日誌

2018年11月の記事一覧

日本の音楽出前授業

5年生が、音楽の時間に民謡について学習しました。講師は、本校の卒業生で、民謡愛好家の武藤喜協香先生とお仲間の皆様です。初めに民謡についてのお話を聞き、次に、「こきりこ節」「真室川音頭」などの民謡を聴かせていただきました。最後に、「日光和楽踊り」を実技指導していただき、みんなで唄いました。

  

  

  

  

  

安全支援ボランティア感謝の会

登下校のときにいつもお世話になっている安全支援ボランティアさんへの感謝の会が行われました。これから寒くなりますが、お体に気を付けて、引き続き本校の児童をよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

クラブ活動が終了

12日(月)のクラブの時間で今年度の活動が終了しました。クラブ活動は異年齢の児童が相互に協力し合いながら活動することに意義があります。活動を通して他者と協働することの大切さを学ぶことができたと思います。


  

  

  

  

  

なかよし集会でみんな笑顔

先週の水曜日、ロングの昼休みになかよし班で思いっ切り遊びました。6年生を中心に班ごとに決めた遊びで、みんな仲良く楽しい時間を過ごすことができました。


  

  

  

  

  

  

1年生 体育館で元気いっぱい

体育館から元気いっぱいの声が聞こえてきたのでのぞいてみると、1年生が体育でマットや跳び箱を使って楽しそうに運動している姿が見られました。たくさんの場が工夫されていて、うさぎ跳びや両足跳び、跳び上がりなどに挑戦していました。