過去ブログ

カテゴリ:お知らせ

給食週間 日本の味めぐり

 味めぐり1日目の今日は、富山県。ぶり大根、いとこ煮、べっこうでした。
  
 
                           富山県                                                     べっこう 

書き初め作品

教室の廊下に、書き初めの作品が掲示されていました。(作品展への出展作品を除いて)
今年のお題は、「立」です。全校で約100人の児童が書き初めに挑戦してくれました。
  
                              
                             1年生                                                      2年生    
 
                            3年生                                                        4年生   
                 

                            5年生                                                         6年生     
   

地域のみなさんがフェンス修理

学校のフェンスが傷んでいるいるのを見かねて、地域の有志の方がフェンスの張り替えをしてくださいました。曲がっていた支柱も真っ直ぐにして、プロ顔負けの出来映えです。
予算の関係で、全面を張り替えることができませんでしたので、続きは来年度にお願いすることにしました。
いつも学校のことを気にかけて、温かく見守ってくださる地域みなさんに、心より感謝いたします。
  
 
 
 

朝もお世話になります

安全支援ボランティアの皆様には、特に児童の登下校時に大変お世話になっております。
寒い日が続いていますが、朝も児童の登校に付き添ってくださる方、保護者と一緒に立哨指導をしてくださる方などがいらっしゃいます。   

 

寒さに負けず半袖・半ズボン

昨日、今日と日中は比較的暖かな日になりました。その影響もあるのでしょうが、体育の時間、
多くの児童が夏用体育着でがんばっていました。
  
 
             上だけ冬用の子もいます    
 

給食もクリスマスモード

給食コーナーもクリスマスモードになっています。
  
 
                今日の給食コーナー                                        配膳台置き場    

家読(うちどく)推進プロジェクト

本校の学校だより11月号が、家読推進プロジェクト公式ホームページに紹介されました。本校のホームページを、「家読」運動を企画提唱された佐川さんという方がご覧になり、掲載の連絡をいただいたものです。
「うちどく.com」の「新着情報」というところです。