ブログ(H28)
緑のカーテンでエコ活動
今年は、とちぎ環境・みどり推進機構のエコ・アクション・スクール事業に応募し、「マイはしづくり」と「緑のカーテン」の体験活動を実施します。まずは、水曜日、届いたゴーヤの苗を高学年の児童がプランターに植え替えをしました。また、昨日は緑のカーテンづくり用のネットを張りました。これで準備完了です。校舎前と飼育小屋前に設置したゴーヤの成長が楽しみです。「マイはしづくり」は後日5年生が実施します。


地域ふれあい清掃で交流
今日の2時間目、1年生が近くの落合公園に清掃活動に行ってきました。落合公園は、落合公園愛護会のボランティアの皆さんが定期的に清掃活動をしてくださっている公園です。本校の子供たちにとっては遊び場として大好きな公園です。昨年度からスタートした「地域ふれあい清掃」ですが、子供たちには勤労意欲や感謝の心などを育てたいと考えています。今日は、清掃活動の後にボランティアの皆さんとの交流の時間も楽しむことができました。第2回は10月20日(木)に6年生が活動します。




陸上記録会で大活躍
今日は天気にも恵まれ、町総合公園陸上競技場において町小学校陸上記録会が開催されました。本校5、6年児童85名が参加し、各種競技に応援にと一生懸命頑張ってきました。特に東小の子供たちの参加する態度は大変素晴らしかったです。頑張った子供たちに対して御家庭でも温かい声掛けをお願いします。約1か月の練習を支えてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。今後とも御支援・御協力よろしくお願いします。


がんばった陸上練習
今日は陸上練習最終日。参加した子供たちは本当に一生懸命に練習に取り組んでいました。保護者の皆様、頑張ってきた子供たちをたくさん褒めてあげてください。明日はいよいよ陸上記録会です。子供たちが元気に登校できるよう御配慮ください。



大きなヒョウタンの実ができるかな
4年生は理科の授業でヒョウタンを育てています。今日は、少し大きくなったヒョウタンを花壇に植えかえる活動をしていました。休み時間になると、ヒョウタンが大きく育つよう願いを込めて水やりをする姿が見られました。
