日誌

ブログ(H28)

4年町施設めぐり

先週の木曜日と金曜日に、4年生が町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の清掃センターと中央配水場へ、午後は町水処理センターへ行ってきました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。

 
清掃センター①                    清掃センター②
   
清掃センター③                    中央配水場①
   
中央配水場②                     中央配水場③
   
水処理センター①                  水処理センター②
 
水処理センター③

教育実習最終日

6日(月)からスタートした教育実習もいよいよ最終日を迎えました。今日は、3時間目に2年1組で算数の研究授業を行いました。いつも笑顔いっぱいで子供たちに接してくれた原先生。この経験を生かして、目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 

 

 

   

歯と歯肉を大切に

6年生が歯と歯肉についての授業を行いました。養護教諭から虫歯の状況を聞いた後、カラーテスターを使って磨き残しを確認しました。多くの児童が永久歯に生え替わっている大切な時期に、歯と歯磨きの大切さを確認することができました。

 

 

   

    

初めての全校集会

水曜日、今年度初めての全校集会を行いました。はじめに全校生で「われは海の子」を歌い、陸上記録会などの表彰を行いました。続いて校長先生の話。「言葉づかい」や「話し方・聞き方」、「友達への称賛」の大切さについてのお話に真剣に耳を傾ける姿が見られました。最後には、校歌を元気いっぱい歌って集会を終了しました。第2回の全校集会は、保護者の皆様にも御案内しております。お楽しみに。

 

 

 

 

   

 

  

わらべ歌って楽しいな

昨日の5時間目、2年1組の教室から「わらべ歌」が聞こえてきました。教室へ入ってみると教育実習生の原先生と楽しそうに音楽の授業をしていました。「あんたがたどこさ」と「アルプスいちまんじゃく」の歌を体を使って楽しんでいました。御家庭でも懐かしいわらべ歌をお子さんと歌ってみてはいかがですか。