々も、子ども達を目の前にし「反応が伝わってきて、とても読みやすかった。」とのことでした。
  
  
  
  
  
 
 本日は、第3回学校運営協議会も開催されました。校長より、「本校における感染症予防対策」や「GIGAスクール構想実施にあたっての安塚小の取り組み」などについて説明させていただきました。「ゆめのページ」の読み聞かせ会を参観していただいた後、それぞれのお立場から学校の取り組みに対するご意見や地域の情報提供など多くの貴重なお話を伺いました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
  

土曜授業の様子です

10月24日(土)
 本日の土曜授業の1時間目の様子の一部をご紹介します。
 1年3組は、国語の時間でした。早口言葉を練習して一人ずつ発表していました。
  
 2年1組は、先日行ってきた「町たんけん」でわかったことをどのようにまとめるか、相談をしていました。
  
 3年1組は、算数の「分数」の学習をしていました。いろいろな考え方を比べていました。
  
 4年3組は、外国語の学習でした。身近にある文房具についての学習を行っていました。
  
 5年1組は、ミシンの使い方の学習をしていました。初めて下糸を通す作業に苦戦していました。
  
 6年1組は、バレーボールの授業でした。初めてサーブの練習をしましたが、先生の指示をしっかり聞きながら練習し、上達してきました。
  

わくわくが止まらない(1年生)

10月23日(金)
 来週29日(木)に、1年生は社会見学で「宇都宮どうぶつ園」に行ってきます。今日は、社会見学の約束を確認したり、バスの中でのレクリェーションを考えたりしました。今からわくわくが止まらない1年生たちです。
  
  
  
 

みぶっ子きらめき表彰(6年生)

10月22日(木)
 一人一人のよさや努力を讃える「みぶっこ子きらめき表彰」の表彰式が本日行われました。式では、壬生町教育長様、教育次長様、生涯学習課長様より、賞状と記念品「クリスタルペーパーウェイト」をいただきました。子ども達は、保護者に見守られながら、しっかりした態度でいただくことができました。
 自分のよさ・友達の良さに気付くとともに、親への感謝の気持ちも深まったようです。今後の成長の大きな糧となることと思います。
  
  
  
  

オンライン授業に向けて

10月22日(木)
 今日から、2週間に1日、GIGAスクールサポーターの方が学校に来てくださり、タブレットの使い方や情報モラルなどの指導のサポートをしてくださいます。今日は、各学年1クラスずつ、オンライン授業で使用するズームの使い方についてサポートしていただきました。子ども達も、使い方に慣れてきたようです。(写真は3年生と5年生です。)
  
  
  

社会見学(5年生)

10月21日(水)
 5年生は、日光方面に行ってきました。
 はじめに日光彫り体験をしました。みんな真剣な顔で彫っていました。オリジナリティあふれる自分だけの作品ができました。
  
  
  
  
 日光東照宮見学では、ガイドさんの案内の元、建造物や彫刻などについて学んできました。栃木県が誇る文化遺産「東照宮」についての理解が深まりました。
  
  

  
 秋らしいさわやかな天候にも恵まれ、楽しい1日となりました。
 
 
 

社会見学(2年生)

10月21日(水)
 本日2年生は「なかがわ水遊園」に行ってきました。魚や水生の生き物の観察をしたり、おさかな研究室「ザリガニとともだちになろう」などで学習したりしました。みんな生き物が大好きです。お昼は、久々にみんでお弁当です。心地よい日差しの中、楽しい1日を過ごしてきました。
  
  
  
  
  
  
 
 
 

社会見学(4年生)

10月20日(木)
 本日、4年生は「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。「ツインリンクもてき」では、3つの活動をしてきました。自然の里山のような場所を歩きながら動植物を観察する「キャストウォーク」、木登り型アスレチックの「DOKIDOKI」、立体型迷路の「ITADAKI]を学級ごとに時間を区切って楽しんできました。4年生にとっては、今年度初めての校外の学習でもあり、中止となった宿泊学習の分もしっかり楽しんできたようです。

<1組の様子です>
  
  
  
  

<2組の様子です>
  
  
  
 

<3組の様子です>
  
  
  
 

英語学習(2年生)

10月19日(月)
 1・2年生は、年間15時間の英語学習の時間を予定しています。
 今日は、2年生の学習の様子をお伝えします。今日のテーマは「ハロウィンのことば」です。ALTのレイ先生といっしょに、ハロウィンに関するワードをもとにした身体運動やゲームなどを行い、楽しく学習しました。
  
  
  
  

きれいな音色を出そう(3年生)

10月16日(金)
 3年生は、今年度初めてリコーダーを手にしました。今日は、上手な演奏方法について、講師の先生から教えていただきました。
 「正しい姿勢」「正しい指遣い」「正しい息遣いとタンギング」について教えていただきました。実際に、いろいろな音色で演奏してくださり、子ども達もその違いを感じ取っていました。今日は、感染症対策のため音を出すことができませんでしたが、今後の演奏に大いに役立ったようです。
 最後に、講師の先生のお得意のクラリネットで「もののけ姫・トトロ・千と千尋の神隠し・手紙」を演奏してくださいました。みんな、生演奏にじっくり聴き入っていました。
  
  
  
  

タブレットの使い方を学んでいます(1年生)

10月16日(金)
 先週10日(土)に、1人1台のタブレットが設置されました。今週は、各学級ごとに起動・パスワード入力などの方法を確認しました。来週から、本格的に具体的な操作の学習を行っていきます。
 今日紹介するのは、1年生の様子です。子ども達は、タブレットに興味津々。使用時の約束を守りながら、楽しく操作方法を学んでいました。
  
  
  
  

来年が楽しみ(就学時健診)

10月15日(木)
 来入児対象の検診が行われました。来年度の入学予定者は、現在81名です。今年は、感染防止のために、全検査とも保護者の付き添いによる検診となりました。来入児の多くは、検査会場まで移動しながら、珍しそうに校舎内を眺めていました。
 半年後の入学式が、今から楽しみです。
  
  
  
  

ロンク昼休み

10月14日(水)
 今日は、ロング昼休みです。子ども達は、学級ごとに遊びを決め、元気いっぱいに過ごしていました。
  
  
 ゆうがお壬生による図書の貸し出しもありました。
  
  
 5・6年生の図書委員会の児童は、手際よく学級文庫の配付を行っていました。
  
  

秋晴れの日は、外で活動(2年・3年)

10月13日(火)
 今日は、朝から陽が差し、爽やかな秋晴れとなりました。
 2年生は、農園の除草作業を行いました。6月に植えたさつまいもは、ぐんぐん蔓を伸ばし、収穫時期も近付いてきました。みんな一生懸命に働いていました。
  
  
  
 3年2組は、理科の「日なたと日かげ」の学習です。日なたと日かげ土の暖かさや湿り具合などを観察しました。あらためて違いを実感できたようです。
  
  
  

運動会の様子(後半)

10月12日(月)
 運動会後半は、団体種目です。みんなで協力して、つないでいきました。
 プログラム7番「1・2年生 心を合わせて、大玉ワッショイ!」
  
  
 プログラム8番「5・6年生 リーダー」
  
  
 プログラム9番「3・4年生 だるまだ ワッショイ」
  
  
 プログラム10番「6年生 安塚体奏 ハンズアップ ミッキー」
  
  
 プログラム11番12番「選抜 紅白対抗リレー 全力で駆け抜けろ! 安塚小最終決戦」
 <女子>
  
  
 <男子>
  
  
 閉会式の様子です。
  
  
 小学校最後の運動会が終わり、充実感と寂しさが入り交じった6年生のクラス写真です。
 
 
 保護者の皆様、感染症対策へのご協力・子ども達への心の中での声援、ありがとうございました。

運動会の様子(前半)

10月12日(月)
 保護者の皆様、本日の運動会ではたいへんお世話になりました。
 運動会の様子をプログラム順にお伝えいたします。
 月曜日にもかかわらず、子ども達は朝から元気いっぱいでした。
  
 開会式の様子です。突然の応援団出現に、子ども達はびっくり!でした。
  
  
  
  
  
 プログラム1番「6年生 障害走 ヤスヅカ ファイナルゲーム」
  
  
 プログラム2番「1年生 徒競走 雷の呼吸 壱の型 電光石火」
  
  
 プログラム3番「2年生 障害走 2020運試し!」
  
  
 プログラム4番「3年生 徒競走 風の呼吸 参の型 力戦奮闘」
  
  
 プログラム5番「4年生 障害走 今日の運命は?」
  
  
 プログラム6番「5年生 徒競走 安塚の呼吸 伍の型 全力疾走」