日誌

日々の様子

給食週間2日目

1月24日(火)

 給食週間2日目です。今日は、横浜中華街での「まかない」が発祥と言われる「サンマー麺」と「肉シュウマイ」、150年前に横浜で日本で初めて開店したアイスクリーム店にちなんだ「豆乳アイスクリーム」が出ました。

 職員玄関近くに、各学級で応募した給食標語が掲示されています。

  

 今日の会食の様子は5年生です。麺が出る日は、みんな嬉しそうです。

  

  

 選ばれた標語の中から、5年生の作品の一部をご紹介します。

 〇苦手なものでもしっかり食べて 元気な体 手に入れよう

 〇安全と安心の給食 ありがとう

 〇味わおう 地域の伝統 よくかんで

給食週間(1月23日~27日)

1月23日(月)

 今週は、安塚小の給食週間です。あらためて、食について考えたり感謝したりしながら、全国各地の中から選ばれた郷土料理を楽しみます。

 今日は、秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」「はたはたの唐揚げ」をいただきました。給食委員会の児童が、放送で料理の紹介をしてくれました。

  

 会食の様子は、6年生です。写真を撮るために教室に入ると「なんだ~。」の声が。おかわりが届いたと期待していたとのことでした。食欲旺盛な6年生でした。

  

  

千羽鶴が届きました!

1月19日(木)

 今日の2校時終了後の休み時間、校長室に千羽鶴が届きました。

 5年1組の児童から「コロナの感染を終息させ、みんなが健康で過ごせる毎日にしたい。」との願いのもと、千羽鶴を作成しようとの提案があり、5年1組の児童がみんなで協力して作り上げたとのことでした。また、5年1組だけでなく、他の学級や先生方にも協力を依頼したそうです。

 校長室にぜひ飾っていただきたいとの申し出があり、有り難く飾らせていただくことにしました。

   

 

 鶴の数は、全部で1002羽だそうです。一羽一羽、思いを込めてていねいに折られています。校長室の壁面の黒板に飾りました。

 

 

 

 児童の自発的な行動と協力する姿、とてもうれしく感じました。

 

校内学力テストが行われました

1月18日(水)

 本日、校内学力テストを実施しました。これまでの学習で身についたことを確かめ、習得が不十分な内容を今後補っていくことが目的です。実施した教科は、1・2年生は国語・算数、2~5年生は国語・算数・理科、6年生は中学進学に向けて国語・算数・社会・理科・外国語の5教科です。どの学年の児童も真剣に取り組んでいました。

<1年生>

  

<2年生>

  

<3年生>

  

<4年生>

  

<5年生>

  

<6年生>

  

 

安小アートギャラリー

1月17日(火)

 今日は、廊下に掲示されている児童の作品をご紹介します。

 1年生の作品は、動物とのふれあいをテーマに描いた作品です。1年生らしい、伸び伸びと描かれた作品です。

  

 2年生の作品は、先日作成の様子をご紹介した「いろいろもよう」の完成作品です。色や形のバランスがいいですね。

  

 3年生は、「将来の職業」をテーマにした絵です。どんな職業か、わかりますか?実現に向けてがんばってほしいですね。

   

 4・5・6年生は、習字の作品をご紹介します。繊細さ、力強さ、ていねいさなどが伝わってきますね。

    

  

 来週の授業参観の折りに、ゆっくりご覧ください。

 

 

昼休みの過ごし方、あれこれ

1月13日(金)

 今日は、風もなく穏やかな昼休みでした。昼休みは、児童が最も楽しみにしている時間の1つです。今日の様子をご紹介します。

 みんなで集まって、鬼ごっこの鬼決めをしています。

  

 ブランコは、今日も人気です。

  

 鉄棒で大技を見せてくれた2年生、3人仲良しの5年生です。

  

 滑り台も気持ちよさそうです。

  

 ドッジボール、サッカー、バレーボールなど、ボールを使った遊びも楽しいですね。

  

  

 なわとび用のジャンプ台を使ってなわとびの技を練習していました。新しいジャンプ台が3台増えました。

  

 1日の中で、笑顔が1番多く見られる時間です。

 

3校時の様子です

1月12日(木)

 3学期が始まって3日目、今日の3校時の様子です。

 1年生は、校庭で体育の授業でした。なわとびと中線踏みで、おもいっきり体を動かしていました。

  

  

 2年2組は、色水を使っての模様作りです。今日が初めてでした。これから、紙の折り方や水の付け方を工夫し、いろいろな模様作りにチャレンジしていきます。

  

  

 3年2組は、身体計測を行っていました。2学期と比べ、身長がかなり伸びたとのことでした。

  

 4年1組は習字を、2組は国語辞典を使った熟語調べの学習の時間でした。

  

  

 5年2組は、外国語の時間でした。各都道府県の有名なものを英語で伝える学習をしていました。

  

 6年2組は国語の授業でした。難しい説明文を読み取る学習をしていました。中学進学までに学力がさらにアップするようにがんばっています。

  

3学期が始まりました

1月10日(火)

 17日間の冬休みが終わり、3学期がスタートしました。

 始業式は、今回もリモートでの実施でしたが、児童は真剣に話を聴き、それぞれに新学期のめあてを持つことができたことと思います。

  

  

 児童代表の作文発表では、「漢字と算数となわとびをがんばる。」という思いをしっかり発表してくれました。

 校長の話では、うさぎ年にちなんで「うさぎのジャンプのように飛躍の年となるよう、目標を持ってがんばろう。」「うさぎの耳と目のように、よく聞いて、よく見よう。」「かわいがられるうさぎのようになるために、親切と笑顔を大切にしよう。」ということを伝えました。

  

 始業式後の学級の様子です。先生の話を聞いたり、提出物を集めたり、久しぶりの友達との会話を楽しんだりしていました。

  

  

 体育館では、6年生が「学年集会」を行っていました。残り少ない小学校生活を有意義に過ごすため、これからのあり方について考えました。

  

 各教室には、3学期を迎える児童に向けての担任からの思いのこもったメッセージが書かれていました。その一部をご紹介します。

  

  

  

  

 保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いします。

終業式&表彰&学級活動&おまけです

12月23日(金)

 今日は2学期の最終登校日、終業式の日です。

 3校時に終業式と表彰を行いました。

 児童代表作文では、2学期頑張ったこと・楽しかったことを発表してくれました。校長からは、2学期の振り返りや冬休みの過ごし方などについての話がありました。

  

  

  

 児童主任からは、冬休みの安全な過ごし方についての話がありました。

  

  

 情報担当主任からは、冬休み中の正しいタブレットの使い方についての話がありました。

  

  

 2学期にいろいろな分野で頑張った児童の表彰が行われました。

  

  

  

  

 4時間目の3・4年生の学級活動の様子です。一人一人説明を受けながら、「学びのすがた」を受け取りました。

  

  

  

  

 昼休みに、突然サンタクロースとトナカイが現れました。子供たちは、大喜びでした。

  

 明日から17日間の冬休みです。子供たちが、安全で健康な楽しい時間を過ごせるよう願っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、2学期もたいへんお世話になりました。おかげさまで、充実した2学期を過ごすことができました。ありがとうございました。

 よいお年をお迎えください。

イルミネーション点灯(6年生)

12月23日(金)

 12月8日(木)に紹介した6年生の図工の作品「きらめき劇場」が完成し、LEDライトを付けて、それぞれが創造した世界観を楽しみました。理科室で暗幕を張り、行いました。

 1組の様子です。

  

 ライトを付けると・・・ こんな感じです。

  

 友達の作品をゆっくり鑑賞しました。

  

 2組の様子です。仲良く記念写真を撮りました。

  

  

 作品が集まると、迫力が増しますね。

  

 3組のみんなも嬉しそうです。

  

  

 クリスマス前らしい、楽しい時間を過ごしました。最後までていねいに仕上げた作品に大満足の6年生でした。