日誌

ブログ(H30)

5年生 親子わくわく集会

5年生の親子わくわく集会において「携帯電話講習会」が行われました。当日は、携帯電話会社の担当の方を講師にお迎えして、将来スマホやケータイなどを安心・安全に使えるようになるために大切なことを教えていただきました。また、壬生町全体で取り組んでいる「みぶっ子スマホ・ケータイ宣言」について共通理解を図る機会となりました。家庭でも携帯電話やインターネットなどの危険性などについて、ぜひ話し合ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

   

就学時健康診断

11日(木)、来年度入学予定の62名が就学時健診を受けました。本校に保護者と共に来校していただき、身長や体重を測ったり、内科歯科検診をしました。5年生の女子児童が優しくサポートしてくれました。健診の間、保護者は、お茶を飲みながらの「親育ち子育て講座」で、有意義で楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

  

3年生「つたえよう 楽しい学校生活」

3年生の国語「つたえよう、楽しい学校生活」の学習で、まだ学校のことをよく知らない1年生にこれからどんな行事や学習があるのかを伝えました。1年生に興味を持ってもらえるように写真をテレビに写して説明したり、クイズを出したり、実験をやって見せたりしました。実際に1年生に伝えることで分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか考えて発表することができました。

 

 

 

 

 

合唱部 わんぱく歌のステージで披露

6日(土)、とちぎわんぱく公園で開催しているグリーンフェスタ「わんぱく歌のステージ」において、東小合唱部の子供たちが息の合ったハーモニーを来場者に聴かせてくれました。また、2年生が作成したきれいな花飾りが沿道に展示されていました。


  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

5年生 社会見学

5日(金)、5年生が茂木町のツインリンクもてぎへ行ってきました。午前中はASIMOショーを全員で見学した後、クラスごとに展示館のクイズラリーやピット体験を行いました。また、昼食後には迷宮森殿で班ごとに楽しい時間を過ごすことができました。