ブログ(H28)
代表委員会で話合い
水曜日の昼活動の時間に代表委員会が行われました。4年生から6年生までの代表児童が「運動会のスローガン」について話し合いました。377名全児童が主役の運動会になるよう、今回話し合われた内容を踏まえて、運営委員会の話合いでスローガンを決定していきます。


理科の観察に真剣
4年生が4月から育ててきたヒョウタンが、大きく成長してきました。今週、理科の時間に真剣にヒョウタンを観察していました。まだまだ小さいヒョウタンの実ですが、それを見た子供たちは大喜びでした。また、教室の南側で大きく成長したゴーヤの実も見付けることができました。夏休みを終えた頃のヒョウタンやゴーヤの成長を観察するのが楽しみです。




1年生初めての大きなプール
昨日の2校時に、1年生は初めて大きなプールに入りました。同じ時間に水泳学習をしていた6年生が一人ずつ手助けしてくれたので楽しく水遊びを行うことができました。1年生みんな、とてもうれしそうでした。6年生ありがとう。





夏休みにたくさん本を読もう
昨日は、1学期最後のゆうがお壬生の来校日でした。子供たちは夏休みに読みたい本をたくさん借りることができました。読書で心の栄養アップです。



6年租税教室
12日(火)に6年生を対象に租税教室が行われました。町役場の税務課の職員の方を講師にお迎えし、租税の意義や役割について熱心に説明していただきました。最後に1億円のレプリカを見せいただきました。子供たちからは、「税金が何に使われているのかを理解することができました。」「大人になったらしっかり納税したいです。」などの声が聞こえました。



