過去ブログ(H24~H26)
2学期始業式
始業式では、校長から、
・長い2学期は、努力できる人とそうでない人とでは大きな差が出てしまう。
・自分のための努力(勉強、運動、習い事など)と、だれかのための努力(挨拶、ゴミ拾い、スリッパ揃えなど)
の2つの努力を続けましょう。
・だれかのための努力は、自分もよい気持ちになるので、実は自分のためにもなる。
・夏休み中も、睦小のため・みんなのために働いてくださったボランティアがたくさんいらしたことを忘れないで。
という話がありました。
今日の進行担当 校長先生が読んだ本の紹介
夏休みのめあてを達成できた人! 今日の進行担当2
できなかった人は、2学期に倍返しを約束
ボランティアさんが夏休み中も
世話をしてくださった花壇
お疲れさまでした。PTA奉仕作業
お陰様で、きれいな環境の中で2学期がスタートできます。
会長挨拶 参加された皆様
側溝の蓋をあけて 池の清掃
農園before 農園after
藤棚before 藤棚after
北門扉before 北門扉after
全校登校日
朝の挨拶は、さすがに少し元気がありませんでしたが、たくさんの宿題を見せ合ったり、夏休みの思い出を話したりと、教室に活気が戻りました。
たくさんの宿題(作品)を提出 2・4・6年の教室移動
睦地区コミュニティーの「寺子屋さん」
人権教育研修
講話だけでなく、アクティビティ(参加型学習)を含んだ実践的な研修となりました。
小グループごとの発表
給食関係職員研修会
各町からの研究発表の後に、フランス料理のシェフ(宇短附高調理科特別講師 大垣直巳先生)の講話と料理のデモンストレーションがありました。
先生は、ビストロ・レストラン「リスブラン」料理長 フランスで11年間修行された若い先生
でもあります。 本校津野田教頭の教え子でした。
本校調理員は真面目に一番前で研修 若鶏の欧風照り焼き(赤ワインとハチミツ風味)
本日は、各部会で研修会
今日の午前中は、下都賀地区の各教科部会ごとに研修があり、午後は、校内で研修でした。
個人面談、プール開放・・・1日目
プールには115名が参加しましたが、プールカードを忘れた子が数名いました。大変気の毒ですが、プールカード及び確認印が無い場合は、プールには入れません。よろしくお願い致します。
初日なので、たくさん参加しました
「かけこみお宿」訪問
19日には、その名簿リストと地図を頼りに、PTA本部役員にもご協力いただきながら、ご挨拶と場所の確認を兼ねて、登校班ごとにお宿訪問を行いました。
がんばった1学期が終了
おかげさまで、大きな事故や怪我もなく、無事1学期が終了しました。
各学年の1学期のがんばりを担任に書いてもらいました
1年生・・・お休みする人が少なくて元気に登校できた。
ひらがなが全部書けるようになった。
足し算や引き算の勉強をがんばった。
2年生・・・野菜の世話をがんばった。朝ほとんど毎日畑に行っていた。
たくさんとれて、家で料理しておいしく食べた。
3けたの足し算引き算がすらすら解けるようになった。
3年生・・・理科・・モンシロチョウの成長の様子を観察した。
社会・・町探検、地域巡りが楽しく勉強できた。
総合・・梨園の見学をがんばった。(見学態度が立派で、石島さんが褒めてくれましたました。)
クラス替えをして新しい友達と仲良くできた。
4年生・・・読書をがんばりました。(とくに、朝の読書が静かに集中して読むことができた)
宿泊学習もあり、友達と助け合ってやりとげる大切さを学んだ。
5年生・・・高学年として委員会活動などの学校の仕事にがんばって取り組んだ。
臨海自然教室では、みんなで協力して仲良く活動することができました。
6年生・・・朝のボランティア活動に進んで参加した。(1年生の面倒もよく見てくれました)
時間を守って行動できた。
今回の司会、指揮、伴奏担当児童 1学期を振り返って(3年生)
1学期を振り返って6年生 校長の話
校歌斉唱
夏休み中の注意 緊張の瞬間。学びのすがたを担任から