令和6年度 校長瓦版
令和6年度 お世話になりました。
3月31日 本年度最後の日、離任式を行いました。
4名の先生が異動いたします。本校教育のためにご尽力いただき、ありがとうございました。新天地での益々のご活躍を期待しております。
また、式に参加してくれた児童の皆さんも、感謝の気持ちを態度で表すことができました。明日からは、新学年、張り切って行きましょう。
修了式が終わりました
3月24日は、修了式でした。
体育館にて実施し、各学年の代表者が修了証と記念品を受け取りました。緊張した面持ちでしたが、先日卒業した6年生を見習ってか、立派な態度で挙行できました。
春休み、気温差が激しいですが、事故なく健康に過ごしてほしいと思います。
ジュン先生、お世話になりました。
9月から、ALTとして英語を教えてくださっていたジュン先生が、本年度最後の勤務となりました。よって、区切りとして、業間活動の時間に、お別れの言葉をいただきました。英語でのスピーチは分かりやすく、愛情こもったお話しでした。また来年もお世話になれることを祈ります。
また、表彰も行いました。下野美術展や書き初め展、多読賞などの表彰をしました。おめでとうございました。
卒業式 6年生の晴れの門出を、みんなでお祝いしました
3/18の卒業式では、在校生、職員一同、心を込めて、6年生の卒業をお祝いしました。
式の前には、こんなに和やかな表情でしたが、
卒業証書を受け取る6年生、堂々としていて立派でした。
校長先生、水井PTA会長様の式辞です。来賓の方もたくさん来てくださいました。
「別れの言葉」にて、一人一人作文を読んでいます。
在校生からも、心を込めて「別れの言葉」や校歌を贈ります。
式後には、在校生の花のアーチでお見送り。
卒業生の今年度の活躍は、在校生の思い出となり、来年度へ受け継ぎ、藤井小学校をより良い学校にしていきます!
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!! これからの活躍を心より願っています!!
卒業式 お世話になりました。
春の訪れを感じられる今日の良き日に、6名の卒業生が無事に卒業しました。まずは、御礼申し上げます。 藤井小学校長
ちょっと失礼
お食事中の方、ごめんなさい。(アップの写真は控えます)
今朝学校に来たら、校庭に、動物の糞らしきものがありました。犬ではないと思うのですが・・・
野生の動物がこの辺り出ているようであれば、教えてくださ~い!
交通指導員・スクールガードさんへの感謝の会(3月11日)
朝の登校後、昇降口前にて行いました。代表児童の「雨の日も風の日も見守ってくださり、ありがとうございます」というお礼の言葉と、「これからも交通安全の守ります」という誓いの言葉がありました。
本年度一年、交通事故なく過ごすことができました。スクールガードの皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
6年生を送る会(2月28日)
5年生を中心に、送る会を実施しました。3学期になってから、6年生へのプレゼント・会場の飾りづくりや、ゲーム準備(魚釣り・ボーリング・缶つみ・・)など各学年に分担され、進めてきました。
当日、5年生は緊張しながらもやる気満々。会は大成功で、6年生からのお返しのダンスも好評でした。6年生との思い出のページが、また一つ増えたようです。
終了後 5年生は「疲れた」と疲労困憊。でも「6年生やみんなが喜んでくれて良かった」と、一生懸命努力したからこそ味わえた満足感を実感してくれました。今の6年生の後を引き継いで、藤井の伝統を守ってくれることと思います。
久しぶりの雪です。
今朝学校に来てみたら、洗心の松の前に、可愛い雪だるまができていました。放課後、学童の児童たちが作ったのでしょうか。
昨日は思いがけない雪に児童も大はしゃぎ。昼休みは、雪を傘で集めたり、傘を差して雪の音を楽しんだり。
久しぶりの雪で、子供たちも生き物も大喜びですね。
ふくべの会さん、ありがとう
今朝は、「ふくべの会」による本年度最後の読み聞かせ。図書委員児童の進行で、感謝の会を開きました。民話を2つほど聞かせていただき、感想発表。そしてプレゼントを贈呈しました。