日誌

ブログ(H28)

学校保健給食委員会のお知らせ

本校の子供たちの学校生活や家庭生活、社会生活における健康問題について研究協議を行う「学校保健給食委員会」が次のとおり開催されます。今年度の研究テーマは「子供の心と体のエネルギーを蓄えるためにできること」です。保護者の皆様、現在、参加者を募集しておりますので奮って御参加ください。

1 期日 8月4日(木) 10:00~11:15
2 場所 本校図書室
3 参加者 学校医 学校歯科医 学校薬剤師 PTA 本校職員 その他希望者
4 申込み 先日配布した申込用紙か連絡帳などでも可能です。

   
昨年度の様子です

アサガオの花が咲いたよ

きれいに咲いたアサガオの花を見た1年生が大きな歓声をあげていました。水やりなど毎日一生懸命世話をしてきた1年生は大変立派です。これからもたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。近くでは、2年生が育てている野菜も順調に育っています。2年生も毎日水やりなどの世話を一生懸命に行っています。収穫が楽しみです。

 

 

 

   

6年算数 研究授業

6月29日(水)の5時間目、6年2組で算数の研究授業を行いました。「速さ」の単元で、各自が考えた速さの比べ方をグループで発表し合い、より良い比べ方を話し合う学習をしました。一人一人が、今まで習ったことを使って、工夫して比べ方を考え、友達に分かるように発表することができました。また、友達の考えた方法を聞き合うことで、より良い比べ方について理解することができました。

 

  

 

   

ゆうがお壬生にみんな大喜び

今日は、移動図書館の「ゆうがお壬生」の来校日。月に一回の来校に子供たちは大喜び。本選びも真剣そのものです。今後も読書好きな子供たちをたくさん増やしていきたいと思います。御家庭でも親子読書や家読(うちどく)を楽しんでください。

 

 

 

 

雨でも元気な東っ子

今週のあいさつ運動は、2年2組の子供たちが担当しています。雨にも負けない大きな声で友達や先生に挨拶していました。子供たちは朝から元気いっぱいです。