日誌

令和7年度

運動会の練習その③

  いよいよ今週末に運動会が迫ってきました。子ども達は、毎日運動会の練習を頑張っています。かんぴょう音頭と応援の練習を行いました。一人一人が声を出し、友達や小さい子のことを気にかけ、真剣に練習している姿に感動しました。応援団長を中心として、運動会を盛り上げています。地域・保護者の皆様、当日を楽しみにしていてください。

祝!県音楽祭推薦

 9月30日(火)下都賀地区音楽発表会で、日頃の成果を十分に発揮することができ、見事、県の学校音楽祭中央祭へ、、地区の代表として推薦されました。昨年度末より、個人、パート、全体とレッスンを重ね目標に向かって頑張った結果です。保護者の皆様には、楽器の搬入搬出など大変お世話になりました。改めてチーム羽生田の心を感じました。ありがとうございます。

みんなの心を一つにしてステージに上がりました。

給食の時間に審査員による講評を読みました。お褒めの言葉がたくさん書いてあり、みんなで「やったー」と達成感を味わいました。

演奏動画は後日アップいたしますので、少々お待ちください。 

PTA奉仕作業 マンパワーに感謝!

 9月28日(日)7:00より、PTAの皆様と・児童が集合し奉仕活動を行いました。今年度は地域貢献事業として本校学区にあります「Hondaパーツ」より、所長様をはじめ5名の社員の方にご協力いただきました。また、今年度も引き続き羽生田地区連絡協議会の皆様にも参加いただきあっという間に校庭が整備されました。心より感謝いたします。

1年生「いきものとなかよし」

 「見つけた」「こっちこっち」と元気な声が聞こえてきたので、思わず校長室から校庭を見ると、虫かごを持った「1年探検隊」が校庭を走っていました。この時期、どんな虫たちがいたのでしょうか。昆虫に詳しい児童が友達に虫の名前を教えている姿が見られました。微笑ましい光景を目にして、ほっこりしました。

 

 

家庭科支援ボランティア②

 先週に引き続き6年生の家庭科支援ボランティアの方々に来ていただきました。手提げを丈夫にする重要なポイントを教わりながら、ほぼ完成に近づきました!ミシンの使い方に慣れて、返し縫いもばっちりに仕上げていました。ボランティアの皆様、感謝申し上げます。