活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

昼休み

今日は、WBGTが27℃。幾分湿気はあるものの、校庭で遊ぶのにはもってこいの天気。子どもたちは、思い思いの遊びに興じています。
     

なにやら、とってもくつろいでいる子供たちを発見!!
  

自分も、横たわって目を閉じてみました。セミや小鳥の鳴き声とともに、子どもたちの遊び回る楽しげな笑い声が聞こえてきました。海水浴や、プールで寝そべっているときの感じにとても良く似ています。確かに、とってもくつろげました。

今日の授業

4年生の英語活動です「1日の生活の言葉」を学びました。
  
6年生は、総合の授業で、今までの学習をSDGsと結び付けて振り返り、課題づくりをしました。
  

今日は、熱中症警戒アラートが発令されています。昼休みは、室内で工夫して過ごすことになっています。

「北っ子の森」で、夏を見つけよう!

 「北っ子の森」は、夏真っ盛り!
学校からでも、夏らしいセミの鳴き声が、響いてきます。

4年生が、「北っ子の森」の探検に出かけました。
「北っ子の森」に、どんな生き物がいるのか、ワクワクしながら探しに行きました。

   

子ども達が、「北っ子の森」で見つけたものです。
・クワガタムシ
・セミ
・コオロギ
・ショウリョウバッタ
・チョウ  など

「次に来るときは、もっとたくさんの昆虫などを観察したい」
子ども達は、決意を新たにして、「北っ子の森」を後にしました。

学校生活を楽しんでいます

夏休みが終わり、学校には子供たちの元気な声が戻りました。
  

朝の読書も、順調です。
  
集中して学習しています。

  

5年生は、花壇の除草をしてくれました。
  

子どもたちは、「よく遊び、よく学べ」を実行しています。