活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

6年生 家庭科

6年生が家庭科の学習で洗濯をしました。「洗濯機で洗いたい」という声もちらほら。洗濯機では、落とせない汚れが、手洗いでは落とせることも、学べたかな。
   

5年生 係活動

5年生の係活動で、1年生と一緒に遊ぶことを計画したようです。どんな遊びがいいかを、1年生にインタビューしていました。
  

高学年として、下級生の気持ちを考えながら、遊びを計画していくことができています。さて、どんな遊びになるか、楽しみです。

発見!水よう液の違い【6年 理科】

 6年理科では、「水よう液の性質」について、学習しています。

 まず、身の回りの洗剤などの裏にある表示から、いろいろな薬品を
探しました。「混ぜるな、危険」などの注意書きがありました。

  

 正体不明の「水よう液」を調べる方法を、子ども達みんなで考えました。
考えたものを、黒板に書き出して、確認しました。

  

 今回は、3つの「正体不明」の水よう液があります。子ども達は、
それぞれピペットに取り、その水よう液の性質を調べながら、名前を
予想していきました。

  

 調べていく中で、いろいろな「水よう液」の性質に気がつきました。
 どの子も意欲的に、活動に取り組んでいました。