活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

1・2年生「みんなでひらこうフェスティバル」(パート2)大盛況でした

 インフルエンザが落ち着き、15日(金)のお昼休みに「みんなでひらこうフェスティバル」を3~5年生を招待して行いました。お店屋さんも2回目となり、接客が一段と上手になっていました。どのゲームも工夫を凝らしてあり、上級生たちもびっくりしていました。お店屋さんもお客さんもとても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

人権集会を行いました

  インフルエンザ感染予防のため延期になっていた人権集会を、今日の北っ子タイムに行いました。校長と人権教育担当の先生からの話の後、わんぱく隊の仲間にメッセージカードを書く活動をしました。子供たちは、「北っ子わくわくぼうけん活動」や清掃、花植えなどのわんぱく隊の活動で、助けてもらったことやうれしかったことなどをカードに書いていました。
 この後、わんぱく隊ごとに台紙に貼り、四つ葉のクローバーが出来上がる予定ですので、後日ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

校舎内の掲示物です

 校舎内を歩いていると、掲示物から季節を感じます。いくつか紹介します。

<保健室前の掲示板です>

 

<ゆりのき教室の入り口です>

 

<人権標語コーナーです>

   

5年生 自動車工場を見学してきました

 今日の午前中、5年生は、社会科の学習で日産自動車栃木工場を見学してきました。工場で働く人々の努力や工夫などについて学ぶことができました。また、自動車の生産について関心を高めることができました。

 

 

 

 

 

  

 

2学期最後の委員会活動

 2学期もあと2週間ほどとなり、月曜日の6時間目は、2学期最後の委員会活動がありました。4~6年生の上級生たちが、北小の学校生活をよりよくするために頑張ってくれています。

<図書委員会>読書旬間と2学期の活動の振り返り

 

<給食委員会>12月のハッピー給食についての録音、給食週間の準備

 

<運営委員会>放送室など自分たちが使った場所の清掃(年末の大掃除)

 

<健康委員会>スポーツ集会についての話し合い

 

<環境委員会>GIGA端末でSDGsのポスター作り