過去ブログ(H24~H26)
転退職 職員紹介
校長 鈴木 学
教諭 津久井 薫
教諭 栃木康子
講師 寺内 巧
講師 増山美穂
町支援員 増山佳菜江
町支援員 横山菜月
町支援員 黒子茂子
調理員 毛塚あゆみ
調理員 荒川孝子
保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。
皆様のご多幸と睦小学校の益々の発展をお祈り致します。
平成25年度・修了式
校長からの宿題として、
・「学びのすがた」を家の人と見ながら、できるようになったことがんばったことを話し合うこと。(書かれていないことについても自分の言葉で伝える)
・家の人に1年間の感謝の気持ちを伝えること。
・自分の部屋と机の上をきれいに整とんして、新学期を迎えること。
が出されました。
保護者の皆様、この1年間のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
修了書授与 | 児童代表の言葉・・1年生 |
児童代表の言葉・・4年生 | |
春休みも交通事故に注意・(児童指導主任) | 転校生とのお別れ会(3年生) |
転校する子の紹介(一斉下校) | 一斉下校 |
ストーブ片づけ
今日の5年生は、卒業式会場の片づけに続いて、ストーブも片付けてくれました。
実に頼もしい5年生です。
暖かな日にあたたかな卒業式
6年生とのお別れ会
明日の卒業式には参加しない1・2年生と6年生のお別れ式がありました。登校班を始めとして、たくさんお世話になった6年生との別れを惜しんでいました。
入場 | 祝花贈呈 |
司会・進行は2年生 | 1・2年生の言葉 |
6年生代表の言葉 | 退場 |
卒業奉仕作業(6年生)
図工室 | 理科室 |
体育館 この後ワックスをかけてくれました |
学校だより11号(3月号)
卒業式予行
予行の前に今年度最後の表彰 | 3年生の態度がとても立派です |
さすが6年生、真剣です |
町食育だより
卒業式モード
いよいよ卒業式が近づいてきました。業間の練習にも熱が入っています。
卒業式の練習も真剣 | 玄関には「祝 卒業」の文字 |
朝の清掃ボランティアも引き継ぎ
6年生が続けてくれた朝の清掃ボランティアを5年生が引き継いでやってくれています。
6年生からやり方を教えてもらい、一生懸命がんばっています。睦小の伝統の1つが確実に継承されます。
玄関掃除 | 階段の清掃 |
りんごの皮むき・・・5年生
5年生が家庭科の授業で、リンゴの皮むきに挑戦していました。丸ごとではなく、4分の1に切ったものを剥くのですが、・・・・
これまでの経験の差が大きいようです。
6年生を送る会
5年生と代表委員会の児童が準備を進めてくれた「卒業生を送る会」が、行われました。5年生が企画・運営したゲームは15種類もあり、縦割りグループ毎で楽しみました。
5年生の発想、実行力の素晴らしさが目立ち、下級生全員の心のこもった会になりました。
ゲームの順番を待っている人に紙芝居のサービス、お・も・て・な・しの心です。 | |
6年生からの感謝の言葉 | |
6年生の歌 | 退場 |
今日の司会・進行担当 | 5年生からのお祝いの言葉 |
学校評議員会
学校運営について、ご意見をいただくための学校評議員会が行われました。
3回目の今回は、今年度の主な行事の反省及び教育評価集計結果、次年度の計画などについて、学校側から説明し、ご意見をいただきました。
また、学校内のことばかりでなく、コミュニティー、自治会、育成会と学校が連携することの大切さなどについてもご示唆をいただきました。
情報交換では、地域の方が通学路の雪かきしてくださっていたことも知らせていただきました。
ひな祭り行事食
ひなあられは、ひな人形にお供えするお菓子です。関東風は、餅米を炊いて乾燥させ、煎ったものに、砂糖がけして作る甘いものですが、関西風は、普通の塩や醤油味のあられです。
また、3月2日が「壬生の日」ということもあり、壬生産の干瓢とゴボウが入った、五目ちらし寿司がでました。
バイキング給食・・・6年生
今年も「卒業おめでとう」の気持ちを込めて、6年生のバイキング給食を行いました。
栄養士、調理員さんの心のこもったごちそうに、大満足の時間となりました。
3年生・・春を味わう(草餅作り)
ボランティアの皆様のご指導により、今年も3年生が、総合の「年中行事の秘密を探ろう」の学習で、草餅作りを行いました。この季節では、ヨモギ摘みはできませんので、冷凍のものを使いました。(全てボランティアさんが用意してくださいました)
まずは、作り方の説明を受けます | 自分の好きな形に |
黄粉をつけていただきます |
もうすぐ3月
大雪もあってとても寒かった2月も、もうすぐ終わりですね。
3月、そして、春がそこまで来ています。
玄関もすっかり春らしくなりました。
学校だより10号(2月号)
1年生 幼稚園生との交流会
2月21日(金)に、おもちゃのまち幼稚園の年長さんをお迎えし、交流会を行いました。
体育館ではじめの会を開き、かわらしい幼稚園生をお迎えしました。
「よろしくお願いします。」
のあいさつの後は、手をつないで1年生の教室へ移動。「おみせやさんごっこ」と「ふくわらい」です。1年生たちはこの日のために、幼稚園生を楽しませてあげたいとたくさん練習してきました。優しく声をかけたり、そっと目隠しをしてあげたりしている姿に、1年生ももうすぐお兄さん、お姉さんになるのだなあ・・・と成長を感じました。
おわりの会では、1年生から「友だちはいいもんだ」の歌をプレゼント。幼稚園生からは、素敵なカードをいただきました。
今回の交流会は、2年生になる自覚をもつよい機会となりました。