日誌

令和6年度 校長瓦版

暑くても・・元気

毎日、暑さ指数を図りながら過ごしていますが、お陰様で児童は元気です。

①給食もりもりです。今日のメニューはお魚丼。人気メニューですが、おかわりする子もたくさん。なお、給食のマナーにも気をつけようということで、「箸の持ち方、お皿を持つこと(犬食いはかっこ悪いですね)、背筋を伸ばして」など、基本のところから気をつけさせています。歯磨きもしっかりやっている児童が多いです。

 

 

②2年生は農園の草むしり。毎朝、ナス、キュウリ、ピーマンは収穫していますが、今日はスイカも採れるれました。なお、環境委員会を中心に全校生で取り組んでいるゼロカーボンをめざした、グリーンカーテンの周りも、汗を流しながら、草むしりしました。

 

③1年生は生活科の水遊び。プラスチック容器を使って、的当てなどを楽しみました。

  

今日の給食は・・・「オリンピックを応援しよう」献立でした。

七月も中旬となり、毎朝、1年生のアサガオが色とりどりに登校児童を迎えています。

さて今日の献立は、「オリンピックを応援しよう」と言うことで、フランス料理が出ました。素敵な名前の料理たち。児童は、デザートのパッケージを見ながら、会話を弾ませていました。

さて、みなさんは、オリンピック、どの競技、どの選手を応援しますか?

 

1~3年 壬生高校(福祉総合コース)との交流学習

7月3日、壬生校の福祉総合コース3年生28名を招いて、交流学習を行いました。例年以上に多くの高校生が来校してくださり、工作をするなどして、楽しい時を過ごしました。

7班に分かれ、「折り紙でキューブを作ろう」。そして「キューブでゲームをしよう」と、キューブを箱に投げ入れて競い合いました。暑い時間ではありましたが、児童たちも積極的に声をかけながら交わっていました。

今回、3年生が最上学年として、あいさつをしたり、下級生のリードをとったりすることができました。

 

      

4年総合学習「人と人とのかかわり~高齢者~」

6月27日(木)社会福祉協議会・福祉法人 敬和会・南地区地域包括支援センターを講師に招き、体験活動をしました。

①自助具でお豆つかみリレー と 介護食体験

②車いす体験・リフト車の乗車体験です。  

一人ずつリフト車に乗ったり、介護食を味わわせていただいたりと、とても詳しくお話を聞くことができました。最後には、教室にて講義を受け、高齢者への正しい理解や高齢者に自分たちができることを考えました。藤井っこが大人になるときは、高齢者の割合は、今以上に多くなります。支え合える温かい社会を築いて行きたいですね。