日誌

ブログ(H28)

2年生の元気な挨拶でスタート

今週は2の1の子供たちがあいさつ運動を行っています。登校した子供たちから順々にあいさつ運動に加わって活動しています。元気な挨拶は気持ちいいですね。学校だけでなく、家庭や地域でも気持ちの良い挨拶ができるよう、今後とも御支援・御協力をお願いします。

 

 

   

1年生水泳指導スタート

先週の梅雨の晴れ間の金曜日、1年生の待ちに待った水泳学習がスタートしました。プールへの入り方を学習した後、小学校で初めての水遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

     

梅雨の晴れ間にソーラーカーづくり

梅雨の晴れ間の金曜日、4年生の理科の授業でソーラーカーをつくって、プラザで楽しそうに走らせていました。速く走らせるには、どうしたらよいか考えながら楽しそうに学習している姿が見られました。近くでは、2年生が生活科で育てている野菜を熱心に観察していました。

 

 

 

 

     

子供たちの笑顔を見に来てください

「子供たちのがんばっている姿を見てみたい。」「わが子の授業中の様子が気になる。」「子供たちの活動を応援したい。」などといった保護者の皆様のために、今年度は、授業参観以外の活動についても御案内しています。お気軽に子供たちの様子を参観にいらしてください。第2回の御案内は「全校集会」です。詳細は次のファイルを御参照ください。(保護者の皆様等には本日配付いたします。)

「全校集会」のご案内.pdf

第1回学校評議員会

6月15日に第1回学校評議員会を開きました。校長、教頭、教務主任、4名の学校評議員さんが本校の子供たちの様子や学校の教育活動について、いろいろな立場から意見を出し合いました。県民の日記念音楽鑑賞会を一緒に御覧いただいたり、給食を召し上がっていただいたりしました。子供たちが更に元気で明るく育ちますように、これからも学校と地域の連携を深めていきます。