活動の様子(H31・R1)

活動の様子(H31)

1年生の道徳の授業

1年生が「サッカーボール」という資料を基に「きまりを守る」ことについて考えました。
  
サッカーボールを片付けなかったことで、翌日遊べなくなったり、みんなに迷惑をかけたりしたことから決まりを守ることの大切さについて学びました。学校生活の中で、トイレのスリッパや本、ボールなどみんなが使うものをきちんと片付けようとする気持ちが高まったようです。

読み聞かせ

今朝は、全学年読み聞かせを実施しました。しっかりとお話を聞き物語の世界に浸っていました。
     
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

12歳臼歯の磨き方

6年生が「12歳臼歯の磨き方」」について学びました。自分の歯肉の状態を観察したり、12歳臼歯の特徴について考えたりして、正しい磨き方について実践しました。
  
自分の健康保持のための正しい磨き方を習得できたようです。

4年生 総合の時間

4年生がごみ拾いをしました。環境学習の一環です。27日は5年生と一緒に、本日は6年生と一緒に。学校周辺を調べたところ大変ごみが多いことに気づき、まずは、上級生に協力してもらってごみ拾いをしようと計画を立てて実施しました。
       
想像以上にごみが落ちていました。学校周辺の道路のわきの状況です。ごみ拾いは30分程度でしたが。さて、この後、4年生はどのような学びをしていくのか、楽しみです。

今日の様子

昼休み、飼育当番の児童が飼育小屋の掃除をしていました。卵を見つけたようです。

    

2年生が中心となって1年生と一緒に活動をしています。昼休みは、学年共遊。
楽しそうです。
   
 

青空の下、子供たちの歓声が響き渡っています。

北っ子ふれあいデー

 11月30日(土)に「北っ子ふれあいデー」を実施しました。

(1)家族参観
 1時間目は家族参観でした。保護者や祖父母、兄弟姉妹など、たくさんの皆様が本校児童の学習の様子を見に来てくださいました。1・2年生は、生活科「あきまつりをしよう」の学習で、自分たちが用意してきた出店を開き、祖父母の方や小さな弟さん妹さん、来入児をもてなしていました。

 

(2)演劇教室
 2・3時間目は、「演劇教室」でした。東京から、劇団スタジオライフの皆様をお迎えし、影絵劇「モチモチの木」「百万回生きたねこ」を見せていただきました。来入児も児童といっしょに鑑賞しました。

 

 体育館にできた大きなスクリーンを前に、始まる前から、ドキドキわくわく。

 

 「影絵ワークショップ」では、影絵の作り方や動かし方を教えていただき、児童代表3人が実際に影絵人形を動かし、楽しい劇を演じてくれました。

 

 幻想的な影絵劇で子ども達に感動をあたえてくださったスタジオライフの皆様、ありがとうございました。

(3)PTAバザー
 4時間目は、PTA主催のバザーに児童も参加しました。

 
 

 文房具や小物を買ったり、射的やスーパーボールすくい、ストラックアウトなどのゲームに参加したり、わたあめやフランクフルトを食べたりして、楽しく過ごしました。


 

 6年生は、総合的な学習の時間に製作した「エコグッズ」を販売しました。壬生町のキャラクター「ミーナちゃん」や中学生ボランティアも参加し、バザーを盛り上げてくれました。

(4)地域の方とのふれあいタイム
 午後はランチルームで「地域の方とのふれあいタイム」を行いました。地域のボランティア講師の方や保護者、祖父母の皆さんに御協力いただき、オカリナの演奏やバルーンアート、折り紙、けん玉、ベーゴマ、お手玉、トランプなどを楽しみながら、地域の方との交流を深めました。御協力いただいたボランティアの皆様、保護者、祖父母の皆様、ありがとうございました。

 


(5)地域連携についての研修会
 児童が下校した後は、ランチルームで地域連携についての研修会を行いました。

 
 

 学校運営協議会の皆様、各地区自治会長様ほか、保護者、祖父母、教職員が同じテーブルにつき、子どもたちがどんな人に育ってほしいか、そのために学校と地域で協同してできることは何かを話し合いました。和気あいあいとした雰囲気の中、それぞれの立場で、積極的にアイディアを出し合っていただきました。出された意見をまとめ、後日ホームページにも掲載したいと思います。御多忙中にも関わらず、多くの皆様に御参加いただき、本当にありがとうございました。

朝の風景

今朝は、花壇に霜が降りていました。空気は澄んでいて空は真っ青。寒い中、子供たちは元気に登校。歩いてくることで、心も体も鍛えられます。
  
ますます寒くなってきます。これからも手袋やマフラー、マスクなどを活用し、寒さに負けずに元気に登校できるといいです。

2年生歯磨き教室

2年生の歯磨き教室を実施しました。6歳臼歯や第一大臼歯について教えていただき、虫歯にならないように磨き残しをなくす磨き方について学びました。
    
磨き残しがないようにするポイントは、縦磨きであること学んだようです。

深まる秋

校庭と北っこの森の深まる秋の様子をお伝えします。
    

秋を感じて生活できる児童たち。本校のテーマ「豊かな心と 優しい自然 夢膨らむ 壬生北小」のように、この素晴らしい自然に囲まれて心も豊かに育まれています。

人権

今週は、本校で人権週間を設定し、様々な角度から人権について考えさせています。
その一環として本日、北っこタイムで人権集会を実施しました。次年度のパラリンピックの競技の一つである「ボッチャ」を全員で体験し、みんなが楽しくしく幸せに生きることについて考える一助としました。
   

わんぱく隊で競技を実施し、班員を応援したり、みんなで喜んだり、仲睦まじい姿が見られました。「人権」を大切にする気持ちが育っています。

スチール缶募集

5年生が総合的な学習の時間に環境問題について調べ、その一環として「スチール缶」を集めています。目標達成まであと180個ぐらいだそうで、今日は、ランチルームで全児童に協力を呼びかけました。
  

30日まで集めるそうです。御協力お願いします。

5年生の図工の作品

5年生は、「その場くん」という絵を描きました。校舎内の顔に見えるものを撮影し、それをモチーフにして「その場くん」を作成し、「その場くん」が活躍しているところを想像して描いたものです。

  
各自の個性あふれる「その場くん」が誕生しました。

論語朗誦

11月24日、壬生町城址公園で開催された「全国藩校サミット」プレイベントである「町民1000人の論語朗誦」に本校から、全児童の約四分の一に当たる19名の児童が進んで参加しました。見事748人が朗誦したと判定され、「同時に孔子の言葉を暗唱した最多人数」としてギネス記録を樹立しました。

 
ランチルームにて、全校児童に成果を発表しました。来年の論語サミットも楽しみですね。

6年生の図工の作品

6年生の図工の作品です。「クローズアップで見える世界」で、日常の風景をクローズアップして撮影した写真から想像を膨らませて独自の世界を表現しています。

  

一人一人の思い描く世界に触れることができます。授業参観の折に、ぜひご覧ください。