日誌

ブログ(H30)

2年生 親子わくわく集会

2日(月)、壬生中学校の吉葉栄養教諭を講師に迎え、食育の一環として、親子で箸の正しい持ち方の学習を行いました。箸を正しく使って食事するということが大切なマナーの一つであることに気付くことができたようです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生涯学習館見学

2年生が生活科の町探検で生涯学習館の見学をしてきました。パソコン室や調理室などいろいろな部屋を見せてもらいました。また、当日開催していた「ヨガ教室」に少しだけ参加させていただきました。学校の隣の施設でいろいろな講座が行われていることを知り、みんな驚いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

全学級で歯磨き指導

2年生が歯と歯肉についての授業を行いました。養護助教諭から虫歯の状況を聞いた後、カラーテスターを使って磨き残しを確認しました。歯磨きの大切さと歯ブラシの使い方を熱心に学習していました。養護助教諭とのTTによる授業は、保健指導の一環で2年~6年の全学級で行われました。1年生については、2学期に保護者の方と一緒に学習する予定です。


 

 

 

 

 

小中連携研修

22日(金)、壬生中学校と南犬飼中学校の教職員が本校の授業の様子などを参観するために来校しました。小学校の指導方法や学習の進め方等を理解し、中学校の指導に役立てることを狙いとしています。また、放課後には、本校職員との懇談会を行い、小中連携の在り方を考える研修となりました。この研修は町内の全小学校で行われました。

 

 

 

 

 

    

2年生 プールは楽しい

梅雨の晴れ間に水泳学習を行っています。プールから元気な子供たちの声が聞こえています。今年初めてプールに入った2年生、みんなうれしそうでした。