活動の様子(H31)
2年生の学級活動
						2年生が、話合い活動をしました。議題は、「勉強の仕方」です。提案理由は「授業態度を良くしたいから」です。授業中の態度を振り返り、どうしたら、いい授業態度になるかを考え話し合いました。
 
  
 
先生が話をしているときはおしゃべりをしない、ということを頑張ることになりました。自分たちのクラスの問題を考えて、自分たちで直していこうとする姿勢がみられました。2年生、成長しています。
										先生が話をしているときはおしゃべりをしない、ということを頑張ることになりました。自分たちのクラスの問題を考えて、自分たちで直していこうとする姿勢がみられました。2年生、成長しています。
図書委員による読み聞かせ
						朝の読書の時間に図書委員による読み聞かせを実施しました。1、2,3年生への読み聞かせです。上級生の読み聞かせに、下級生は興味津々です。読書に興味を持つ児童が増えて行くことを期待しています。
 
 
 
  
   
  
    					
										ロング昼休み
						今日は、清掃なしのロング昼休みです。思い思いの遊びをしています。広い校庭を思い切り使って、体を動かしたり、遊具で遊んだり、上級生と遊んだりしています。この後、学年ごとの遊びの時間になります。クラスで、鬼ごっこやドッジボールなどをして、思い切り遊びました。「よく学び、よく遊べ」を実行しています。
 
  
   
  
  
  
  
  
 					
										壬生北小の朝の風景
						池の睡蓮が咲きました。
 
 
子ども達が、登校班で並んできました。挨拶の声が大きくなりました。ボランティアの方々の見守りのおかげで、安心して登校ができています。毎朝、ありがとうございます。
 
  
 
2年生は、育てている野菜に水やりをしています。ずいぶん大きくなりました。
 
 
朝の読書の時間です。15分間、黙って読んでいます。1年生も、読書の習慣がついてきました。
 
  
  
  
					
										子ども達が、登校班で並んできました。挨拶の声が大きくなりました。ボランティアの方々の見守りのおかげで、安心して登校ができています。毎朝、ありがとうございます。
2年生は、育てている野菜に水やりをしています。ずいぶん大きくなりました。
朝の読書の時間です。15分間、黙って読んでいます。1年生も、読書の習慣がついてきました。
パソコンクラブ
						今日はクラブ2回目。パソコンクラブを覗いてみましょう。
カレンダー作りをしていました。パソコン操作に慣れ、思い思いのカレンダーができてきています。
 
  
  
  
					
										カレンダー作りをしていました。パソコン操作に慣れ、思い思いのカレンダーができてきています。