ブログ(H30)
英語学習・外国語活動スタート
今年度はALTのトニー先生をお迎えして、英語学習・外国語活動がスタートしています。1・2年生の英語学習は年間15時間、3・4年生の外国語活動は年間35時間、5・6年生の外国語活動は50時間と全学年で英語に親しむ時間が増えています。各担任とのTTで、楽しい英語学習・外国語活動を展開していきます。


ようこそ1年生
先週、2年生が1年生のために「ようこそ1年生」の会を開いてくれました。校歌を歌ったり、1年生が覚える論語を発表したり、アサガオの種をプレゼントしたりと盛りだくさんの内容でした。また、2年生が1年生と手をつないで優しく学校を案内してくれました。明日は全校生で1年生を迎える会を行います。














1年生 学校探検
1年生が生活科でクラスごとに学校探検を行っていました。子供たちは、初めて入る特別教室に目を輝かしていました。













明日から連休がスタート
保護者の皆様、家庭訪問では大変お世話になりました。さて、明日から連休が始まります。連休を前に学校でも安全な生活について指導していますが、御家庭でもお子さんとよく話し合われて無事故で規則正しい生活が送れますよう、御指導御協力をお願いします。
4年生 春の生き物を調べよう
4年生の理科で、春の生き物を調べる学習をしていました。気温を測った後、1年間観察する生き物を決めて、真剣な表情で観察活動をしていました。サクラやケヤキの幹や葉などを手で触ったり、匂いをかいだりと楽しそうに学習していました。



3年生 リコーダー講習会
講師の方に来ていただき、体育館でリコーダー講習会を行いました。3年生で初めて習うリコーダーの上手な吹き方のポイントを学習しました。最後にクラリネットで、「となりのトトロ」や「ゲド戦記」などを演奏していただき、良い体験ができました。





ゆうがお壬生
先週、今年初めてのゆうがお壬生が来校しました。たくさんの本を借りて、本好きな子供たち、読書好きな子供たちに育ってほしいと思います。



授業参観・PTA総会・懇談会
18日(水)、今年最初の授業参観と学級学年懇談会が行われ、多くの保護者の方々に参加していただきました。保護者の方々に頑張っている姿を見せようと、子供たちは笑顔いっぱい真剣に授業に参加していました。子供たちの頑張っている姿をたくさん褒めていただければ幸いです。20日(金)から家庭訪問がスタートしています。どうぞよろしくお願いします。












学力調査にみんな真剣
17日(火)、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を、6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。子供たちは、国語・算数・理科の3教科と生活習慣などの質問紙に真剣に取り組んでいました。結果については、夏休みの個人面談の際にお伝えする予定です。



1年生 初めての給食
今週から1年生の給食がスタートしました。月曜日の初めての給食のメニューは子供たちに大人気のカレーでした。子供たちは笑顔いっぱいおいしそうに食べていました。










