2025年6月の記事一覧
4年 施設めぐり
4年生の児童が社会の学習でバスで施設めぐりに出掛けました。
清掃センター、中央配水場、水処理センターを見学し、壬生町民の暮らしがどのように守られているかを学んできました。
清掃センター
中央配水場
お弁当

水処理センター
それぞれの施設でしっかりと説明を聞くことで、学校にいてはできない、生の学習をすることができました。
6年生 古墳巡り
5月17日の午前中、6年生がバスで古墳巡りに出かけました。まず、壬生町の歴史民俗資料館を訪ね、本物の縄文土器や弥生土器を見たり、資料館の先生から古墳や出土物についての話を聞いたりして、縄文時代の暮らしについて学ぶことができました。次に、牛塚古墳と、車塚古墳、愛宕塚古墳を見学しました。実際に古墳に登ってみて、古墳の形を確認しました。埴輪や土器のかけらを探す活動も行い、子供たちは歴史の奥深さに触れることができたようです。
なかよしグリーン活動
6月5日(木)、なかよし班で「なかよしグリーン活動」を行いました。1〜12班は花壇の除草と花の苗植えをしました。13〜24班はプランターで花の苗植えをしました。
班長がプラカードを持ち、班ごとに集合します。
プランターチームは、どこにどの花を植えるか、6年生を中心に相談します。
花壇チームは、6年生が苗ポットを並べ、ポットのある場所に苗を植え替えます。
低学年の児童も、高学年や先生に教わりながら、苗を植えていきます。
プランターチームは、高学年が中心となって、できたプランターを体育館前に運びます。
きれいな花が長く咲くようにみんなで協力して世話をしていきましょう。
町陸上記録会
6月4日(水)、壬生町小学校陸上記録会が行われました。雨も上がり、ちょっと暑いくらいの天気でしたが、子供たちは約1か月の間、放課後を使って練習してきた成果を存分に発揮してくれました。他校の選手たちと交流し、競い合い、自己ベストに向けて頑張る姿がとても印象的でした。
※陸上記録会の画像は「保護者専用」ページに「フォトアルバム」を掲載しました。保護者の方は、以前お知らせした方法で御覧ください。