令和7年度
1学期最後の給食
17日(木)1学期の給食が最後となりました。献立は、大人気のカレーライスで元気もりもりいただきました。給食に携わっていただいた多くの方々に感謝しながら残さずいただきました。いつもありがとうございます。
明日は1学期の終業式です。3時間授業で下校になり、給食はありません。よろしくお願いします。
町論語検定が行われました
7月15日(火)壬生町論語検定が行われました。本校は10名(初級:1名 中級:2名 世界記録にチャレンジ:7名)の児童がチャレンジしました。NHKの取材もあり、ちょっと緊張した様子でしたが、合格すると満面の笑みで合格証を見せていました。全員合格!すばらしい~
1年生 水鉄砲であ、そ、ぼ
生活科の学習で、身の周りにあるものを使って水鉄砲を作りました。水がだんだん少なくなってくる容器を見ながら、どうすれば的に当たるのか考え、的に当たると「やったー」と笑顔で喜んでいました。
夏休み用図書の貸出
夏休み中に読みたい本を図書室から借りました。どの本を読もうかと真剣に選んでいました。夏休み中に、図書室開放日が設定してありますので、読み終わったら返却し、借りることができます。読書は心と頭の栄養といわれています。夏休みには、ぜひ、家族読書に挑戦するのもいいですね。
熱中症指数「31℃」越え
校庭に出る扉の横に熱中症指数を表す測定器があります。養護教諭が朝や休み時間前などに計測器を見て、ボードに記入しています。また、全児童が分かりやすいように下の写真のようなボードを作成し、注意を促しています。
今日の体育は予定を変更し、全児童合同体育として2校時に実施しました。注水しながら、水温と気温、熱中症指数とを確認し、いつもより少し短い時間となりましたがプールに入って笑顔の時間となりました。
子どもたちは、暑さに負けず、おいしい給食をいただいて元気です。