2020年8月の記事一覧
お疲れ様でした(PTA奉仕作業)
8月29日(土)
本日、PTA奉仕作業が行われました。例年は、全PTA会員で実施していますが、今年度は3密を避けるために、「生活環境委員会」「教養体育委員会」「バザー実行委員会」のみなさんのご協力の下での実施となりました。朝から暑い日となってしまいましたが、農園や花壇・校庭周りの除草を行っていただき、学校の環境がさらによくなりました。ありがとうございました。
安塚クラブの児童と保護者のみなさんも、急遽参加してくださいました。
学校職員の半数で、トイレの尿石除去を行いました。
暑い中、ありがとうございました。委員のみなさん、お疲れ様でした。
本日、PTA奉仕作業が行われました。例年は、全PTA会員で実施していますが、今年度は3密を避けるために、「生活環境委員会」「教養体育委員会」「バザー実行委員会」のみなさんのご協力の下での実施となりました。朝から暑い日となってしまいましたが、農園や花壇・校庭周りの除草を行っていただき、学校の環境がさらによくなりました。ありがとうございました。
安塚クラブの児童と保護者のみなさんも、急遽参加してくださいました。
学校職員の半数で、トイレの尿石除去を行いました。
暑い中、ありがとうございました。委員のみなさん、お疲れ様でした。
夏の虫を探そう(3年生)
8月28日(金)
3年生は、理科の時間に「夏の虫」について学んでいます。今日の1時間目に、校庭で虫探しをしました。1時間目とはいえ、気温はかなり上がっていたためか、昆虫の動きも鈍かったようです。チョウ・セミ・トンボ・テントウムシなどを発見し、その様子を記録できました。
桜の木の上にはアブラセミの姿が、三角池ではシオカラトンボが産卵する姿が見られました。
3年生は、理科の時間に「夏の虫」について学んでいます。今日の1時間目に、校庭で虫探しをしました。1時間目とはいえ、気温はかなり上がっていたためか、昆虫の動きも鈍かったようです。チョウ・セミ・トンボ・テントウムシなどを発見し、その様子を記録できました。
桜の木の上にはアブラセミの姿が、三角池ではシオカラトンボが産卵する姿が見られました。
とうもろこしを収穫しました(2年生)
8月27日(木)
8月の暑さのおかげでしょうか、2年生が1人1本植えたとうもろこしがすくすくと育ち、立派な実をつけました。各自が家に持ち帰った後、干していただき、ポップコーンとして味わっていただく予定です。
8月の暑さのおかげでしょうか、2年生が1人1本植えたとうもろこしがすくすくと育ち、立派な実をつけました。各自が家に持ち帰った後、干していただき、ポップコーンとして味わっていただく予定です。
1時間目の様子です(4年生)
8月27日(木)
1時間目の4年生の授業の様子を紹介します。4年生は、今年から新校舎で学習しています。3・4年生の校舎は日差しが特に強いので、夏休み中に窓にサンシェードを取り付け日差しを遮り、少しでも快適な中で学習できるようにしました。1組は「道徳」2組は「外国語」3組は「算数」の時間でした。
1時間目の4年生の授業の様子を紹介します。4年生は、今年から新校舎で学習しています。3・4年生の校舎は日差しが特に強いので、夏休み中に窓にサンシェードを取り付け日差しを遮り、少しでも快適な中で学習できるようにしました。1組は「道徳」2組は「外国語」3組は「算数」の時間でした。
今日のロング昼休みは・・・
8月26日(水)
水曜日は、子ども達が楽しみにしているロング昼休みの日です。しかし、熱中症指数は、「厳重注意」から「原則運動中止」に上昇。そのため、今日は、教室で過ごすことを原則としました。学級レクを行うクラス、友達と自由に過ごすクラス、短時間でも外に出て遊ぶ強者のクラスなどいろいろでした。藤井聡太2冠の影響か、将棋のコマで遊んでいる女子もいました。一人も体調不良を訴える児童もなく、5時間目となりました。
水曜日は、子ども達が楽しみにしているロング昼休みの日です。しかし、熱中症指数は、「厳重注意」から「原則運動中止」に上昇。そのため、今日は、教室で過ごすことを原則としました。学級レクを行うクラス、友達と自由に過ごすクラス、短時間でも外に出て遊ぶ強者のクラスなどいろいろでした。藤井聡太2冠の影響か、将棋のコマで遊んでいる女子もいました。一人も体調不良を訴える児童もなく、5時間目となりました。
涼しいうちに外で学習(2年生)
8月25日(火)
毎日、校舎内外を巡回し、子ども達のがんばっている様子、元気な様子に触れています。今日も暑さに厳重注意の天気予報でしたので、2年生は、1時間目に外での学習活動を行いました。
2年1組は、算数の「水のかさ」の学習です。1デシリットルと100ミリリットルを実際に比べてみました。単位の換算は、高学年になっても迷ってしまうことがあります。具体的な操作を通して、しっかり理解できたことと思います。
2年3組は、生活科でさつまいもととうもろこしを育てている農園の除草です。さつまいもは、蔓を伸ばし、青々と葉を茂らせています。地中のいもは、これからどんどん大きくなることでしょう。とうもろこしもしっかり育ち、実を実らせました。(ポップコーン用です。)みんなしっかり作業していました。
毎日、校舎内外を巡回し、子ども達のがんばっている様子、元気な様子に触れています。今日も暑さに厳重注意の天気予報でしたので、2年生は、1時間目に外での学習活動を行いました。
2年1組は、算数の「水のかさ」の学習です。1デシリットルと100ミリリットルを実際に比べてみました。単位の換算は、高学年になっても迷ってしまうことがあります。具体的な操作を通して、しっかり理解できたことと思います。
2年3組は、生活科でさつまいもととうもろこしを育てている農園の除草です。さつまいもは、蔓を伸ばし、青々と葉を茂らせています。地中のいもは、これからどんどん大きくなることでしょう。とうもろこしもしっかり育ち、実を実らせました。(ポップコーン用です。)みんなしっかり作業していました。
2学期のスタートです
8月24日(月)
3週間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。雨がぱらつく中、子ども達はいつもより多い荷物を手にして、登校してきました。
今日も、朝は静かに読書から始まりました。
1・2校時は、学級活動の時間でした。提出物を出したり、2学期の係の分担をしたりしました。
業間に始業式を行いました。児童代表作文発表および校長の話を、放送室からの音声で伝えました。校長の話の概要につきましては、本日お配りしました「学校だより」をご覧ください。
式の後に、本日より勤務が始まりました諏訪先生を紹介しました。(2年生中心に学習のサポートにあたります。)
今日の給食は、9月1日の防災の日に先駆けて、非常食カレーを中心とした献立でした。本校では、毎年、緊急事態に備えて非常食1食分をストックしています。子ども達の感想を聞くと、非常食カレーの味は、なかなか好評でした。
感染症対策、熱中症対策を中心とした中での2学期となりますが、子ども達にとって充実した日々となるよう、職員一同、尽力して参ります。
3週間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。雨がぱらつく中、子ども達はいつもより多い荷物を手にして、登校してきました。
今日も、朝は静かに読書から始まりました。
1・2校時は、学級活動の時間でした。提出物を出したり、2学期の係の分担をしたりしました。
業間に始業式を行いました。児童代表作文発表および校長の話を、放送室からの音声で伝えました。校長の話の概要につきましては、本日お配りしました「学校だより」をご覧ください。
式の後に、本日より勤務が始まりました諏訪先生を紹介しました。(2年生中心に学習のサポートにあたります。)
今日の給食は、9月1日の防災の日に先駆けて、非常食カレーを中心とした献立でした。本校では、毎年、緊急事態に備えて非常食1食分をストックしています。子ども達の感想を聞くと、非常食カレーの味は、なかなか好評でした。
感染症対策、熱中症対策を中心とした中での2学期となりますが、子ども達にとって充実した日々となるよう、職員一同、尽力して参ります。