日誌

令和6年度 校長瓦版

地域の方と 稲刈り実施

本日は、稲刈りを実施しました。山川真一様 柏崎弘貴様の協力なしではできない、地域に支援をいただいての藤井ならではの行事です。PTA会長やボランティアの方も応援に来てくださいました。

6年生が1年生をサポートする姿は、見事なもの。声だけでなく目をかけてあげ、最高学年としての成長も感じました。

校長からは、「世界で初めて米が作られて国はどこ?」「米の種類は何種類?」「ご飯1杯には、何粒の米が入っている?」クイズを出しました。このクイズは、先日、3年生児童が自主学習で米について調べてきた内容から選びました。

支えてくださる人やお米に感謝しながらの稲刈りとなったと思います。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。 

 

     

地域の皆さん ありが とーーー

壬生論語検定が実施されました。

本日は、ドキドキの論語検定の日。

初級・中級・世界チャレンジと場所を変えて行いました。

廊下で待っている児童は、自分のファイルを見ながら、くりかえし練習です。いい、緊張感ですね。保健室が控え室でしたが、待っている3年生たちは、お地蔵様に、神頼み?地蔵頼み?していました。可愛いです。

    

ほとんどの児童が合格し、満面の笑みを向けてくれました。

よくぞ練習をがんばりましたね。おうちの方もご協力ありがとうございました。児童には意味の分からない言葉が多いかと思いますが、成長するにつれ、その教えになるほどと、うなずくばかりです。

  

   

こちらは3階の中級・世界チャレンジコースの様子です。

  

11月10日には、町の藩校館祭りもあります。楽しく、参加できるといいです。ご支援よろしくお願いします。  

本日の藤井っこ

3年生の教室では、図工を行っていました。自分のお気に入りの部屋、すんでみたい部屋を表現しています。みんなで輪になり、楽しく製作していました。

    

そして昼休み。今日も熱中症指数が高く外遊びができなかったため、教室やプレイルームで遊びました。5・6年生が社会見学のため留守でしたが、学年を超えて仲良く遊んでいましたよ。なかよしの藤井っこっです。

 

では、皆さん、良い週末をお過ごしください。

本日の学習の様子です

1時間目に3年教室をのぞいてみると、ローマ字をタブレットに入力しながら覚えていました。担任からの問題を打つだけでなく、classroomを使って、友達同士、会話や質問をしていました。もちろん、モラルに関する話も忘れません。

3時間目に4年生に行ってみると、算数で、平行四辺形の描き方を考えていました。平行四辺形の特質を思い出しながら、コンパスや分度器を使って描きます。児童がその描き方を発表するのですが、驚いたのは、実物投影機を使いながら、手元がよく見えるということです。友達も、その様子を凝視しています。説明することで、思考が確かなものになります。   

4時間目の1年生は国語です。物語文を読んでいました。まずは、みんなで声を合わせて音読し、今までのあらすじを確認してから、今日の学習です。ご覧の通り、今日も1年生の姿勢は素晴らしく良いです。

 

運動会の練習 始まりました!

昨夜は、お月様、見られましたか?雲がかかったり、かからなかったり。でも、きれいな月でした。

朝の新聞では、「学生の読書量が激減」と危機であることが記事として載っていました。ぜひ、お気に入りに本を見つけて、おしゃれに読書を楽しみましょう。

 

日中の学校は今日も、熱中症の危険が。運動会の練習日課になりましたが、練習の時間を短くしたり、冷房の効いた部屋で活動をしたりと工夫して行いました。 1~3年生は、プレイルームでラジオ体操の練習をしました。