ブログ

2023年9月の記事一覧

低学年でのタブレット端末活用

 低学年の教室を訪ねてみると、1年生は、デジタル教科書を使い「音読発表会」を行っていました。2年生は、「虫の育て方」を動画検索していました。

〈1年生〉

 声の大きさを工夫していました。音読の様子をタブレットで撮影もしていました。

〈2年生〉

 動画検索をして、動画を見ながらノートにまとめている児童もいました。入力もフリック入力を活用したり、ローマ字入力を活用したり、個別に選択していました。

壬生論語検定「世界記録チャレンジ」

 一昨日に引き続き壬生論語検定が行われました。今日は、小学校6年間で覚える18編を全部朗誦する「世界記録チャレンジ」に30名もの児童が挑みました。

 検定員さんの前に立つと、緊張してしまったためか、頭が真っ白になったのか、実力が発揮できなかった児童もいましたが、よい経験になったと思います。

 「失敗で泣き」「成功で泣き」「仲間を支えて泣き」全力で前向きに頑張ったからこその笑顔と涙がたくさんありました。 

小中連携研修会

 今日は、壬生町全体で小中連携研修会が開催されました。壬生中学校と南犬飼中学校から合わせて10名の先生方が来校され、五時間目の授業、下校指導の様子を参観され、グループに分かれて協議をしました。

 この事業は、小・中学校教職員が義務教育9年間の教育活動を理解することで、9年間の系統性を確保し、義務教育の目的、目標に掲げる資質、能力、態度等をよりよく養えるようにしていくことを目的として壬生町教育会で実施しています。

 グループでテーマを決め「小中学校の違い」「授業でのICTの活用」「学習指導」などについて、協議を行いました。

 「中学校の様子や課題の話ができてよかった」「校種が違っても同じような悩みがあるのだとわかった」「このような機会は、自分たちの指導を客観的に見直し、改善させていく大切な時間だと思った」など、先生方は「前向きに」振り返りをしていました。 

壬生論語検定

 昼休みに「論語検定」が行われました。検定は『初級』『中級』『世界チャレンジ』の3段階で行われます。今日は『初級』『中級』の検定が行われました。初級に16名、中級に12名が挑戦しました。

 廊下で待っている間は、緊張した面持ちで、練習をしていましたが、検定に合格すると笑顔があふれていました。

 14日は『世界チャレンジ』に31名が挑戦します。合格の条件は「18編を順によどみなく朗誦する」です。14日の挑戦も楽しみです。

 今日の様子は、NHKの「とちぎ630」で放送されるよていです。

なかよし集会

 今日のお昼休みは、2学期のなかよし集会でした。なかよし班ごとに「ドッジボール」「ケイドロ」「中線ふみ」など、班ごとに、6年生を中心に楽しい時間を過ごしました。元気な声が校庭に広がっていました。時間が終わり、昇降口に帰ってくる児童の顔は「笑顔」でいっぱいでした。