お知らせ

 

R7 年間行事予定表(4月~9月).pdf 

R7 年間行事予定表(10月~3月).pdf

給食費の一部を補助しています(壬生町よりお知らせ)

  壬生町では、食材費高騰に伴い、安心安全な栄養バランスの取れた学校給食を維持するとともに、子育て世代の経済的負担軽減を図るため『みぶっ子すくすくランチサポート事業』を令和5年度より実施しています。令和7年度は、食材費高騰分として保護者負担の学校給食費に1人当たり月額500円(令和7年度予算15,954千円)を上乗せ補助しています。

 

 お祝い 400万カウンター

たくさんの方にご覧いただきありがとうございます!

今年度中に400万カウンターを目指していましたが、おかげさまで達成することができました。

これからも羽生田小学校の様子をアップしていきますのでお楽しみください。

 

令和6年度 郡音楽祭の演奏をアップしました。

左のメニュー「全校合奏」からご覧ください。

 

 

 

 

 

羽生田小学校に興味をお持ちの方いつでも見学可能です。

ご来校前にお電話ください。

 

  

  こちらからご覧ください

 → 小規模特認校チラシ.pdf

 

   羽生田小学校はこんな学校です!   

   

 

 

日誌

令和7年度

待ってました!ゆうがお壬生

 今年度最初のゆうがお壬生(町の移動図書館のバス)が来ました。昨年度の3月に借りていた本を返却し、次は何を借りようか楽しみに待っていたようです。足早に本がたくさん並んでいるバスに入って選んでいました。1年生の図書カードの申し込みを提出しました。貸出カードが届くのを楽しみにしていてくださいね。

 

授業参観・懇談会・PTA総会

 16日に授業参観、懇談会、PTA総会、掲額式が行われました。

 どの児童も目を輝かせながら活動していました。保護者の方と一緒に活動している場面も見られ、微笑ましい様子がうかがえました。

 PTA総会では、多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

 旧役員の皆様には1年間大変お世話になりました。

 新役員の皆様、今年度どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

安全教室~避難訓練~

 15日に第1回目の避難訓練が行われました。

 大きな地震の後、火事が職員室から発生したことを想定して、校庭に避難しました。どの学年も落ち着いて素早く避難することができました。

 今回は、職員室からの出火ですが、家庭科室などの他の場所からの出火のときはどこを通った良いのか、自分で判断して自分の命を守ることが重要との話をしました。どの児童も真剣な表情で話を聞いていました。

 

わんぱく班結成式

 今年度のわんぱく班が結成しました。1班から4班まで1~6年生の児童で構成された異年齢での交流活動班です。

 班のめあてを確認し、給食や清掃などの分担を決めました。6年生が、1年生に分かりやすいように優しく丁寧に説明しながら、分担をしていました。

 みんなの輝く笑顔がたくさん見られることと思います。

 

1年生 元気に登校

1年生の登校初日、みんな元気に登校してきました。

高学年の児童が昇降口の靴箱や教室まで案内していました。優しさあふれる第1日目の様子が見られました。

朝の会も席について、先生の話をよく聞いていました。

 

      

 

 

 

新着情報