過去ブログ

カテゴリ:お知らせ

親子読書(家読)・・感想をありがとうございました

本校で取り組んでいる「テレビを消して会話や読書」、そして読書週間に合わせて、親子読書(家読)をお願いしました。今回も感想をたくさんいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。ほんの一部ですが、感想を紹介します。
○同じ本を読んで話し合うことで、コミュニケーションがとれた。感じたことが似ていた時は、とくに話が盛り上がった。
○子どもに読んでもらいました。わが家は主に食欲の秋ですが、読書の秋もいいものだと思いました。
○久しぶりに親子で読み聞かせをしたり、上の子が妹に読んであげたり、一人で黙々と読んだり、読書週間中、いつもは見られないわが家の光景があった。

朝の健康観察は両手をあげて

健康観察では、一人一人の名前を呼んで、「はい、元気です!」、「はい、少しかぜ気味です」などと答えさせています。同時に、忘れてはいけないハンカチ・ちり紙の確認ができるよう、児童はそれぞれを手に持って、立って答えています。時間の短縮にもなりますね。
先生は、児童の欠席や健康状況をパソコンに入力、全クラスのデータや集計が職員室ですぐに確認できます。

 
 「はい、元気です!」ハンカチ・ちり紙もOK         聞きながらパソコン入力

教育実習生が授業実践

教育実習生が、4週間の実習のまとめとして、1年1組で授業実践を行いました。
算数のひき算を紙芝居風の問題にして、楽しく授業を進めることができました。
本校での実習について、「夢のような4週間でした。」という感想を残して、大学に戻られました。

 

睦地区コミュニティースポーツレクリェーション大会(第32回)

11自治会10チームが参加して、第32回の睦地区コミュニティースポーツレクリェーション大会が、本校校庭で行われました。
 子どもたちも地域の方々に囲まれ、学校の運動会とはまた違った表情で楽しそうに参加していました。
 優勝はいずみ自治会でした。
 みなさんお疲れさまでした。
 
 

                           開会式                                                 ハッスル競争 

 
                             綱引き                                                      リレー 

 
                     グランドゴルフ                                         優勝はいずみ町