カテゴリ:3年生
3年生・・食育の授業
3年社会見学(ツインリンクもてぎ)
午前中は、ハローウッズという森の中をキャスト(ガイド)とともに歩くキャストウォークを行いました。虫や植物などの森の生態について分かりやすく教えてもらい、秋の自然と存分に触れ合うことができました。
午後は、コレクションホールでピット体験を行いました。カートのタイヤ交換をみんなで行い、1回目と2回目の走行の乗り心地の違いや簡単な整備の仕方を体験できました。
子どもたちにとって、様々なことを楽しく体験できた1日となりました。
蛾のまゆが落ちていました。 珍しい物をいっぱい見つけました。
乗り心地はどうだろう。 グループのみんなで協力。
さあ、動くかな。 サーキットの客席で昼食
おみやげを買いました 進化を続けるアシモ
スパーマーケット見学
10月3日、4日の3・4時間目に、3年生はスーパーマーケットへ見学に行きました
スーパーマーケットの様子をお店の人が親切に教えてくださいました。日頃見ることのできない店の奥の方まで見せてもらえて、子どもたちは大満足。たくさんの疑問も解けました。
お店で働く人やお客さんにたくさんインタビューもできました。みなさん分かりやすく答えてくださいました。
揚げ物や寿司はスーパーの 店の奥でもたくさん働いている人がいました。
中で作られていました。
お客さんへインタビュー
3年生梨園見学・・秋編
3年生 梨園見学・・夏編
今回は2回目の見学です。夏の梨園でどんな変化が見られるか楽しみにして出かけました。
小さい梨の実を持って説明してくれました。種類によって、赤色と茶色の違いがあるそうです。
袋かけは、実の表面を守るためだと分かりました。小さな実をいただきました。スケッチも上手にできました。
3年地域めぐり
3年生が、社会科の学習で地域めぐりをしてきました。JAしもつけ、壬生ハイウェーパーク、中央公民館、図書館、歴史民俗資料館を一日かけての見学です。
JAでは、イチゴやトマトの出荷について説明していただきました。思いがけないトマトの試食に大喜びです。
ハイウェーパークでは、壬生の観光について紹介する展示物を中心に見学しました。
城址公園で昼食を摂った後の中央公民館では、館長さんから説明を受け、大ホールのステージにも立たせていただきました。図書館では、お馴染みの移動図書館「BMゆうがお」の車庫も見ることができました。民俗資料館では、埴輪や鎧などの展示物を興味深そうにながめていました。
今回の見学で、壬生町の今、昔、未来について触れることができました。これからの教室での学習に生かしてくれることと思います。
総合「大地の恵みをしらべよう」(3年生)
梨園の様子に興味津々の子どもたち。石島さんのお話を真剣に聞いていました。春には梨の花の受粉を行います。「梵天」と呼ばれる綿毛のようなふさふさの物とモップのような機械を使います。受粉に使う花粉は、花の花粉と区別するために色がついています。実際に受粉をやらせてもらうこともできました。
その後、木を選んでスケッチをしているときも石島さんに質問するなど、意欲的に学習していました。
これからも、夏、秋、冬と見学させていただきます。子どもたちが、何を見つけ、何に気づくのか、とても楽しみです。
リコーダー講習会(3年生)
講師の先生が、「ビビデバビデブ」や「さんぽ」など、おなじみの曲を演奏してくれると、子ども達は目を輝かせて聴いていました。
いよいよ実践練習。姿勢や持ち方(穴のふさぎ方)、息の入れ方など分かりやすく教えてくださいました。
「風船をふくらませるように」・・・・・・・「ツゥー」。
でも、初めてなのでなかなかちょうどよい加減が分からず・・・・「ピィー!」。
それでも一生懸命練習しました。大きなリコーダーや小さなリコーダーも見せていただき大喜び。
最後にフルートで「崖の上のポニュ」の演奏を聴きました。
「早くこんなきれいな音色で吹けたらいいな~」