過去ブログ(H25~H26)
校内給食週間 1/20~1/24
学校給食について理解を深めたり、自分の食生活を見直して今後の生活の向上に役立てたりすることを目的として給食週間を設定しています。給食週間中は、ランチルームに代表児童のポスターや絵を掲示したり給食の時間を利用して作文の発表をしたりしました。また、1月22日(水)の全校集会では給食委員会による集会を行いました。校長先生の話や給食に関するクイズがありました。
車いすバスケットボール 体験しました
12月19日(木)、5年生は総合的な学習の時間に、車いすバスケットボール体験を行いまし た。壬生町社会福祉協議会や栃木県障害者スポーツ協会、栃木県車椅子バスケットボール連盟の方々に御支援いただき、楽しい時間とともに生き方を考えるよい機会となりました。講師の佐々木先生には、実体験をもとに障がいをもつようになってからのことや障がい者スポーツについて話して頂きました。 佐々木先生が、車椅子バスケットボールを始めるようになったときに先輩の方から「卑怯なことをしない。ずるいことをしない。」ということを教えてもらったそうです。それは、車椅子バスケットボールの競技だけでなく生き方にも通じるものだと思います。また、車椅子バスケットで競い合うことで、目標ができ努力するようになったというお話でした。先生から、「なんでもいいから、好きなことややりたいことを一生懸命にやってください。」というお話もありました。5年生一人一人が、自分自身についても考えたことと思います。
実際に車椅子バスケットボールも体験しました。最初は、車椅子で動くのが難しくて思うようにできませんでしたが徐々に慣れ、ぶつかり合うような場面も見られました。パスを回したりシュートを決めたりしました。車椅子バスケットの試合では、車椅子ごと回転してしまうようなことがあるそうですが安全にも配慮して作られているとのことです。5年生の子どもたちも、夢中になって熱戦を繰り広げとても楽しそうでした。車椅子バスケットを通して、障がいのある人もない人も一緒に楽しむことができると思います。
ハッピーコンサート
10月30日(水)、代表委員会児童の進行で「ハッピーコンサート」を行いました。各学年とも、それぞれに工夫を凝らして楽器を演奏したり歌ったりしました。体育館がコンサートホールとなって美しい歌声や演奏を響かせました。
6年生「かいじゅうのバラード」「世界の約束」 4年生「少年時代」「もののけ姫」
5年生「ハローシャイニングブルー」「星笛」 3年生「子どもの世界」
「レッツゴー ソーレー」
2年生「かっこう」「森のたんけんたい」 1年生 「どれみのキャンディー」
「どんぐりぐりぐり」
司会進行は代表委員会です。
6年生「かいじゅうのバラード」「世界の約束」 4年生「少年時代」「もののけ姫」
5年生「ハローシャイニングブルー」「星笛」 3年生「子どもの世界」
「レッツゴー ソーレー」
2年生「かっこう」「森のたんけんたい」 1年生 「どれみのキャンディー」
「どんぐりぐりぐり」
司会進行は代表委員会です。
読書旬間
図書委員会による上人形劇「9ひきのうさぎ」
10月28日から11月8日まで、稲葉小学校読書旬間です。10月31日の朝の学習では、先生方による読み聞かせがありました。そして、昼休みには図書委員による本の読み聞かせや紙人形劇がありました。読書旬間中には、「図書ビンゴに挑戦しよう!」という企画もあります。本に興味や関心を持って、いろいろな本を読んでほしいと思っています。
3年生「じごくのそうべい」 4年生「ちびくろさんぼ」
2年生「これはのみのびこ」 1年生「まじょおまつりにいこう」
6年生「しりとりなサイ」
5年生「葉っぱのフレディー」
台風26号接近に伴う臨時休校について
報道等でご存じと思いますが、本日夕刻から明日にかけて今年最大級の台風26号が関東地方近辺を通過するとの気象情報が出ています。児童の安全確保を最優先し、明日10月16日(水)は臨時休校にします。(壬生町内の各小・中学校とも同一対応です。)10月17日(木)は、通常通りの授業を実施します。お子さんの安全について次のことについて指導しましたが、御家庭でも御協力をお願いいたします。
1 午前中は、大雨・強風が予想されるので絶対に外出しない。
2 台風が通過した後も強風が続くことが考えられるので、安易に外出しない。
3 河川に近づかない。
4 倒木・電線切れ等に十分気をつける。
いなば保育園児と一緒に「いもほり」をしました。2年生
「 いなば花と緑の郷づくり協議会」の皆様にお世話になって、稲葉保育園の園児と稲葉小学校2年生でいもほりを行いました。地域の方々が、子どもたちがサツマイモを掘りやすいようにと、蔓を刈っておいてくださいました。子どもたちは、両手よりも大きなさつまいもをほりあてて満面の笑みを浮かべていました。畑のあちこちから、「先生!!見て」という声が聞こえました。稲葉保育園のお友達もいっしょうけんめいです。稲葉小学校の2年生は、保育園の子どもたちを気遣いながら掘り起こしたさつまいもをコンテナまで運びました。 「 いなば花と緑の郷づくり協議会」の方から、さつまの苗植え・いもほりは、もう10年以上も続いていると 伺いました。現代社会の中では、子どもたちが土にさわることさえも貴重な体験になっています。稲葉保育園児と稲葉小学校児童とが交流することもできて、とても楽しい時間を過ごすことができました。地域の皆様には、本当にお世話になり有り難うございました。
生きもの調査
10月6日(日)、稲葉小学校学区内の「下稲葉・水と緑を守る会」の皆様が中心となって、子どもたちと一緒に田山川の生きもの調査が行われました。網いっぱいの魚を目にして子どもたちは、「うわあー すごい」と歓声を上げていました。生きものの名前や特徴を教えていただいた後、「また来年会おうね。」と田山川に返しました。
稲刈り
9月25日(水)天候が心配されましたが、稲刈りを行いました。
毎年、渡辺好充さんの田んぼを使わせていただき、米作りを継続しています。5月に田植えした稲が大きく成長して、稲穂が実っていました。初めての1年生も、小さな手で大きな稲の束をにぎりのこぎり鎌で一生懸命にかりました。5、6年生になると手慣れたもので、「さすが」と感心しました。今日刈った稲は、この後、卒業式のお祝いのおもちになります。一粒一粒のお米の大切さを実感しました。
運動会 お世話になりました
9月21日、快晴のもと保護者の皆様や地域の方々の応援をいただき、すばらしい運動会を実施することができました。前日の準備、運動会当日の様々な仕事等、PTAの皆様には大変お世話になりました。子どもたちも、「ベストをつくせ!絶えない笑顔と希望をもって!!」のスローガンのもと、本気で最後までがんばることができました。ありがとうございました。
お世話になりました 親子奉仕作業
9月11日(水)、「かんぴょう音頭の練習」「奉仕作業」「引き渡し訓練」と忙しい日程でしたが予定通り実施することができました。
「親子奉仕作業」では、花壇や教材園、校庭の草取り、ランチルームの床磨きとお世話になりました。学校中がピッカピカになりました。子どもたちも一生懸命に働いていて、稲葉小の子どもたちのすばらしさを実感しました。保護者の皆様には、子どもたちだけの力ではできないところを助けていただきました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。
「親子奉仕作業」では、花壇や教材園、校庭の草取り、ランチルームの床磨きとお世話になりました。学校中がピッカピカになりました。子どもたちも一生懸命に働いていて、稲葉小の子どもたちのすばらしさを実感しました。保護者の皆様には、子どもたちだけの力ではできないところを助けていただきました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。