活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

2年生 秋を探そう

2年生が、生活科で北っ子の森に秋を探しに出かけました。
      
子どもたちは、ドングリや虫に興味を持ったようです。小さな小さな「秋」をみつけました。まだまだ暑いですが、自然は、秋に向かっているようです。

わんぱく隊共遊

今年度、初めてのわんぱく隊共遊の時間です。隊長さんや班長さんにとっては、1年生を迎える会に続き、2度目の仕事です。計画を立て、班員に説明し、遊びを実行してくれました。隊員たちも、隊長さんたちの話を聞いて、仲良く活動しました。
    

久しぶりに、みんなで楽しい時間を共有できました。本校の特色である、縦のつながりができてきました。

「ミジンコ、飼いたくなりました!」

6年理科の時間に、「池や川の中の小さな生物」を観察しました。

今日の主役は、ミジンコです。
6年生の子ども達は、顕微鏡の使い方にも慣れ、次から次へと、
ミジンコの特徴を見つけていきました。

「ミジンコ、かわいい」
「オスとメスがいました」
「先生、このミジンコ、持ち帰ってもいいですか」

水中の小さな生き物であるミジンコの生態について、どの子も探究心をもって、
意欲的に取り組むことができた時間でした。

   

昼休み

今日は、WBGTが27℃。幾分湿気はあるものの、校庭で遊ぶのにはもってこいの天気。子どもたちは、思い思いの遊びに興じています。
     

なにやら、とってもくつろいでいる子供たちを発見!!
  

自分も、横たわって目を閉じてみました。セミや小鳥の鳴き声とともに、子どもたちの遊び回る楽しげな笑い声が聞こえてきました。海水浴や、プールで寝そべっているときの感じにとても良く似ています。確かに、とってもくつろげました。