教育委員会からのお知らせ

教育委員会トピック

第3回壬生藩校学習館祭りの結果について

令和6年11月10日(日)城址公園ホールにて行われた『第3回壬生藩校学習館祭り』を開催いたしました。

 

出場してくださった児童・生徒の皆さんと審査員、そして多大なる協賛をいただいております壬生ロータリークラブの方たちと集合写真を撮影しました。自分の力を発揮できるように何度も練習をして望まれた皆さん、そして児童・生徒がステージで堂々と発表できるようになるまで、ご指導くださった先生方本当にありがとうございました。

この学習館祭りができるのは皆さんのご協力あってこそです。本当にありがとうございました。

【論語青少年・町民の主張作文発表コンクール】

≪小学生の部≫

 

≪中学生の部≫

【論語大朗誦】

【小中学生プレゼンコンテスト】

【壬生町理科研究発表会】

 第3回壬生藩校学習館祭りの審査結果を発表いたします。

 

 

ふ.る.るMibu「第76回壬生町二十歳の集い」中学生スタッフ募集について

今年もこの季節がやってきました。自分たちの先輩たちが二十歳を迎えます。

そんな貴重な機会にボランティアスタッフとして、二十歳になられた(なられる)方々の

ために力を貸していただけませんか。以下のチラシをクリックして、必要事項を入力して

お申し込みください。

ふ.る.るMibu 壬生町ゆうがおマラソン大会給水所スタッフ募集について

 今年もこの季節がやってきました。

壬生町で行われるゆうがおマラソン大会で毎年中学生が沿道で応援や給水所スタッフとして活躍してくれています。

町内の中学校に通う生徒、町内在住の中学生ならどなたでも対象となります。多くの中学生のお申し込みをお待ちしております。

「地域と学校の連携・協働体制構築事業」について(令和6年度)

「地域と学校の連携・協働体制構築事業」とは

本事業は、「学校を核とした地域力強化プラン」の一部として文部科学省が実施しており、地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に参画する「コミュニティ・スクール」の導入・充実に向けた取組と、幅広い地域の方々の参画により、学校・家庭・地域が連携・協働して、子どもたちが地域社会の中で心豊かに育まれる環境づくりを推進するものです。

本町では、同事業の補助金を活用し、藤井小および羽生田小において、「放課後子ども教室事業」を実施しています。

 

令和6年度目標設定について

本事業の成果等を収集分析し、事業の改善及び充実を図るため、令和5年度より本事業で重点的に取り組む課題等に応じた目標及び達成度を測るための指標を設定し、公表することになりました。今年度、本町で定めた 「地域と学校の連携・協働体制構築事業」に係る目標は以下の通りです。

※「学校・家庭・地域連携協力推進事業費補助金」では、目標値の設定や成果の評価をHP等で公表することが、交付の要件に設定されています。