令和6年度 校長瓦版
2学期が始まりました。
台風10号の影響が心配されましたが、本日より学校が始まりました。
まずは、ランチルームでの始業式。ご覧のように姿勢良く、参加し、2学期に向けての意欲を高めました。児童代表の作文発表も、内容だけでなく態度も素晴らしく、スタートにふさわしいものとなりました。
校長からは、 1学期同様「あいさつを頑張ろう」「いじめのない学校にしよう」と2つの話をしました。
また、ALTの先生が、2学期より「Jun先生」に代わりますので、児童に紹介しました。バスケットやサッカー、野球などスポーツが好きだと自己紹介されていらっしゃいました。前任のアドリアナ先生同様、ご支援よろしくお願いいたします。
「わくわくラジオ体操」、大盛況です。
25日・26日と、朝6時30分からラジオ体操を行っています。PTAや運営協議会の皆さんの主催で、実施していますが、児童だけでなく、卒業生や老人クラブなど地域の皆さんも参加いただいて賑やかに行っています。
「久しぶりに体を動かした」と、地域の方も楽しそうに加わってくださっています。
自由参加です。明日、27日が最終日となります。地域の方には、お茶も用意しておりますので、ぜひ、お待ちしています。
無事に、水泳学習が終了しました。プール納めです。
サマースクールの後は、児童たちは水泳を楽しみにしています。プール開きから一ヶ月以上、水のお世話になりました。ルールを守って、目標に向かって泳ぐことができたようです。
暑い夏休みですが、水難事故には絶対に遭わないよう過ごしてほしいです。
壬生高生の皆さん、ありがとうございました!
夏休みはじめの3日間。壬生高生を招いてのサマースクールが終了しました。高校生の皆さんには、暑い中、朝から来校していただき、学習の支援をしていただきましたが、お陰様で、集中して学習することができました。
壬生高生は、藤井小児童の憧れの的でもありますので、これからもよろしくお願いいたします。
サマースクール 2日目です。
壬生高生の協力を得てのサマースクールも2日目を迎えました。皆、集中して学習をしています。ドリル類を進める児童が多いのですが、高校生に丸付けをしてもらって、うれしそうです。また、教職員も教室を交換して他の職員が交わるところもあり、新鮮に学習を進めています。
壬生高生の皆さん、毎年、ご協力ありがとうございます。