ブログR5
高齢者とのふれあい
4年生が生涯学習館で行われた「円遊会」に参加し、落合・至宝北自治会の高齢者の皆様と楽しい時間を持つことができました。児童は、入場前に「緊張する」「ドキドキする」などといっていましたが、歌やダンスなどを一生懸命に披露し、たくさんの拍手をいただき、みんなを笑顔にすることができました。退場する時は、スタンディングオベーションで見送っていただきました。
学校は、地域の皆様の協力なしでは、成り立ちません。地域の方に元気を届けることができて、とてもよかったと思います。4年生の皆さんお疲れままでした。
なかよし全校遠足
東小ならではの特色ある行事である「なかよし全校遠足」が実施されました。1年生から6年生まで縦割りのなかよし班をつくり、学校から徒歩でわんぱく公園に向かいました。
公園では、ウォークラリーや班で考えた遊びを楽しみました。下級生を優しくリードする上級生の姿はとても立派でした。下級生も笑顔いっぱい、お兄さんお姉さんといっしょに活動することができました。
6年2組 国谷駅のコスモス撤去
6年2組が国語の学習「みんなで楽しく過ごすために」の単元で、地域に目を向け自分たちでできることは何かを考えさせたところ「国谷駅のコスモス花壇をきれいにする」という案が出ました。そこで、東武鉄道さんにお願いしたところ快く引き受けてくださり、本日、コスモスの撤去をお手伝いにいきました。
作業を黙々とする児童を見て、「みんな一生懸命にやってくれて素晴らしい。」と、お褒めの言葉をいただきました。
急なお願いにもかかわらず、御協力いただいた東武鉄道の皆様大変ありがとうございました。
生成AI研修
職員の研修時間に生成AI研修を行いました。
文部科学省から小・中・高校向けの生成AI利用に関するガイドラインを公表されました。生成AIは偽情報の拡散や個人情報の流出、著作権侵害などのリスクも懸念される一方で「使いこなす力を育てていく姿勢も重要だ」として、「限定的な利用から始めることが適切だ」としています。
先生が実際に使い、メリットとデメリットをきちんと理解することが重要だと思っています。どんな場面で、使うのか有効かをガイドラインに則って検証していきたいと思います。
車イスバスケットボール交流事業
4年生は、社会福祉についての勉強で車いすバスケットボールの体験と障害者福祉についての講話を聞きました。
実際に車いすバスケットボールを体験したときは、最初は上手に車いすを扱えませんでしたが、講師の方に、こつを教えていただくと、徐々に車いすの扱いがスムーズになってきました。
障害者の方の講話の中で、「自分のできるボランティアについて考えよう。声に出すことが大切である」というお話しがとても心に残りました。
貴重な体験の機会をくださった、社会福祉協議会の皆様、講師の皆様、大変ありがとうございました。