活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

校舎の中の風景

 今の壬生北小の校内掲示等の様子を一部紹介します。

★保健室の前です。10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ掲示物が貼ってあります。

★階段前の廊下の掲示板に生活目標を掲げています。

★昇降口には、運動会で使う用具類が置いてあります。

★2年生の廊下には、手作り万国旗が下げられています。図工の時間にみんなで作ったそうです。

★図書室横の壁です。一人1冊選びシールを張って投票します。

 みんなから一番選ばれた本を買ってもらえます。

 今のところ「へんしん おんせん」がトップです。

★4年生の廊下です。図工の作品と社会の調べ学習が掲示してあります。

「スポーツの秋」「読書の秋」「学習の秋」…

北っ子たちがいろいろなことに頑張っている様子が伝わってきました。 

運動会係打ち合わせ

 北っ子タイムに、4~6年生は、5つの係に分かれて係の打ち合わせをしました。
放送係は、アナウンスの練習、審判係と準備係は、仕事の役割分担、得点・記録係は、得点板に付ける花づくり、応援係は、応援の練習等を行っていました。種目の練習も係の仕事も頑張っています!

 

 

 

 

 

【クラウド活用】子供たちのより良い学びを目指して研修を行いました。

今年度、本校では、クラウドを活用した「学び方」の研究をしています。

5校時に、国語の研究授業が行われました。

5年生の子供たちは、Googleスプレッドシートを使って教科書の説明文に掲載してある

資料の効果について、自らの学びを意欲的にまとめていきました。

参観した先生方も、タブレットを持ち、お互いの授業での学びを共有し合いました。

放課後には、研修会を開き、今後の子供たちのより良い学びの実現に向けて真剣に話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習スタート!

 28日(土)の運動会に向けて、今日から運動会練習日課になり、全体練習が始まりました。今日は、体育主任から練習の心構えの話を聞いた後、開閉会式の並び方、応援席の場所の確認、ラジオ体操の隊形確認をしました。
 爽やかな秋晴れの中、北っ子たちの声が元気いっぱい響きました。みんなで決めたスローガン「一致団結!みんなが主役!今、呼び起こせ北っ子魂」達成に向かって、2週間頑張りましょう!

 

 

 

【3年理科】かげがどうしてできるのか?考えを交流しました

気持ちの良い青空のもと、3年生は、理科「かげと太陽」の学習をスタートしました。

校庭で「かげつなぎ」や「かげふみ遊び」をして、「かげ」がどのようにできるのか確かめました。

そして、学級の子全員が、自分の考えをノートに図で表しました。

グーグルチャットを使って、それぞれのノートをクラウド上にアップしました。

お互いの考えに対するコメントなどをして、考えを交流し合うことができました。