新着情報
ブログ

ブログR6

修了式を行いました

令和6年度の修了式を行いました。

 3年生の代表は「心づくりでは『挨拶』、頭づくりでは『漢字練習』、体づくりでは『大なわとび』を頑張りました。4年生になると、苦手なことや初めてのことにきっと出会うと思います。その時は、3年生で学んだことをいかして、いろいろなことに挑戦していきたいです。」

 5年生の代表は「心づくりでは『挨拶』、頭づくりでは『計画を立て、時間を意識しながら取り組むこと』、体づくりでは『運動と習い事』を頑張りました。4月からは最高学年の6年生です。下級生や学校全体のことを考え、人任せにせず、主体性と自主性を大切に生活していきたいです。卒業生から受け継いだバトンを胸に、下級生の手本となるような優しい6年生を目指したいです。」

と、発表しました。

 

お別れ式

 1・2・3年生と6年生のお別れ式を行いました。在校生から感謝の気持ちをこめて、呼び掛け、歌「ありがとうの花」と鉢植えを送りました。6年生からも代表者から感謝の言葉と歌「旅立ちの日に」のお返しがありました。

 6年生の代表者からは、「これからの学校生活、新しい学習や楽しい学校行事がまだまだたくさん待っています。大変なことや辛いこともあるだろうけど、友達や入学してくる1年生に優しく接して、充実した学校生活をすごしてください」と、下級生にメッセージを送っていました。

 短い時間ではありましたが、心のこもった素晴らしい式になりました。

 

 1・2・3年生の6年生に対する「感謝の気持ち」は目には見えませんが、「どのように伝えるか」を考え、一生懸命に「態度」で伝えていました。

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生は薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師を講師に迎え行いました。

 タバコやアルコールの害や薬の正しい服用の仕方(オーバードーズ)について、実験を交えて話して下さいました。薬物乱用防止は「ダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に普及運動が行われています。「健康」について考える良い機会になりました。

 

お別れ式の練習

 会場の関係で、1・2・3年生は、卒業式に出られません。前日の17日に「お別れ式」を行います。業間の時間に4・5・6年生は、体育館で卒業式の練習をしました。1・2・3年生は、それぞれのフロアーでお別れ式の練習をしていました。