活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

Zoomでの2学期始業式

「みなさんの元気な顔が見られて、嬉しいです!」
校長先生のお話の第一声でした。

いよいよ、2学期の始業式。
期待に胸を膨らませている子ども達の表情は、生き生きとしていました。
今回の始業式は、子ども達の安全面に配慮して、教室同士をZoomによって結んで
開催しました。

式では、各学年の代表児童による「2学期への抱負」の発表も行いました。
どの子も、凛々しくはっきりとした声で発表できて、とても立派でした。

   

1学期 最終日

いろいろあった1学期も、今日が最終日。子どもたちは、友達と学習や遊びをすることができ、短い時間ではありましたが、充実した学校生活を送ることができました。今日は、1学期のまとめの学習に励んだり、夏休に向けての注意事項を確認したりしました。
     

1年生 国語

1年生が、「大きなかぶ」の音読劇をやりました。大きな声で、すらすらと上手に音読をしていました。演技をするときにも、役になりきり、自分で考えたセリフを言ったり、動作を工夫したりしていました。家で一生懸命に音読の練習してきた成果が表れていました。
    
ひらがなも覚え、上手に書けるようになりました成長を感じる一コマでした。

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式を行いました。
 各学年の代表6人の児童が、1学期にがんばったことを発表しました。
 コロナウイルスの影響で、短い1学期になってしまいましたが、子どもたちはそれぞれ 目当てを持って学校生活を送り、達成感を感じていたようです。

 
 
 

 例年より短い夏休みですが、感染防止に取り組みながら、十分リフレッシュして、また2学期元気に登校してほしいと思います。

4年生 図工

4年生が「木々を見つめて」の単元で、校庭の木を見たり触ったりして、木を選んで、自分なりの表現を工夫しながら、絵に表していました。
  
2016年に伐採した「ユリノキ」の切り株から出ているひこばえが大きくなっていました。2018年に、シンボルツリーとして植樹した「ユリノキ」が、すくすくと育っていました。
  
「ユリノキ」の成長が、本校の子どもたちもすくすくと育っていることを教えてくれているようです。