過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

過去ブログ(H25~H26)

授業参観

4月25日、今年度初めての授業参観がありました。



 

各学年の内容を紹介いたします。

1年生 生活 「たねまきをしよう」発芽を楽しみにしながら、種まきをする。

2年生 算数 「たし算」2桁+2桁の筆算の仕方が分かり、計算ができる。

3年生 算数 「たし算とひき算」3桁+3桁の計算ができる。

4年生 国語 「漢字の組み立て」漢字の組み立てについて理解することができる。

5年生 国語 「春から夏へ」春や初夏を感じる言葉を使って、俳句を作ることができる。

6年生 社会 「日本の歩み」歴史を学ぶ意味を考え、進んで調べていくことができる。

学習相談 国語 「『季節』のことば」春や初夏を感じる言葉集めをしたり、使い方を練習したりする。

入学式

うららかな春の陽気に包まれながら、ピカピカの1年生13名が入学しました。

 


目がキラキラと輝いていて、これからスタートする小学校生活に心を弾ませている様子でした。

2年生に手をひかれながら入場し、式が始まりました。


一人ひとりの名前を呼ばれたときには、大きな声で元気な返事をしていました。

 


 上級生は、新入生を温かく見守っていました。

 6年生の冨居さんは、


「1年生が入学するのを楽しみにしていました。わからないことがあったら、なんでも聞いてください。これから仲良くしましょう。」


と児童代表あいさつをしました。


 明日から全校児童141名での学校生活がスタートです。

新任式 始業式

新しい職員6人と転入生4人を迎え平成26年度がスタートしました。「上学年は下学年のことを考えて親切にし、明るく元気な稲葉小」という本校の良さを大切にしながら、さらに「よい学校」を目指していきたいと思います。


新任式では、6年生の代表児童河田さんが、「6名の先生方をお迎えすることができて、とても嬉しいです。学校のことは何でもお聞きください。だれもが笑顔で答えるはずです。それが、私たちの学校の自慢です。これからも『みんな  なかよし  稲葉の子』の言葉を大切にしていきたいです。御指導、どうぞよろしくお願いします。」とあいさつしました。



始業式では3年生の木村君が、「ぼくは、3年生になってがんばりたいことがたくさんあります。一つは、算数です。速くまちがえないでできると、とてもうれしいです。3年生では、文章問題もよく読んで間違えないようにしたいです。そして、理科と社会がとても楽しみです。二つ目は、運動です。サッカーのリフティングを20回以上できるようにしたいです。三つ目は、一年生や二年生のお手本になれるといいなと思っています。」と今年の目標を発表しました。
校長からは「『いじめなどは絶対に許さない、だれもが安心して学校に来られる。』そういう学級・学校を作っていきましょう。『みぶっ子7ヶ条』の中にも「ひきょうなことはしません」という項目があります。そして、一生懸命に勉強したり一生懸命に運動したり一生懸命に遊んだりして1年生から6年生までの全員がきらきら輝くような学校にしましょう。」と話しました。教職員17名(育児休業中の職員を入れると19名)、全校児童141名でのスタートになります。今年も、どうぞよろしくお願いします。

 

離任式 お世話になりました

 3月31日、8名の先生方とお別れしました。今まで稲葉小学校の子どもたちのために、いろいろな立場から子どもたちを御指導いただき本当に有り難うございました。5年生、鈴木くんが気持ちをこめて「お別れの言葉」をおくりました。
大竹先生     けがをしたり具合が悪かったりしたとき、やさしく見てくださいました。大竹先生に話を聞いてもらうと落ち着きました。
渡部調理員さん     毎日バランスのよいおいしい給食を作ってくださいました。
安野先生     とても分かりやすく理科を教えていただきました。理科の時間が楽しみでした。
長谷川先生     運動会やスポーツタイムでは、学校全員のことを教えてくださいました。楽しく運動することができました。
渡邊先生     クラブでハンドボールをしたときにすごく上手でした。授業で児童会活動で、時には厳しくそしてやさしく教えてくださいました。
本嶋先生     2年生を中心にお世話になりました。2年生は、いつも楽しそうに勉強したり遊んだりしていました。
山田調理員さん     いつもおいしい給食を有り難うございました。卒業バイキングもとってもとってもおいしかったです。
福井先生     家庭科の調理実習では、分かりやすく手順を説明してくださいました。休み時間にもいろいろ教えていただきました。
8人の先生方、今まで僕たちのために本当に有り難うございました。今まで教えていただいたことを忘れずに全力で頑張っていきます。どうぞ、お体に気をつけてください。