過去ブログ

過去ブログ(H24~H26)

教育相談週間

今週は、児童一人一人と担任がじっくり話し合う「教育相談週間」です。
勉強について、友人関係の悩み、いじめはないかなど、担任が児童を理解する貴重な時間になります。

 
     この時間に、保護者の読み聞かせ                           先生とじっくりお話

4日目は岩手県(給食週間)

今日の給食「日本味巡り」は、岩手県でした。
豆腐田楽(にんにくみそが特徴)
さんまのすり身汁(さんまのつみれがおいしかったです)
すき昆布煮(切った昆布を紙すきと同じ方法で専用のすのこを使って乾燥させる)
などでした。


岩手県


 

給食集会

給食週間中日の今日は、給食集会並びに感謝祭が行われました。
集会では、給食に関する優秀作品の表彰、給食委員会の発表(朝ご飯を工夫しよう)がありました。また、感謝の会では、児童の作文発表、花の贈呈がありました。
早朝出勤など、いつも児童のために労をいとわない調理員さんに、心より感謝致します。
また、今日の日本味巡り給食は、愛媛県でした。
 
            給食週間優秀作品表彰                                      給食委員会発表1

              給食委員会発表2                                          児童より感謝の言葉

   左から荒川、粂川、荒川、毛塚調理員                            本日の給食(愛媛県)    

本日の給食(栃木県)

今日の給食、日本の味巡りは、栃木県でした。
那須塩原のスープ入り焼きそば、とちまるくん厚焼きたまご、佐野のいもフライ、とちおとめヨーグルト、牛乳でした。
麺がのびないよう、配膳後に麺をスープに入れるように、調理員さんがしてくれました。

 

今週は給食週間

今週は、給食週間です。献立は、「日本の味巡り」ということで、いろいろな県の郷土料理が出ます。今日は、長崎県でした。
給食の時間には、放送で給食に感謝する作文発表があり、ポスター・標語の作品が廊下に掲示されています。
 
                       今日の献立                                                    ポスター

                           標語                                                 作文発表,今日は6年生

絵手紙制作・・6年生

ボランティア感謝の会でプレゼントする絵手紙を、6年生が描いていました。
花や果物、自分の思い出の品など、思い思いに感謝の言葉を添えて仕上げました。
 
                       ニンジンを                                                     たまねぎを

                            花を                                                     出来上がりました

                  こちらは、見本です

予告無しの避難訓練

首都圏直下型地震で予想される被害の大きさがニュースになりました。地震に伴う火災が被害を大きくするようです。
本日休み時間に、地震及び火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。予告なしの訓練でしたので、避難コースも自分で判断しなければなりません。その分、真剣に、短時間で避難することができました。
 

縄跳びに熱中

冬、小学生には縄跳びが人気です。
本校の昼休みも、長縄や短縄で汗を流す姿が多く見られます。

 
               アスファルトの上で                                                     長縄で

ジャンピングボードを使って、3重跳びもらくらくと

書き初め

子ども達の書き初めが、教室の廊下に掲示されていました。
 
                            1年生                                                          2年生
 
                           3年生                                                            4年生

                             5年生                                                        6年生

玄関がピカピカに

冬休み中に、用務員の木村さんが、玄関のワックスがけをしてくれました。
新年にふさわしいピカピカの床になりました。
 
             長年の汚れが落ちました                             ポリッシャーを使って本格的に

おせち給食

各ご家庭のおせち料理は、子どもたちに好評だったことと思います。
今日の給食は、紅白なます、くろまめ、アーモンド入りたづくりなどのおせち料理が出ました。

 

おせち料理を味わおう



3学期始業式

寒い朝になりましたが、新しい年に希望を膨らませて、子ども達は元気に登校しました。第3学期の始まりです。
始業式の校長講話では、「「午」の字の最後の一画をしっかり書かないと、よい午の字になりません。1年間の最後の3学期をしっかりやって、よい1年間にしましょう。」という話がありました。
 
            笑顔で、元気な挨拶を!                          3学期、最後のまとめをどうするか?

けんかをすると角が出て牛になっちゃいます             あきらめず最後までまっすぐに

            冬休み中元気だったかな?                                      宿題の提出

             3学期のめあてを貼る                                     進行、ピアノ、指揮担当

2学期終業式

長かった2学期が今日で終わりました。
暑さの中スタートした2学期、運動会、わくわく探検、社会見学、持久走記録会と続き、貴重な体験がたくさんできました。また、たくさんの『自分のための努力』、『人のための努力』が、実った2学期でもありました。
終業式は、児童代表の作文発表、校長講話、各学年の先生からの話、児童指導主任の話、そして、表彰と続き、長時間になりましたが、どの子もしっかりした態度で話を聞いていました。
 
               代表児童の振り返り                                     各学年の先生から児童へ

                 冬休み中の注意                                                    一斉下校

      今日の進行、指揮、伴奏担当者

おでんパーティー(2年生)

2年生が、学校農園で育てたダイコンを使って、おでんを作りました。
包丁の使い方を家で練習してきたので、みんな上手に切ることができました。
ダイコンの他に、こんにゃく、さつまあげ、はんぺん、うずらの卵なども入ったおいしいおでんになりました。
 

化石さがし(6年生)

6年生は、理科で地層の学習をしています。
単元の最後に、塩原の「木の葉化石園」より取り寄せた化石の原石から、木の葉などの化石さがしをしました。
 
   一人一個の原石 どんな化石が出るかな            茶色のところが葉っぱの化石です

親子環境整備作業

今日の5校時は、親子で清掃を行う親子環境整備の時間でした。
子ども達だけではできない高い所や荷物の後ろなどもきれいになりました。
 
                     始めのあいさつ                                                    音楽室
 
                        廊下の窓                                                         トイレ掃除

                        庭掃除

楽しく充実したひととき「PTA研修会」

演題「子供のやる気を引き出す秘訣とは?」で、講師は(有)アイエルワイ、(株)打つ手は無限 代表取締役社長 鈴木 稔先生でした。保護者の方40数名が参加されました。そこで、子ども達が小学校に入学したら身の回りのことをできるだけやらせることや、失敗経験をたくさんさせることなどを教えていただきました。また、楽しいお母さんになりましょうなど、やる気を引き出すためのたくさんの示唆を与えていただきました。参加された皆様ありがとうございました。(教頭)



交通安全教室

本日、低・中・高の学年ブロックごとに、交通安全教室を行いました。
栃木県トラック協会栃木支部の皆様が、内輪差による巻き込み事故や飛び出しの事故の怖さ、車は急には止まれないこと、シートベルの大切さなどを、指導してくださいました。実際にトラックや人形を使っての実験だったで、とてもよい学習になりました。
 
 
 
 

給食の献立作成・・6年生

食への知識や関心を高めることをねらいに、6年生が、学校給食1食分の献立を作る学習を行いました。
主食・主菜・副菜の組み合わせや調理の仕方、盛りつけたときの色合いなど、様々な面から工夫のある献立を作らねばなりません。さらに、「1食240円の範囲で」という条件を聞いて、子ども達はとても驚いていました。
今日指導されたことをもとに、これから実際に献立を作っていきます。
 

下校路の再変更について

  過日お知らせしましたとおり、県道北側歩道への水道管敷設工事にともない、9日より下校路を南側歩道に変更いたしました。実施した結果、大勢の児童が下校するには危険箇所が多く、予想以上に安全が心配されることが分かりました。
 そこで、再度、工事業者及び町水道課と協議しましたところ、下記のような対応により下校することといたしました。
 短期間での再変更になり大変ご迷惑をおかけいたしますが、児童の安全を第一に考えたものでありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

                                      記

○ 下校路については、従来どおり県道北側の歩道を通る。
  ※児童が通過する間、工事を中断し、警備員・作業員が児童の安全を見守る。

    安全支援ボランティア様におかれましては、これまでどおりのご協力をお願いいたします。以上

おまつり(2年生)

2年生が生活科の学習で「おまつり」を行いました。
オープニングでは、招待された1年生や先生の前で、息のあった歌やぐん読を披露してくれました。
おまつりでは、それぞれに工夫した楽しいゲームやさんが、9つも店開きしました。
 
                         招待状                                 オープニング(ぐん読・・まつりだ わっしょい)
 
                      お店の紹介                                                   もぐらたたきや
 
                      かみひこうきや                                                   ボーリングや
 
                とんとんすもうや                                                  さかなつりや
 
                      だるまおとしや                                                     わなげや
 
                      まとあてや                                                           めいろや

人権集会・・・する思いやりと、しない思いやり

集会を見合わせていたので、1週間遅れの人権集会になりました。
本校の人権週間のテーマ曲「ビリーブ」の合唱の後、校長講話と表彰が行われました。
校長講話では、「雨ニモ負ケズ」や「ビリーブ」の詩にあるように、困っている人に「何かをする」思いやりと、論語「己の欲せざる所、人に施すこと勿かれ」のように「しない」思いやりについての話がありました。

4年生、大活躍!

5・6年生が学年休業の間、4年生が朝のボランティアをがんばってくれました。
自主的に声を掛け合い、どんどん人数が増えていったのには、驚きと頼もしさを感じました。

          4年生・・朝のボランティア

PTA臨時総会

本日、第3回PTA役員会の後に、臨時総会が行われました。
議案は、役員定数及び役員の選任についてです。
どちらも原案どおり承認されましたので報告致します。

                    会長より説明

1クラスずつ自校炊飯

町から新米をいただきましたので、自校炊飯を行っています。もちろん炊飯器の数も足りませんので、1クラスずつ実施しています。
炊きたてのご飯に、いつもより食が進みます。

   一升炊きの炊飯器2台使用しています

素敵なクリスマスツリー(吉國 さんより)

環境ボランティアとして、花壇などをお世話くださっている吉國信子さんが、ドライフラワーの千日紅を飾り付けたクリスマスツリーをプレゼントしてくださいました。殺風景だった玄関が、たちまちクリスマスモードになりました。
千日紅は、体育館前の花壇に咲いていたものです。
 
                   クリスマスツリー                                         事務室前のドライフラワー

不審者対応避難訓練

1階の6年1組の教室に刃物を持った不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。現場に駆けつけた男子教員が、警察の方が扮した犯人を取り押さえました。
刺す又の正しい使い方などを指導いただきました。
避難後は、校外で不審者に出会った場合の対応について、指導していただきました。
 
          刺す又は、下から襷掛けに                       防犯ブザーを鳴らすのは意外と難しい

             大切な「いかのおすし」

持久走記録会(5・6年生)

今日は最終日、5・6年生が登場です。
高学年になると無理な飛び出しはせず、じっくり勝負をかけるといった感じのレースになります。
歩く子が一人もいないで、全員力一杯頑張ったのは素晴らしいと思いました。

 
                          5年女子                                                     6年女子

                       5年男子                                                        6年男子

中学校の授業は楽しい!(小中連携事業)

中学校でのスタートがスムーズにきれるようにと、6年生が中学校の授業や生活を体験しました。
先輩の1年生と一緒に体育をしたり、給食を食べたり、昼休みに遊んだりと、たっぷり中学校の雰囲気を味わいました。
 
                      体育の授業                                               先輩と一緒の給食

                       理科の授業                                                  英語の授業  

                       社会の授業

保護者の読み聞かせスタート

教育相談の期間、相談をしている児童以外は、長い休み時間になります。もちろん外で遊んでよいのですが、図書室では保護者の方の読み聞かせが行われています。
昨年行われた「読み聞かせサロン」に参加された方の有志が、まずは、「親子読書」の雰囲気でと、少数の子を相手に読み聞かせをしてくださっています。

 

オープンスクール

金曜日のオープンスクールには、たくさんの保護者、地域の皆様、そして、ボランティアティーチャーの皆様にお越しいただきました。
皆様ありがとうございました。
また、今年度のバザーは、地域の皆様からも品物をご提供いただきましたので、いつもの年よりたくさんの売り上げがありました。ご協力ありがとうございました。

 
                           1年生                                                           2年生
 
                            3年生                                                   4年生(マイ箸作り)

            5年生(携帯電話講習会)                                     6年生(勾玉作り)

         6年生(子育て・親育ち講座)                                     バザーの様子
 

睦小に「劇団四季」の歌声響く・・奥田久美子先輩音楽鑑賞会

2時間目は、奥田久美子先輩をお迎えしての音楽鑑賞会がありました。
「サークルオブライフ(ライオンキングより」、「メモリー(キャッツより)」などに加え、睦小校歌、未来へ、旅立ちの歌など十数曲を披露してくださいました。
劇団四季で活躍された奥田さんの歌声に、高学年の子からは、「涙が出そう!」という声が上がりました。
保護者、地域の皆様も大変感激されていました。
児童には、様々な分野で活躍されている先輩の姿を間近に見て、睦小への誇りを感じるとともに、自分の夢を大きく膨らませてほしいと思います。

 
         「緊張しました」とご本人の言葉                       「緊張しました」とご本人の言葉  
              プロの歌声にうっとり                                          校歌をみんなで                           

      ピアノ伴奏はご主人の佐々木憲さん               ピアノ伴奏はご主人の佐々木憲さん

                 懐かしい同級生と 
 

国際交流員さんとの交流・・3年生

11/8(金)5・6校時に体育館で国際交流員さんとの交流があり, 除慶雲さんから中国の話を聞きました。中国にある世界遺産,観光地、日本と比べた行事や文化、食べもの,子どもの遊びなどの話をクイズを交えながら楽しく話してくださいました。
特に、食べものや遊びに興味を持ったようでした。中国への関心が高まり,中国をより身近に感じることができました。
 

たっぷり読み聞かせ(ポケットさん)

読み聞かせボランティアグループ「ポケット」のみなさんが、1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもは朝の短い時間ですが、今日は1時間を使って、たっぷりサービスしてくださいました。
【1年生児童の感想】
 ほんのよみきかせをしてくれてありがとうございました。
いろいろ本をよんでもらってうれしかったです。かわいいはなしだったり、
おもしろいはなしだったりして、うれしかったです。
 

第2回なかよし給食

今日の給食は、縦割り班ごとに食べる「なかよし給食」でした。調理員さんが朝早くに出勤して、準備してくれました。
メニューは、・手作りメンチカツバーガー
          ・きのこのチャウダー
          ・野菜ジュース
          ・ピーチゼリー
です。食後は、この班で仲良く遊びました。
 
            サンプルケースの写真                           教室で袋に詰めて、班ごとの場所へ