日誌

ブログ(H30)

ペアやグループ学習で笑顔いっぱい

1年生の教室では、自分たちで作った足し算カードを使って、2人組になって楽しそうに問題を出し合っていました。お互いに褒め合いながら笑顔いっぱい学習する姿が見られました。2年生の教室では、国語の学習でグループごとに音読の工夫についてまとめていました。自分の考えを堂々と発表する姿が見られました。

 

 

 

1年生 毎朝の水やり

アジサイがきれいな時期になりました。1・2年生が育てているアサガオや野菜も元気に育っています。毎朝、子供たちは友達に大きな声で挨拶した後、自分が育てているアサガオや野菜にたくさん水やりをしています。みんな笑顔いっぱいです。

 

 

 

2年生 元気にあいさつ運動

先週は2年1組の子供たちが昇降口前で元気にあいさつ運動を行っていました。登校してきた児童から順にブラカードを手に持ち、笑顔いっぱい挨拶する姿が見られました。

 

   

4年生 町施設めぐり

15日(金)、4年生が町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の清掃センターと中央配水場を見学し、壬生ハイウェイパークで昼食をとりました。午後は町水処理センターを見学してきました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。

 

 

 

  

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 親子わくわく集会

13日(水)の5時間目、3学年PTAの親子わくわく集会が行われました。3学年は毎年、壬生町教育委員会の「子育て親育ち講座」として実施しています。昨年に引き続き、今年も町の家庭教育支援チームの皆様が、「スマイルミッション」という楽しい活動を用意してくれました。4つのミッションを親子で協力して行うという内容で、みんな真剣そのものでした。この活動を通して、親子のスキンシップや親子のコミュニケーションを深める機会になったようです。