過去ブログ

過去ブログ(H24~H26)

歯と口の健康週間

今週は、歯と口の健康週間です。ポスターの展示や作文の朗読があります。また、保健委員が図書室で歯についての紙芝居を行いました。今日は低学年に向けて実施しました。

  
  

地域巡り

4年1組は、町のバスを使い地域巡りに行きました。清掃センターや中央配水所、歴史民俗資料館等を見学しました。

  
  
  

新体力テスト2

今日は1・3・6年生が新体力テストでした。1年生も6年生のサポートを受けスムーズに種目をこなすことができました。今日は、日差しは強かったですが、風があり少し涼しく感じました。

  
  
  
  
  

新体力テスト

今日は、2・4・5年生が新体力テストを行いました。少し暑かったけどがんばりました。明日は、1・3・6年生が実施します。

  
  
  
  

調理実習

調理室から良い臭いがしてきました。6年生が卵料理に挑戦しています。今日予定されていたスポーツテストは、グランドの状態が悪いため、木曜日に延期になりました。

  
  

スポーツテスト準備

1、3、5年生は明日スポーツテストになります。5校時に1年生のサポート役の6年生を決めました。まず、1年生が6年生に朝の紙芝居や登下校でお世話になっていることにお礼を言いました。その後、明日のサポート役を決めました。

  
  

修学旅行ホームページについて

修学旅行のそれぞれの場面をホームページに載せさせていただきましたが、うまくアップできなかった部分がありました。1日目「高徳院」写真の重複、誤挿入がありました。2日目「バイキング」「ローストビーフとデザートが大人気でした。お昼を食べている間に天候が回復し青空が見えてきました。東京タワーが楽しみです。」 今後も児童の活動の様子をたくさん伝えたいと思います。よろしくお願いします。

リサイクル活動

今年度2回目のリサイクル活動をしました。2、5年生を中心に行いました。たくさんのペットボトル、アルミ缶が集まりました。ご協力いただきありがとうございました。

  
  

東京タワー

  
  
さっきまでの雨が嘘のよう晴れ上がり最高の景色を楽しみました。でも、高いところはちょと怖かったです。お土産も買いました。

ホテル

  
  
ホテルは関内駅から徒歩5分。目の前に横浜スタジアムがあります。中華街まで徒歩5分。山下公園もすぐです。

朝食

  
  
  
  
  
  
みんな元気です。おいしく朝食をいただきました。今日は快晴。東京タワーからの展望がたのしみです。

ホテル到着

  
  
  
ホテルに着き担当の方から部屋の使い方の説明を受け部屋に入りました。それぞれの部屋で入浴し、就寝の準備をしています。10時消灯になります。とても綺麗なホテルです。

中華街夕食

  
  
  
金香楼で夕食です。朝早くから活動していたのですごい食欲でした。中華料理をおいしくいただきました。食事のマナーも良かったです。

高徳院出発

  
  
  
  
  
  
  
全員遅れることなく高徳院大仏に到着しました。たくさん歩きました。お土産もたくさん買いました。天気も良くなり江ノ島も良く見えます。

班別行動2

  
  
  
  
午前中は鎌倉駅、小町通りを中心に歩きました。お昼を食べ、今は長谷を中心に活動しています。お日様が出てきました。

班別行動

  
  
  
鶴岡八幡宮でクラス写真を撮り、班別行動に入りました。雨が降ったりやんだりして少し寒いですが元気に鎌倉を楽しんでいます。

むつみの森訪問

5年生は午後、壬生町就労支援施設「むつみの森」に行きました。所長さんにお話を頂いた後、作業所の中を見学しました。障がいのある方々が真剣に働いている姿からたくさんの事を学びました。

  
  
  

ゆうがお みぶ

今年初めて町の移動図書館「ゆうがお みぶ」が来ました。お昼休みにたくさんの子どもが本を借りていました。読書は心の栄養です。図書館の図書の貸し出しも始まりました。たくさん本を読んでください。

  
  

史跡巡り

6年1、3組は午前中史跡巡りに出かけました。民俗資料館で古墳などの説明を受けた後、愛宕塚古墳、車塚古墳を巡りました。壬生の歴史を感じた1日でした。

  
  
  

生け花体験

昨日、子どもたちが「お宿訪問」でおもちゃのまち1丁目の相吉沢様のお宅に行ったとき、全員「生け花」を体験させていただきました。とても素敵なものができました。貴重な体験をありがとうございました。今後も子どもの安全を守るためご協力をお願いいたします。

共遊、お宿訪問

昼休みは仲良しグループで共遊でした。放課後はそのグループで「お宿」訪問をしました。緊急時の避難所の確認です。少し暑かったですが挨拶もしっかりでき、「お宿」も確認できました。

  
  
  

学校探検

3.4校時に1年生は学校探検をしました。それぞれグループに分かれ職員室や校長室、保健室、図書室等を訪問しました。きちんと挨拶ができたらシールがもらえます。

  
  

3年生英語活動

3年生の英語活動はイバ吉成先生が担当します。今日は挨拶の練習や自分の名前のカードを作成しました。楽しく会話や活動を行いました。

  
  

1,2年生の下校

天候が悪かったため1,2年生の下校が少し遅れましたが、15時20分に全員下校しました。帰宅時間が少し遅くなりますがよろしくお願いいたします。 (校長)

安全教室 高学年

今日は、5・6年生が安全教室で自転車の乗り方を練習しました。藤童苑のフジがきれいに咲いています。また、ボタン桜の花びらがピンクの絨毯のように校庭を飾っています。

  
  
  
  
  

視力検査 安全教室

1,2年生は視力検査でした。3、4年生は栃木警察署の警察官から安全な自転車の乗り方を教わり、練習をしました。校庭がぬかるんでいて使えなかったので体育館での学習でした。明日は5、6年生が実施します。

  
  
  

リサイクルの日

先週、リサイクル週間を実施し、25日(金)は今年度初めてのリサイクルの日でした。PTA事業部の保護者と6年生が中心になり、ペットボトルとアルミ缶を整理しました。今後も積極的にリサイクル活動を行いますので、ご協力をお願いします。

  
  

ようこそ1年生

2年生が生活科の授業として1年生を迎える企画を実施しました。体育館でお迎えをした後、アサガオのタネをプレゼント、手をつなぎながら学校探検をしました。その後、校庭で仲良く遊びました。

  
  
  
  
  
  

学力調査

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査でした。1年生の教室では、毎朝6年生が紙芝居をしてくれます。1年生は、これをとても楽しみにしています。

  
  

インコが卵を産みました

学校で飼っているインコが5~6個卵を産みました。親鳥が巣の中で温めています。かわいい雛が生まれるといいなと思っています。睦小は桜の多い学校です。今、ボタン桜が満開です。今日から家庭訪問が始まります。ご協力をお願いいたします。