2019年9月の記事一覧
3年生 理科
6時間目に、3年生が、理科の学習で秋を探しに北っこの森に出かけました。
ドングリや栗の実、すすき、杉の実などを見つけていました。秋は始まったばかり。これからだんだん深まっていきます。
ドングリや栗の実、すすき、杉の実などを見つけていました。秋は始まったばかり。これからだんだん深まっていきます。
食育授業
5年生と3年生が、壬生小学校の栄養士の先生と一緒に、食育の授業をしました。
5年生は、「3つの食品グループとその働き」について、3年生は、「バイキングの食事」について学びました。
学校では、生涯にわたって、健康で生き生きとした生活を送るために、正しい食事の在り方や食習慣を身につけるための教育を計画的に実施しています。自分の健康のために、学んだことを生かして食事ができるようになることを願っています。
5年生は、「3つの食品グループとその働き」について、3年生は、「バイキングの食事」について学びました。
学校では、生涯にわたって、健康で生き生きとした生活を送るために、正しい食事の在り方や食習慣を身につけるための教育を計画的に実施しています。自分の健康のために、学んだことを生かして食事ができるようになることを願っています。
わんぱく隊共遊
昼休みは、異年齢集団(わんぱく隊)での遊びの時間です。みんな仲良く楽しく遊びました。遊びを通して学ぶことは、たくさんあり、それらが子供たちの心と体を育んでいます。
論語検定 全員
本日、論語検定がありました。中級 初級に挑戦し、見事全員が合格しました。
これからもいろいろなことに挑戦していきましょう。
これからもいろいろなことに挑戦していきましょう。
避難訓練
給食室からの出火を想定して避難訓練を実施しました。校舎内の階段が煙が充満して通れないことを想定し、非常階段を使っての避難です。避難方法について自分で考えて行動することができるようになるといいです。
3連休明け
3連休明けの今日、子供たちは全員元気に登校しました。
1年生は、学級会活動。2年生は、生活科。
3年生は、国語。4年生は図工。
5年生、6年生は、総合的な学習の時間の様子です。
連休明けでしたが、集中して学習していました。
1年生は、学級会活動。2年生は、生活科。
3年生は、国語。4年生は図工。
5年生、6年生は、総合的な学習の時間の様子です。
連休明けでしたが、集中して学習していました。
お掃除も頑張る
掃除を一生懸命にやっています。床を力いっぱい磨いて、ピカピカになってきました。
玄関もお掃除をして、お客様を迎える準備もできました。
玄関もお掃除をして、お客様を迎える準備もできました。
秋空の下で
秋は、何をするにも適した季節。子供たちは昼休みには思い切り遊んでいます。
北っこの森に行く子供たちも。
体を動かした後は、心も頭もすっきりし、午後の授業に集中できます。
北っこの森に行く子供たちも。
体を動かした後は、心も頭もすっきりし、午後の授業に集中できます。
秋の空
今日は、青空も見られました。。明日からの3連休のお天気は?心配ですね。
そして、今日の学習の様子です。
ALTの先生と楽しく学習しています。今の子供たちは、恵まれていますね。
そして、今日の学習の様子です。
ALTの先生と楽しく学習しています。今の子供たちは、恵まれていますね。
読み聞かせ
今朝は、読み聞かせの日です。子供たちは、読み聞かせが大好き。ボランティアの方が読んでくださる本をとっても熱心に聞き入っていました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
ご家庭でも、秋の夜長に親子で読書をでしてみませんか。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
ご家庭でも、秋の夜長に親子で読書をでしてみませんか。
昼
昼休み、昆虫大好きな3年生が、アゲハチョウを捕まえました。
今日は、共遊の日です。各クラスで思い思いの遊びをしていました。
クラスで何の遊びをするのか、どんなルールにするのか、話し合って決めるには、それぞれの意見を言うことと、人の意見に耳を傾けることと、折り合いをつけることが大切になります。遊びをとおして、社会で生きる大切な「すべ」を学んでいるのですね。
今日は、共遊の日です。各クラスで思い思いの遊びをしていました。
クラスで何の遊びをするのか、どんなルールにするのか、話し合って決めるには、それぞれの意見を言うことと、人の意見に耳を傾けることと、折り合いをつけることが大切になります。遊びをとおして、社会で生きる大切な「すべ」を学んでいるのですね。
1,2年生の授業の様子
1年生は、図工で、作り方や注意することをしっかり聞き、自分の考えた模様づくりをしていました。2年生は、算数の学習で、自分の考えを発表したり、友達の考えをよく聞いて感心したり、楽しんで学習していました。1,2年生、とっても成長しています。
2年生 北っこの森探検
2年生が生活科で、北っこの森を探検しました。どんな生き物に出会えるかな。
花が咲いています。
せみがいました。
見つけました。 どんぐり 栗 木の実もありました。
北っこの森に行くと、セミの声やコオロギの声が聞こえてきました。生き物の宝庫です。
花が咲いています。
せみがいました。
見つけました。 どんぐり 栗 木の実もありました。
北っこの森に行くと、セミの声やコオロギの声が聞こえてきました。生き物の宝庫です。
3連休明け
3連休明けの今日、子供たちはとっても元気に登校し学習に励んでいます。
1年生は、しっぽ取りゲーム。ルールを守って楽しく活動していました。2年生は書写。つく、交わる違いを考えて丁寧に書いていました。
3年生は、道徳。オリンピック、パラリンピックと絡めておもてなしの心について考え、4年生は、理科で「水と空気」の実験をしていました。
5年生は、国語で「漢語、和語、外来語」について、6年生は、道徳で、携帯電話を使って生活が乱れてしまったこの資料を基に話し合っていました。
3連休明けですが、真剣に学習しています。
1年生は、しっぽ取りゲーム。ルールを守って楽しく活動していました。2年生は書写。つく、交わる違いを考えて丁寧に書いていました。
3年生は、道徳。オリンピック、パラリンピックと絡めておもてなしの心について考え、4年生は、理科で「水と空気」の実験をしていました。
5年生は、国語で「漢語、和語、外来語」について、6年生は、道徳で、携帯電話を使って生活が乱れてしまったこの資料を基に話し合っていました。
3連休明けですが、真剣に学習しています。
5年 総合的な学習
5年生の総合的な学習の時間に北っこの森の調査をしました。専門家の話を伺い、樹木を調べました。
間伐した樹木から萌芽がたくさん。これを「もやかき」して、大きく育てます。
「もやかき」の体験をしました。
今後、森を元気にする必要性等について詳しく調べていくことになります。
間伐した樹木から萌芽がたくさん。これを「もやかき」して、大きく育てます。
「もやかき」の体験をしました。
今後、森を元気にする必要性等について詳しく調べていくことになります。
北っこの森
3年生が理科で、北っこの森に出かけました。秋の花が咲いていました。
昆虫採集はできたのでしょうか。
オンブバッタ、コオロギ、トンボなどが虫かごに入っていました。
昆虫採集はできたのでしょうか。
オンブバッタ、コオロギ、トンボなどが虫かごに入っていました。
ふろしきについて(3年生の発表)
給食後、ランチルームで3年生から「ふろしき」について発表がありました。日本の伝統文化のひとつである「ふろしき」について道徳で学び、そこから考えたことを発表していました。
「ふろしき」を通して、日本の伝統文化のよさに気づき、多くの人に良さを知ってもらいたいそうです。多くの児童が日本の良さに改めて気づいたようです。
「ふろしき」を通して、日本の伝統文化のよさに気づき、多くの人に良さを知ってもらいたいそうです。多くの児童が日本の良さに改めて気づいたようです。
生き物探し
休み時間に、池の周りに群がる子供たち。生き物探しに夢中です。今日は、ミズカマキリとゲンゴロウを見つけたようです。
ミズカマキリを育てたいらしいんです。図鑑で育て方を調べると話していました。うまくいくかな。
ミズカマキリを育てたいらしいんです。図鑑で育て方を調べると話していました。うまくいくかな。
さわやかな朝
おはようございます。今朝は、とてもさわやかで、まさに秋を感じます。
「読書の秋」にふさわしい気候で、朝の読書活動も順調です。
本好きになってくれるかな?
「読書の秋」にふさわしい気候で、朝の読書活動も順調です。
本好きになってくれるかな?
初めてのミシン
5年生がミシン挑戦!先生から指導を受けて、さっそく糸を通し、直線縫い、返し縫いなどに挑戦していました。
一人1台を使って十分に練習をしていました。ミシンに慣れてきたようです。
一人1台を使って十分に練習をしていました。ミシンに慣れてきたようです。
4年生の作品
おはようございます。今日も暑くなりそうです。
さて、昨日の4年生の図工の作品が、完成していましたので紹介します。それぞれの思いが込められた素敵な作品です。友達と協力し合って作りあげたようです。
学習林の「枝」をうまく利用していますね。
さて、昨日の4年生の図工の作品が、完成していましたので紹介します。それぞれの思いが込められた素敵な作品です。友達と協力し合って作りあげたようです。
学習林の「枝」をうまく利用していますね。
4年生の図工
4年生は、「北っこの森」でとってきた枝を利用して何やら創作していました。
出来上がるのが楽しみですね。
出来上がるのが楽しみですね。
池の周りで
とっても暑い昼休み、池の周りで子供たちが「かわいい」と歓声を挙げています。
何かがいる?
ハスの葉の上にのっていたカエルでした!子供って、いろんなことに興味をもって、感動できるんですね。
何かがいる?
ハスの葉の上にのっていたカエルでした!子供って、いろんなことに興味をもって、感動できるんですね。
ゆうがお壬生
本日、移動図書館の日です。多くの児童が、本の借り換えを行っていました。
これからもたくさん本を読んでほしいですね。
これからもたくさん本を読んでほしいですね。
2学期初めてのクラブ
2学期のクラブがスタートしました。モノづくりクラブは、エアコンが新設された快適な図工室で、それぞれのものを作っていました。
スポーツクラブは体育館で,暑さをものともせず、ドッジビーをしていました。
パソコンクラブは、プログラミングソフトを用いて、動画やゲーム作りをしていました。
ゲームクラブは、図書室でトランプを用いたゲームを和気あいあいと楽しんでいました。
4,5,6年生の異年齢集団で、仲良く活動ができています。
スポーツクラブは体育館で,暑さをものともせず、ドッジビーをしていました。
パソコンクラブは、プログラミングソフトを用いて、動画やゲーム作りをしていました。
ゲームクラブは、図書室でトランプを用いたゲームを和気あいあいと楽しんでいました。
4,5,6年生の異年齢集団で、仲良く活動ができています。
元気に登校
3時間遅れての登校でしたが、子供たちが元気に登校し、授業が再開しました。
さてさて、今日は、9月9日「救急の日」。健康委員会では、応急処置についてのクイズを作成し、保健室に掲示していました。
子供たちには、いざというときに、自分で考えて、正しく判断ができ、行動できる力をつけたいと考えています。ご家庭でも、指示を出す前に、「どうしたらいいと思う?」と聞いて考えさせてみてください。
さてさて、今日は、9月9日「救急の日」。健康委員会では、応急処置についてのクイズを作成し、保健室に掲示していました。
子供たちには、いざというときに、自分で考えて、正しく判断ができ、行動できる力をつけたいと考えています。ご家庭でも、指示を出す前に、「どうしたらいいと思う?」と聞いて考えさせてみてください。
子供たちを迎えるために
台風一過、駐車場や学校の周辺の通学路には落ち葉がたくさん。子供たちが登校する前に、通学路の安全確認と、落ち葉の除去作業をしました。
今回の台風では、大きな被害がなかったようで、ほっとしています。
今回の台風では、大きな被害がなかったようで、ほっとしています。
PTA奉仕活動
今日は、PTA奉仕活動がありました。大変暑いなか、本校の環境美化のために多くの保護者、児童たちが熱心に除草活動をしてくださいました。おかげで、とてもすっきりし、きれいになりました。このきれいな環境の中で子供たちがまた、学習したり遊んだりできます。本当にありがとうございました。
体育
1,2年生が、「爆弾ゲーム」をしていました。とっても楽しそう。ドッジボールと違って、大勢がボールを投げることができ、勝敗は、最後まで分からないというスリル満点、活動量満点のワクワクドキドキゲーム。やり方は?ぜひお子さんに聞いてみてください。
生き物のすごさ
下校時、昇降口近辺のエノキに[ある生物]を発見。3年生が大騒ぎ。
見つかりましたか。「ナナフシ」です。しかしまあ、本当にこの姿「エノキ」の枝にしか見えません。生物の知恵でしょうか、この擬態は見事です。
見つかりましたか。「ナナフシ」です。しかしまあ、本当にこの姿「エノキ」の枝にしか見えません。生物の知恵でしょうか、この擬態は見事です。
お掃除
最近は、児童数が減少し、清掃場所には、3,4人ずつの配置になっています。本校の子供たちは、少数精鋭。自分の清掃場所を一生懸命にお掃除しています。また、縦割りなので、上級生が下級生の面倒をよく見てくれます。だから、いつも仲良し。いつもありがとう。
5時間目
6年生は、算数の学習です。自分の考えを友達に説明していました。6年生ともなると、ノートに自分の考えをわかりやすく書いています。1年生も、元気よく手を挙げて発表しています。5時間目ですが、頑張って学習しています。
共遊の時間
今日の昼休みは、清掃なしでクラスで遊ぶ日です。どのクラスも元気いっぱいに校庭で遊びました。笑顔いっぱいの子供たち。思い切り体を動かすことはストレス解消や、たくましい体づくりにもつながります。また、先生も一緒に遊ぶことで、子供同士の絆、子供と先生の絆が深まっていきます。明るい笑顔が広がりました。
学習も頑張っています
夏休み気分は、もう終わり、しっかり学習に取り組んでいます。
わんぱく隊除草活動
雑草が生い茂ってしまった花壇の除草活動を実施しました。6年生は、登校すると、我先にと花壇にやってきて、どんどん作業を進めます。負けじと下級生たちも、除草活動に取り組み、あっという間にきれいに整備されました。子供たちの働きは素晴らしかったです。
オジギソウの花
1学期に学校運営協議員さんにいただいたオジギソウの花が咲きました。初めて見ました。とってもかわいいので紹介します。
2学期スタート
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子供たちは、元気いっぱい。全員の元気な明るい笑顔を見ることができ、とっても嬉しいです。
早速、始業式では6名の代表が2学期の抱負を述べました。
1学期にできなかったことや自分の苦手なところを見つけて頑張ってくれるそうです。
休み時間には、夏休みの友達の作品を見て、大騒ぎ。頑張って作ってきてくれました。
給食は、学年給食。思い出を話して楽しく食べました。
昼休みには、元気に校庭で遊んでいます。もちろん、北っこの森でも。
こうして、いつものようにまた2学期がスタートしました。2学期は、1年の中でも一番過ごしやすい時期。何事にも集中して取り組めます。自分の目標に向かって、努力をして、実りの多い2学期になるように指導をしていきます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
早速、始業式では6名の代表が2学期の抱負を述べました。
1学期にできなかったことや自分の苦手なところを見つけて頑張ってくれるそうです。
休み時間には、夏休みの友達の作品を見て、大騒ぎ。頑張って作ってきてくれました。
給食は、学年給食。思い出を話して楽しく食べました。
昼休みには、元気に校庭で遊んでいます。もちろん、北っこの森でも。
こうして、いつものようにまた2学期がスタートしました。2学期は、1年の中でも一番過ごしやすい時期。何事にも集中して取り組めます。自分の目標に向かって、努力をして、実りの多い2学期になるように指導をしていきます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。