幸せを実感した瞬間!
4月25日(金)3校時、3年1組の社会科の授業を参観してみると、生徒が身を乗り出して先生の話に興味津々に聞き入っていました。どうやら、最近ニュースで取り上げられている自転車を運転の罰則が強化された話題でした。どのような場合に罰則が与えられ、どのような場合に罰則が免除されるかを先生は説明していました。もちろん、交通ルールを指導する上で、生徒一人一人の安全を第一に考えて行うことは言うまでもありません。
また、1年3組の数学の授業を参観しました。今日の授業は、「正負の数」単元で、「数の分類ができる」ことがめあての授業でした。問題集を真剣に解いている女子生徒が首を傾げながら、困った表情をしていました。たまたま私と目が合い、「校長先生、0(ゼロ)は正の数ですか?それとも負の数ですか?どちらですか?」と質問してきました。とてもいい質問です。私は「0より大きい数が正の数だよ。0より小さい数が負の数だよ」と答えました。
少し間が空き、女子生徒はにっこり微笑んで「校長先生ありがとうございます」と答えました。幸せを実感した瞬間でした!
3年2組 英語の授業 英語のワークに取り組んでいます。
カメラが気になる3年女子生徒?「もちろんこの後は集中して取り組んでいました」
3年1組 「社会」 社会科の先生は話題も豊富です!
生徒は、自転車の交通違反おける罰則強化の話に興味津々!
2年4組 「社会」 桃山文化
グループ学習でも真剣です!
1年3組 「数学」 問題集を集中して解いています。