ブログ(H30)
1年生 漢字カルタで笑顔いっぱい
1年生が国語の時間に手作りの漢字カルタで楽しそうに遊んでいました。これまでに学習した漢字を使って思い思いにカルタを仕上げたのだそうです。みんな真剣に活動していました。



2年生 球根植え
2年生が生活科の時間に、春に備えてチューリップの球根植えを行っていました。みんな楽しそうに活動していました。来年の入学式の頃にはきれいな花を咲かせてくれるでしょう。



寒さに負けずに頑張ろう
今年も残りわずかとなりました。吹く風も冷たくなり、風邪やインフルエンザに要注意の季節となりました。手洗い・うがいはもちろん、栄養・休養・運動で丈夫な体をつくりましょう。また、季節に合わせた衣服の調節に心掛け元気な生活を送ってほしいと思います。「重ね着上手のポイント」をほけんだより11月号で紹介していますので、御参考にしてください。
「重ね着上手のポイント」
○1枚目は清潔な下着(汗を吸う働き)
○2枚目はゆったりとしたポロシャツやブラウス(体温を逃がさない)
○3枚目はトレーナーやセーター(寒さが身にしみるようになったら)
○4枚目は風を通しにくい上着(寒さが厳しく木枯らしが吹くようになったら)
授業中や清掃時などは、原則厚手の上着やコート類は脱いで活動するよう声を掛けているところです。衣服については、季節や状況に応じた日常着の快適な着方を工夫することができるよう、発達の段階に応じて指導していますので御家庭でも御配慮ください。
5年生 楽しかった臨海自然教室
5年生全員が参加できた臨海自然教室が終わりました。みんな様々な体験活動を通して多くのことを学んできたようです。臨海自然教室は終わりましたが、今回学んだことをこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。今日は臨海自然教室最終日の様子を紹介します。







音楽集会でみんな笑顔に
7日(金)、寒い体育館でしたが、心が温かくなったり、元気になったりするような合唱や合奏が響きました。みんな笑顔いっぱいの音楽集会となりました。保護者の皆様にも参観していただき、ありがとうございました。
各学年の曲名は以下のとおりです。
1年生・・・ハンドベルとドレミの歌(合唱)
2年生・・・マスカット(ダンスと手作りマラカス)
3年生・・・レッツゴーソーレと富士山(リコーダーと合唱)
4年生・・・もののけ姫とはじめの一歩(リコーダーと合唱)
5年生・・・ルパン三世のテーマ曲(合奏)
6年生・・・八木節(合奏)