ブログ

2023年12月の記事一覧

第2学期終業式・表彰式・安全支援ボランティア感謝の会

 第2学期の終業式を行いました。子供たちは、立派な態度で式に臨んでいました。代表児童の作文では、1年生が「2学期に運動会のダンスを頑張ったり、お友達と仲良くすることを頑張ったりしたこと。冬休みはお手伝いや自主学習を頑張りたい」6年生が「授業中に手を挙げること、飼育委員としてウサギの世話すること、合唱部の活動を頑張りました。残された時間を精一杯楽しみ、何事にも前向きにチャレンジして3学期も頑張りたい」と、発表しました。校長からは、2学期のテーマ「前向きに」を意識し、明るく元気に一生懸命頑張った姿、成長する様子が素晴らしかったとを話しました。

 6年1組の児童が作成した「2学期の活動をまとめたスライドショー」を流し、2学期の振り返りをしました。

 表彰式も併せて行いました。多くの児童に表彰状を渡すことができました。3学期も児童の活躍が期待されます。

 【安全支援ボランティア感謝の会】

 一斉下校時に安全支援ボランティア感謝の会を行いました。暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も毎日子供たちの安全のために登下校を見守って下さっている、安全支ボランティアさんに感謝の手紙を渡し、お礼の言葉を伝えました。30名と、多くの方に支援していただいているおかげで、今年も事故ゼロでした。本当にありがとうございました、これからも引き続きよろしくお願いします。

 

 今日で2学期が終了します。令和5年も残すところ一週間となりました。子供たちには、冬休みを楽しく過ごし、始業式に元気に登校してきてほしいと思います。地域の皆様、保護者の皆様本校への御協力・御支援大変ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。

5年生 ガンプラアカデミア

  今日5年生は、社会科「工業生産」の発展学習として、プラモデル授業「ガンプラアカデミア」を実施しました。1時間目は「プラモデル工場の仕事を知り、最新の技術や、持続可能な物作りのための工夫を学ぶことができる」事をめあてに、動画によって、バンダイホビーセンターで行っているプラモデルの企画から設計・金型・生産までの工程や最新技術の紹介のほか、プラスチック廃材のリサイクルなど持続可能なものづくりのための取り組みについて学習しました。2時間目は、実際にガンダムのプラモデル作りを体験しました。

 子供たちも先生たちも楽しく学ぶことができるとても魅力的な授業でした。教材はバンダイさんからいただきました。本当にありがとうございました。

みぶっ子心のきらめき表彰

 今日は、「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われました。この表彰は、児童の自己有用感を高めるために壬生町が主催して行います。家庭の御協力を得て賞の名称を決めました。

 一人一人に町長より賞状、教育長より賞の名前が刻まれたペーパーウェイトが授与されました。代表児童からは、式典開催のお礼と「これまで、家族のみんなにずっと大切に育ててもらってきたのだと改めて気づきました。これからは、自分も家族や周りの人を支える存在になれるように頑張りたい。賞に恥じることなく、夢と志を持って日々努力していきたい。」との決意が述べられました。

 開催するにあたり、御協力いただいた保護者の皆様並びに関係者の皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

1・2年生 おもちゃ大会②

  今日は、体育館で一昨日に引き続き1年2組と2年生がおもちゃ大会を開催しました。

 2年生のある児童は、「1組の時は、2グループしか遊ばせられなかったけど、今日は、5グループも遊んでくれたよ」と、楽しそうに先生に報告していました。

表彰状を渡しました

 今学期も多くの児童が、いろいろな場所で活躍しました。終業式で表彰の伝達を行っていましたが、今年度は、終業式では渡しきれないぐらい多くの表彰がありました。そこで、今日は第1回目の表彰式を給食の時間にオンラインで行いました。受賞者の皆さんおめでとうございます。

 

1・2年生 おもちゃ大会

 2年生は、生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の授業でゴムや風などの力で動くおもちゃを作成しました。今日は、体育館で1年1組と2年生がおもちゃ大会を開催しました。

 2年生は、遊び方を実演しながら一生懸命に説明する姿が、1年生は、早く遊んでみたいとそわそわしながら話を聞く姿が、微笑ましかったです。また、自分のおもちゃで遊んでほしいのか、1年生を誘う2年生がたくさんいました。時間をわすれ最後まで、楽しく過ごしました。

ふたご座流星群

 国立天文台によると、今年は8年ぶりに好条件となりふたご座流星群で、多くの流れ星が見られるようです。今日が一番多くの流れ星を見るチャンスがあるそうです。


 ふたご座にある放射点は、ほぼ一晩中夜空で見えていますので、夕方から明け方まで流れ星を見るチャンスがあります。ただし、夕方の早い時間帯は放射点が低いので、午後9時頃からが好条件となります。深夜の2時頃には、放射点がほぼ天頂に位置するため、流れ星が真上から降ってくるように見られます。(国立天文台より) 

 少し遅い時間になってしまいますので、今日は諦めなければならない人も、明日も多くの流れ星が見られるそうですよ。

※ 詳しくは国立天文台のHPを御覧ください

2年生 郵便局見学

  2年生は郵便局へ校外学習に行ってきました。私たちが出した手紙がどのように届けられるのかを説明していただきました。子供たちは食い入るような目で、初めて見る機械に夢中でした。自分で書いたお手紙を投函する経験もしてきました。

 

 メールやSNSでのやりとりが主流になりつつある今、手書きには手書きの温もりがあります。ちょっとした御礼のあいさつや絵手紙などが届くと温かい気持ちになりますよね。子供たちにもそういった温もりを大切にしていってほしいと思います。

6年2組 調理実習

 6年2組が調理実習を行っていました。自分が考え、作った料理を満足そうに食べていました。準備から後片付けまでしっかりとできました。

 家庭で、料理をしてくれる保護者の方や、給食を作ってくれる調理員さんの苦労が分かったことでしょう。是非、お家でも実践してほしいものですね。 

 料理は、メニュー決める際には栄養を考えます。実際に調理する場面では手順を考え、手際よく進めなければなりません。料理をする事は「思考力」を高めるためにとっても大切な家事だと思います。

クラブ活動発表・見学

 LONG昼休みの時間に、クラブ活動の発表と見学を行いました。4・5・6年生は今年やってきたことの発表を行いました。1・2年生はクラスごとにすべてのクラブを見学し、3年生はグループで興味のあるクラブを中心に見学しました。

 クラブ活動は、4年生以上で学年や学級が異なる児童の集団によって行われる活動です。共通の趣味や関心を持った児童が、ひとつのクラブに集まります。学級や学年の枠を超えて交流し、クラブ内での自分の役割を果たしたり、活動の計画を立てて運営をしたりすることで、自主性や個性の伸長を図るために行われます。